カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

西日本初!! 海上アスレチックパークが鳥取県岩美町の浦富海岸に誕生

2016年07月23日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

本日の鳥取の最高気温は34℃と大変熱くなっており、夏休み最初の土日で

海水浴場なども賑わっております。

昨日は、東京で働く娘が夏休みで帰省。

墓参りの後、地元岩美町の海水浴場にできた新しい遊び場に行ってまいりましたので

本日はその状況をご紹介します。

 

昨日(7月22日)は、あいにく波が少し高く、気温も少し低めの平日であったため

海水浴場の人出は少なく、泳ぐ人たちはラッキーな1日のようでした。

 

西日本発 日本最大級の「海上アスレチックパーク」が出来ていました。

   場所  鳥取県岩美町 浦富海岸 小栗浜(浦富海岸から少し西側です。

   期間  2016年7月16日~8月31日

    HP  frolicsea-ap.com/  → チケット申し込みなど

   チケット料金  

         当日券 : 大人・子供共通 1,500円(1時間)

         前売り券: 大人・子供共通 1,300円(1時間)

   駐車場  1,000円(1日)  収容台数:110台

   注意点  ・身長110cm以上の泳げる人が利用可能。

           ・利用30分前までに受付を完了すること。

           ・配布されるライフジャケットを着用して楽しむ。  など

 

問い合わせ電話番号  

      090-6419-2609

        鳥取ウオーターパーク実行委員会

 

パークの全景です。

  

この日も遊ぶ人々が見えます。 飛び込む、滑り降りる、走り回るなど様々な楽しみがありそうです。

  ライフジャケット着用なのでおぼれる心配もなく、安心して遊べそうです。

  親子で、カップルで、友達同士で・・・・。 

すぐ近くに、駐車場が2か所ありました。 すぐ隣には、「浦富海水浴場」「お店」などがあり、大勢の人たちが・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が痛い 足の感覚がなく、膝下が硬い 肩~腕、手の指が重く動きづらい

2016年07月22日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月22日(金) 午前7時前の鳥取の天候は 気温21℃となっています。

ここ数日は、で、朝涼しく、日中の最高気温が30℃ほどと、例年になくすごしやすい気候です。

 

さて本日ご紹介するのは昨日、来店された女性の事例です。

 

概要

   ・自営業の事務などを行っている60才女性。

   ・不調改善要望は、

     ①目が痛い。 耳がほとんど聞こえない。

     ②足の神経がマヒし、感覚がなく足全体が重い。

     ③膝下がとても硬く、動きがぎこちない。

     ④肩~腕、手指が重く、動かしづらい。

    というような状況で、下半身は細く、上半身は大きいという身体の形です。

    また、顔はムクミでパンパンに腫れたような状況になっていました。

 

身体を診させていただくと

   ・頭、顔の筋肉が硬く、コリコリ状態のため、血流が悪いため様々な不調が起こっていました。

     ・頭痛  ・ムクミ  ・目が重い、痛い  ・難聴  ・頭が重く、眠い  ・顔のこわばりなど

   ・お尻の筋肉がとても硬くコリコリ状態で「尻コリ」が起こっていました。

   ・足の筋肉も太腿(前側、外側、内側、裏側)、ふくらはぎの筋肉がとても硬くなっており

    皮膚の下の筋肉はまるで「棒」のような状態でした。

    そのため、血管や神経が筋肉に圧迫され、足の感覚異常、血流低下による冷えなどの

    不調が起こっていたのです。

   ・腕(肩~肘、肘~手首)、手の平などの筋肉も硬くなり、棒状の筋肉コリが多数出来ておりました。

    その棒状になった筋肉を指で押すと強い痛みを感じておられたのです。

    そのため、腕が動きづらく、動かそうとすると強い抵抗感が起こります。

   ・また、背中の筋肉も硬くなっていました。

  ★不調原因は、全身の筋肉の「極度の筋肉コリ」で起こっていたのです。

 

