皆様 おはようございます。
6月13日(土)午前7時45分。 天候 本日の予想最高気温は32℃。
昨日に続き暑い、暑い1日になりそうです。(昨日は31℃だったのです。)
本日ご紹介するのは、昨日夕方来店された男性(30代中盤)の事例です。
◆概要
・右殿部(お尻中央付近)、右太腿裏、右ふくらはぎ外側に痛みがある。
・右殿部の痛みは、中腰姿勢、立ち上がり動作時、イスに座る動作時、
また、車の乗降時に足を広げたり、足を閉じるときなどに痛みが発生する。
・太腿裏の痛みは、お尻の付け根~膝裏周辺まで縦長に痛みが起こる。
・ふくらはぎの痛みは、膝裏下~足首付近まで縦長に痛みが起こる。
などの症状でした。
◆体を診させていただくと
・骨盤の崩れ(仙骨→右回転、腸骨が左右とも崩れ)
・右殿部の梨状筋、大殿筋、小殿筋がコリコリ状態になっていました。
・右骨盤内側の腸骨筋がとても硬くなり骨盤の崩れを大きくしていました。
▼お尻の痛みは、①お尻の筋肉こり ②骨盤の崩れによる神経圧迫のようです。
・腰の骨(腰椎3~5番)が左方向に崩れていました。
・太腿裏に2本ある筋肉の内、内側の筋肉がコリコリ状態になり、押すと
痛みを発していました。
・ふくらはぎの内側、中央、外側にある筋肉がとても硬くなり、押すと強い痛みを
発していました。
▼太腿裏、ふくらはぎの痛みは、足の筋肉こり及び腰の骨の崩れが原因のようです。
◆改善施術
・お尻の筋肉(梨状筋)を緩めます。
→ 仙骨の崩れ、腰の骨の崩れが改善され、痛みが少し緩和されました。
・お尻の他の筋肉(大殿筋、小殿筋等)を緩めます。
→ 立ち上がり動作などを行っていただくと、痛みが大部緩和されましたが
まだ痛みが残っています。
・骨盤内側の筋肉(腸骨筋)を緩め、骨盤の崩れを整える。
→ 痛みが完全になくなりました。
・太腿裏の筋肉、ふくらはぎの筋肉を緩める。
・腰の骨(腰椎3~5番)の崩れを整える。
→ 太腿裏、ふくらはぎの痛みがなくなりました。
◆施術後に体の状況を伺うと
・立ち上がり動作、イスの腰掛け及び足の開閉を行っても痛みがなくなった。
・太腿裏、ふくらはぎも痛みがなくなりとても楽になった。
・お尻の痛みとは関係ないと思われる場所(骨盤内側の筋肉、骨盤の崩れ)
が原因であったとは不思議な感じです。
・筋肉こりが起こっていた場所の筋肉の状況、痛さなどが施術中に良くわかった。
などとおっしゃっておられましたが、最後には足取り軽くお帰りになったのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます