皆様 こんにちは。
4月5日(日)
朝方はが降っていましたが、午後は
の良い天気と
なった鳥取市です。
本日の事例紹介です。
概要
・60代中盤の会社勤めの女性。
・不調内容は、
①頭痛(後頭部、側頭部、前頭部)、頭全体が重い。()
②目の奥が重く、ごろごろして動きづらい。()
③右側のお尻・腰・背中が痛い。
④両肩及び肩甲骨がガチガチに固まり、動きづらく、
肩甲骨と背骨の間付近が痛い。
⑤足全体が重だるく、足が思うように動かない状況に加え
時々痛みがある。
⑥両腕全体が重だるく、痛みがある。
体を診させていただくと
<下半身>
・お尻~足首周辺までの筋肉がとても硬い強度の筋肉コリ状態。
→ お尻の筋肉、太腿の前側・外側・裏側の筋肉
すねの筋肉、ふくらはぎの筋肉が硬い状況。
<上半身>
・右側の腰~背中の範囲の筋肉が硬く、盛上っていました。
→ 脊柱起立筋、腰周辺の筋肉が硬くなっていました。
・肩~肩甲骨周辺の筋肉(僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋、肩甲下筋)
が硬くなっており、肩甲骨&肩が重く動きづらい状態。
・胸の筋肉(大胸筋、小胸筋)が硬く、胸が窪んだような状態。
<頭>
・後頭部、側頭部、前頭部の筋肉が硬くなり、頭部への血流が
低下しているようです。
→ 頭蓋表筋、後頭下筋、側頭筋の筋肉コリです。
・目の周辺の筋肉(眼輪筋、咬筋)も硬くなっていました。
<腕>
・上腕二頭筋、上腕三頭筋、腕橈骨筋、前腕の屈筋がガチガチ
に硬くなっていました。
改善施術
<下半身>
・お尻の筋肉を緩めます。
・足全体の筋肉を「6層連動操法&緩消法&押圧」などで緩めます。
<腰~背中>
・6層連動操法で「腰~背中」の筋肉を緩めます。
<肩~肩甲骨~腕>
・6層連動操法&押圧で「肩、肩~腕、胸~腕」の筋肉を緩めます。
・押圧などにより肩甲骨~背骨間の筋肉を緩めます。
・肩甲骨回しなどで肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。
<頭・顔>
・頭部の筋肉を緩めます。
・目及び頬の筋肉を緩めます。
・頭部への血流改善施術を行います。
<全身に及ぶ施術のため2時間25分要しました。>
施術後の体の状況を伺うと
・あ~気持ちいい
・全身が軽くなり、スッキリし痛みがなくなりました。
・体のあちこちがとても楽に動かせます。
などとおっしゃりとてもうれしそうにお帰りになったのです。