改善施術

   ・足全体の筋肉を「施術用枕」「前腕」「指」などで緩めます。

      → あまりの筋肉コリのため枕や指が筋肉に当たるだけでも強い痛みを感じ、

         声をあげたり、身体をくねらせ逃れようとするような状況でした。

      → 骨盤の内側、太腿、膝周辺、ふくらはぎ、すね、足甲、足裏の筋肉を緩めるのに

         約1時間ほど要しました。

   ・お尻の筋肉を緩めます。

      → 大殿筋、小殿筋が強い筋肉コリとなっており、押すと強い痛みを感じておられました。

         しかし筋肉が緩むと「足が軽い。足が軽く動きます。幸せ!!」などと・・・。

   ・腕の筋肉を緩めます。      

   ・頭、顔の筋肉を緩めます。

   ・背中の筋肉を緩めます。

    ★施術に要した時間は、 「2時間15分

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・身体全体が軽くなり、熱くなりました。 燃えているようです。

   ・頭と顔がスッキリしとても良い気持ちです。

   ・目の痛みがなく、耳も聞こえやすくなりました。

   ・腕も足も軽くなり、楽に動くようになりました。

    などとおっしゃりとても嬉しそうにされていました。

    顔のむくみもなくなり、上半身が少しスリムになったような感じになっていたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰が重い 足が重く動きづらい 腕が重くシビレ感

2016年07月21日 | 全身の不調改善

皆様 こんにちは。

本日(7月21日)の予約の方の施術が先ほど終了しました。

午前、午後ともひどい筋肉コリの女性でした。

 

今回は、そのうちの一人の事例をご紹介します。

 

概要

   ・プールでのウオーキングなどで健康維持を図りながら、人形作りを楽しまれるなど

    前向きで活発な82歳の女性です。

   ・ところが人形作りに励まれるあまり、身体のあちこちが筋肉コリとなり辛いのだそうです。

   ・不調な場所などを伺うと

     ①腰が重い  ②肩~腕が重だるく、手のひら・指などが痺れている

     ③足が重く、動きにくいため歩行に支障がある

     ④頭&目が重だるい

   ・施術時間は、1時間半をご希望。

     というような状況でした。

 

身体を診させていただくと

   ・腰が少し曲がった前傾姿勢になっています。

   ・前傾姿勢をカバーするため腕が後ろに移動しており、膝が少し曲がっております。

   ・そのため常に体に力が入った状態で、「背中」「腕」「太腿」「お尻」などの筋肉が

    カチカチ状態になっていました。

    ▼背中 → 脊柱起立筋、広背筋

    ▼胸部 → 大胸筋、小胸筋

    ▼腕  → 上腕二頭筋、腕橈骨筋、手関節屈筋群

    ▼太腿 → 大腿四頭筋、大腿筋膜張筋、内転筋、ハムストリングス

    ▼下腿 → ひらめ筋、腓腹筋、前脛骨筋、下腿筋膜

    ▼臀部 → 大殿筋、小殿筋

    ▼腹部 → 腹直筋 

    ▼頭部 →  頭蓋表筋、眼輪筋、咬筋

   などがカチカチ状態になっていたため、身体が重く、

   錆びついた金属のように動きづらかったのです。

 

改善施術

   ・お腹、胸部の筋肉を緩めます。

   ・骨盤の筋肉、太腿・下腿の筋肉などを緩めます。

   ・太腿裏、ふくらはぎ、足甲などの筋肉を緩めます。

   ・腕の筋肉(上腕、前腕)、手の甲の筋肉を緩めます。

   ・頭の筋肉を緩めます。

   ・腰椎(腰の骨)、骨盤の崩れを整えます。

   ★施術により血流が改善したせいか、途中で2回お手洗いに向かわれたのです。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・足がとても軽くなり、動かしやすくなった。

   ・頭&目がスッキリし、とても軽く感じている。 

   ・腕が軽くなり、楽に動かせるようになった。

   ・重かった腰が軽く感じるようになった。

    などとおっしゃり、来月の予約をされ、お帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島 「あわじ花さじき」&「伊弉諾神宮」 をめぐる旅

2016年07月20日 | 旅行記

昨日(平成28年7月19日)行った、兵庫県淡路島観光の状況をご紹介します。

 

淡路島までのルート

  鳥取 → 鳥取道・中国道・播但道・山陽道 → 明石海峡大橋 → 淡路島

 

淡路島での観光先


  ★あわじ花さじき

    ・淡路島の中央の丘の上にあり、大阪湾までが眺められる面積15haの花畑。

    ・NHK朝ドラの「あさが来た」の最終話の撮影が行われた場所として有名です。

     (あさが花畑のなかをなくなった旦那様に駆け寄るシーンです。)

 

  ★伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)

    ・日本列島の中最初に淡路島を作ったという「国生み神話」に登場する

     イザナギ・イザナミ」の二柱を祭っています。

    ・樹齢約900年の「夫婦大楠」の木

     (子宝・子授けや夫婦円満のご利益があるとされています。)

    ・陽の道しるべ

     (伊弉諾神宮を中心とする太陽の運行を表すモニュメント。)

    

◆あわじ花さじき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆伊弉諾神宮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅の「インターネット&ひかり電話」とも利用不可状態。 原因はNTT局内故障でした。

2016年07月20日 | 日記

皆様 こんにちは。

今朝からアクシデントが起こっていました。

実は、インターネットの利用不可能状態が続いていたのです。

◆気づいたのは妻。 

 2FのPCが「インターネット利用が出来ない。」と・・・。

 

 1FのPCを立ち上げてみてもやはり・・・。

 無線LANの電波が届いていないのです。

 

◆そこで、接続機器などの「電源のON・OFF」を何度が行ってみましたが・・・

 全く改善しません。

 光回線用の各機器のランプ類は正常に点灯しています。

   (宅内機器は正常なようです。)

◆そこで電話の受話器を上げると・・・・。

 なんと、発信音がしないのです。

 ということは、NTTの交換機から家までの回線のどこかに異常があるとしか考えられません。

 

◆そこで、NTTの故障受付に電話し、録音受付を実施。

  ・現在の状況

  ・電話番号

  ・連絡先電話番号

  などを録音し、調査・修理手配を依頼。

 

◆午前9時前にNTTより連絡の電話があり、

   ・局内故障又は屋外の光ケーブルなどの故障の可能性ありとの連絡。

 

◆午前10時頃、我が家の☎の着信音が鳴動。

 

  ・出てみると、NTTの局内設備の故障であったとの連絡。

 

  そこでPCを立ち上げ、ネット接続を行うと、利用可能になっていたのです。

 

◆朝から「予期せぬアクシデント」でお騒がせ。

 その間、予約の電話がつながらないため、携帯電話に着信が・・・・。

 

★お客様に、自宅の電話番号、携帯電話の電話番号を

 毎月お送りしている「気分転換ニュース」でお知らせしているため事なきを得ました。

 

 やはり「リスク管理」など万が一に備え、2重化などを行っておく必要がありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不眠、頭痛、肩こり、生理痛、冷え性に悩む女子大学生 施術2回で「かわいらしく」大変身!!

2016年07月17日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月17日(日) 3連休の中日です。

鳥取の今朝の天候は、  現在の室温は29℃ 湿度:80% という大変湿度が高く

蒸し暑い状況です。(昨日の湿度は50~60%ほどと過ごしやすかったのですが・・・。)

 

本日は、13日に来店され、「不眠、頭痛、肩こり、生理痛、冷え性」などの改善施術を

行った女子大生(21歳)の2回目(7月16日)の施術状況をご紹介します。

 

概要

   来店時、施術後の身体の状況を伺うと

     ・膝下が細く、スッキリした感じとなった。

     ・とても元気になった感じで、よく眠れた。

     ・頭も軽く、スッキリしている。

     ・翌日、頭・肩・胸が痛かったが、今は全く痛みがなく快調です。

     ・数日前から生理が始まり、生理痛となっている。

      というような状況で、本人も身体が楽になり嬉しそうでしたが、

   同行されたお母さんからは

     ・原因と改善方法がわかり一安心です。

     ・正しい姿勢で椅子に座っているのが一番楽だと言うようになりました。

     などと大変お喜びでした。

 

   本日の施術は、不十分であった「肩」「お尻」「頭部」の改善を行うことに。

 

身体を診させていただくと

   ・骨盤の状況を診ると、やはり仙骨が右回転し崩れています。 → 生理痛の原因のようです。

   ・骨盤を崩しているのは、お尻の筋肉コリです。 

    大殿筋、小殿筋、梨状筋などがコリコリ状態で、足の動きにも影響を与えていました。

   ・背中の筋肉が短縮し、肋骨部分が盛り上がっております。 

    特に左の肋骨部分の盛り上がりが大きく、肩甲骨付近を押さえると痛みを感じておられました。

   ・頭、首は「スマホ首」状態で、頭が片より前方に飛び出しておりました。

    そのため首、肩、背中が辛くなっていたのです。

   ・背骨上部の胸椎1、2番の骨が右側にズレ、神経を圧迫していたため、肩の不調、腕の動き

    などが不調となっていたのです。

   ・頭部の筋肉は、頭蓋表筋の右側にもう少し筋肉コリが残っていました。

 

改善施術

   ・お尻の筋肉(梨状筋、大殿筋、小殿筋)を緩め、骨盤を整えます。

      → 「生理痛がなくなりました。」と・・・。 お母さんは「本当」 と状態でした。

   ・太腿、ふくらはぎ、すねなどの筋肉を緩めます。

      → 「足が軽く、指先まで温かくなってきました。」と嬉しそうに・・・。 ニコニコ顔で

   ・腰~背中の筋肉を緩めます。

   ・首の筋肉(胸鎖乳突筋等)をしっかり緩めます。

   ・首の骨、頭の前方飛出し状態を改善する施術(2種類)を行います。

      → 「肩~首がとても楽になりました。 スッキリしています。」と・・・ 

         わずか数秒の施術での激変にビックリ

   ・首~頭部の筋肉をじっくりと緩めます。

   ・上部胸椎の骨の崩れを矯正で整えます。

    <施術に要したのは 約2時間>

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・肩がとても楽になり、すごくスッキリしています。

   ・来店時の生理痛がなくなってしましました。 

   ・不調が一掃され、とても快適です。

   ・足がとても軽くなり、良く動き、動く範囲が広がりました。

 

   施術後は、目がパッチリと大きく開き、ほんのりとピンク色に染まった頬など

     とてもかわいらしく変身していたのです。

   最後には、「妻手作りの梅ジャム入りヨーグルト」を美味しそうにパクパクと食べ、

    「ここのお茶は美味しいです。などと・・・。

 

   病院で改善が見込めず、「不定愁訴と言われ大変お困りであった体調不良は、

   当店の2回の施術「申告のあった場所」「その他の不調」などを含め

   すべて解消したのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休業のご案内 スマイルパートナー鳥取店

2016年07月16日 | 営業日程案内

皆様 こんにちは。

今朝(7月16日)の鳥取は涼しく、いつもの薄いタオルケットから少し厚さのある

 ものに変えて寝ておりましたが、少し寒さを感じたほどです。

 

先ほど、午前中の施術の方が終りましたが、施術中も気温が高くないことに加え、

 程よい風が吹いているため、エアコンも扇風機がない状態でも汗をかかず快適に

 施術を行うことが出来ました。

 現在(12:20)は、室温:28℃湿度:60%の状況です。

 

午後1時からは、次のお客様が来店の予定です。

 

 さて、突然ですが、 「臨時休業」 のお知らせです。

 

   休業日  7月19日(火) 

 

   実は、日帰り旅行(兵庫県・淡路島など)に行ってまいります。

 

平成28年7月の鳥取店の営業は、次のとおりです。

    ~ 7月23日(土)

   よろしくお願いいたします。  

   0857-22-0022 スマイルパートナー田口 

 

7月24日(日)は、再び車で東京に向かいます。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施術により体調が改善したお客様から「とても快調」と感激の電話をいただきました。

2016年07月16日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

7月16日(土)  本日から3連休、皆様どのような御予定でしょうか?

鳥取県西部の地域では、3連休の間に「トライアスロン皆生大会」が

開催されます。

トライアスロンは「鉄人レース」ともいわれ、「水泳」「自転車」「マラソン」の

3種目を制限時間内で順位を競う競技です。

そして、鳥取県米子市の皆生は、「日本のトライアスロン発祥の地」です。

 

さて本日は昨日、うれしい情報がありましたのでご紹介いたします。

 

経緯

   ・ある店舗で野菜売り場の運営を任され、一人で活躍されている50代の女性。

    私たちも時々、野菜の購入に出向いておりました。

   ・この方は、重い野菜などを一人で搬入、陳列などを行うため身体のあちこちに不調を

    抱えお困りでした。

   ・来店されるお客様からも「猫背になってるね」などと指摘をされ困っておられたのです。

   ・何気なく話をした中で私たちが「カイロプラクティックの治療院」を行っていることを知り

    ぜひ行きたいとの要望で6月中旬に1度来店されました。

 

当初のお困りの内容は

   ①肩こり  ②頭痛、頭が重い  ③猫背姿勢の改善 

   ④胸部痛  ⑤腕の痛み 

   などで、6月中旬の1回の施術で概ね改善され、大喜びでお帰りになったのです。

 

7月上旬に新たな不調(腰痛)で再度来店され、3回の施術で腰痛及びその他の不調など

  身体全体の不調が改善したのが7月6日でした。

 

お喜びの電話があったのは、昨日(7月15日)午後5時過ぎ。

   電話の第一声が、

      「とても身体の調子が良くてうれしいんです。

      楽に仕事が出来てうれしくて、うれしくて。

      「仕事中ですが、うれしさを伝えたくて電話をしました。」

   などと本当にうれしさではしゃいでいるような声の様子で最後には、

      「奥様にもよろしくお伝えください。」などと

 

今までも感謝や喜びの声を伺っていましたが、

  施術終了後であったり

  次回の来店時であったり

  メールでいただいたり

   というようなケースが大半でしたが、

   「仕事中に」 「電話で」 「はしゃぐような声で」

   うれしさを伝えて下さったのは初めてでしたので

   ここに皆様にもお伝えしたく ブログで紹介させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠いのに寝られない不眠状態 頭痛 肩こり 生理痛 冷え性

2016年07月15日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月15日(金) 鳥取の天候は、 小雨が降り続いております。

昨日は、午前中  午後で夕方前から気温がぐっと下がりました。

おかげで洗濯物が良く乾き、屋内の除湿が出来、快適に過ごせています。

 

さて今日は先日来店された女性の事例をご紹介します。

 

概要

   ・鳥取市内の大学に通う女子大生(21歳)

   ・昼前にお母さんから電話があり、「娘が様々な不調で困っている・・」、と相談を受け、

    娘が起床後施術の可否を確認したうえで予約をさせていただきたい、という状況でした。

    ★不調内容は、「頭痛」「朝起床できない」「吐き気」「パニック障害のようになる」等

   ・来店後、娘さん・お母さんから不調内容を伺うと

     ①肩こり  ②頭痛  ③生理痛  ④耳鳴り  ⑤学校で激しい腹痛  

     ⑥初めての場所や人に会い緊張すると吐き気をもよおす。

     ★いつも眠い感じがしているが、いざ寝ようとするといつまでも眠れず、朝方になってから

       眠りに入り、起床が午後になったりしてしまう。

      睡眠時間が少なく、いつも頭がボーツとした感じで、身体が重だるく元気が出ない。

   ・不定愁訴と言われており、病院では薬などの対症療法のため改善のめどが立たない

    と思い、ネットでいろいろな所を探していたところ「こちらを見つけ来店した。」とのこと。

 

身体を診させていただくと

  ▼ベッドにうつ伏せになっていただくと、

    ①骨盤の高さが異なっており(左:低い、右:高い)、骨盤中央の仙骨が右方向に回転

      していました。

       生理痛など子宮の不調が想定されます。

    ②腰椎(腰の骨)が左方向にズレ、腰椎を押すと痛みを訴えます。

      更に、背骨全体がS字状に歪んだり、一部では左右にズレが起こっていました。

       内臓などの不調が想定されます。

    ③肩甲骨~肩周辺が盛り上がり、膨らんでいるような状況になっています。

    ④太腿、ふくらはぎなど下半身全体の筋肉がパンパンに張ったような状況で

      重い足になっております。

       血流悪化により下半身に老廃物、疲労物質などが溜まり、下半身が

         大きく腫れたようになっているのです。

       血流悪化で膝下~足指先に冷えが起こっていました。

    ⑤頭部の筋肉が場所により「筋肉コリ」、「腫れたような感じ」になっております。

    ⑥首の筋肉コリ、首の骨が左方向にズレ、頭蓋骨が崩れていました。

       ⑤⑥により頭痛、頭が重い、いつも眠いが寝られないなどの不調が

         起こっていたのです。

    ⑦腹部の腹直筋(腹筋)、胸部の大胸筋・小胸筋などが強い筋肉コリ、短縮などで

     姿勢が崩れ、痛みを起こしていました。

 

改善施術

   ・お尻の筋肉(梨状筋)を緩め、骨盤(仙骨)の崩れを整えます。

   ・お尻全体、太腿、ふくらはぎなど下半身の筋肉を緩め、血流を改善します。

   ・腰、背中、肩甲骨周辺など背中全体の筋肉を緩め、血流を改善します。

   ・腰の骨の崩れを矯正で整えます。(とても良い音がしていました。)

   ▼ここで一度、立ち上がっていただくと、

     お尻、足全体がとても軽くなり、足の感覚が変わりました。

      下半身が温かくなっています、と本人。

     下半身全体が細くなって、形が変わっているわよ・・・、とお母さん。

   ・背骨の歪み、ズレを矯正などで整えます。

   ・腹部の筋肉(腹直筋)を緩めます。

     ここはこの日一番の痛さだったようです。 しかも長い時間、痛さが続きました。

    続いて、胸部の筋肉(大胸筋、小胸筋)を緩めます。

     長時間スマホを操作する時の悪い姿勢(電車スマホ姿勢)が原因で、

       腹部、胸部の筋肉が短縮したために起こった不調です。

    ▼ここで腕を動かしていただくと、

       腕がとても軽く、動かしやすい。 お腹もスッキリして爽快です。

   ・首の筋肉(胸鎖乳突筋など)を緩め、「首の骨」及び「頭蓋骨」の崩れを整えます。

   ・頭の筋肉を緩めます。(頭蓋表筋、側頭筋など)

   ・肩の筋肉を緩めます。

 

   < 施術時間は約2時間 (午後4時半~午後6時45分頃) >

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・まず最初にお母さんが立ち上がったわが娘の姿をご覧になり「ビックリ

    「姿勢&体型が変わっている」「身体が細くなり、とてもいい姿勢

   ・それを聞いた娘さんは、畳1畳ほどの姿見で自分の姿を角度を変え何度も何度も

    ご覧になって「にっこり」 「うれしい」と私を見つめるのです。

   ・全身がとても楽になり軽いです。

   ・足がとても軽く、細くなったようで動かしやすく、動く範囲が広がりました。

   ・背中~腰がとても楽になりスッキリしています。

   ・お腹、胸などがとても楽です。

   ・いつも困っていた頭の不調(頭痛、頭が重い、いつも眠い)がなくなり、スッキリしています。

    これだと今日はぐっすり眠れそうです。

    とてもうれしいです。

    などとおっしゃり、大喜び状態。

   ・お出しした、「梅ジャム入りヨーグルト」を「美味しい、美味しい」と食べていただき、

    次回は、今回十分できなかった「肩」「首」に加え、頭部の筋肉コリの改善などを

    行うこととして、お帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ首  首・肩・腕の不調と姿勢の悪化をまねきます  

2016年07月14日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。

 

東京で電車に乗ると必ず目にするのが「スマホ」に熱中する人々の姿。

  ▼電車内で 

     ・座席に浅く腰を掛け

     ・背もたれに肩甲骨付近を押し付け

     ・首を前に深く倒し スマホに熱中。

  ▼ホームでの電車待ち中にも

  ▼歩行時にも(歩きスマホ)

とにかくわずかでも時間があると暇つぶしのようにスマホの画面に見入っています。

 

時々、何をされているのか調べてみると、

  ・ゲーム

  ・メールなど

  ・HPなどの閲覧

  ・なにげなくただ指を動かし画面をスクロールだけさせている

  ・電車などの乗り換え案内などの検索

 

ところで、最近「スマホ首」が問題になっているようです。

 

「スマホ首」というのは、

  ・スマートホンなどを操作する際に、

  ・長時間首を下に深く曲げ続けることによって、

  ・首の筋肉が短縮してしまう状態で

 これによって、身体に様々な異常、不調が起きてしまうものです。

 

スマホ首によって起こる不調症状は、

  ①首コリ

  ②肩コリ

  ③首~背中が重だるくなる

  ④猫背

  ⑤胸が重い

  ⑥呼吸しづらい、息が上がる・息切れ、息苦しい

  ⑦腹部が重い

  ⑧腰痛

  ⑨視力低下、眼精疲労、眼瞼下垂(まぶたふさがり)

 

  A ①~③は、頭が肩より前方に出ることで起こる筋肉コリなどの不調。

  B ④は、スマホ首による姿勢への影響。

  C ⑤~⑦は、身体全体を屈曲させることによる内臓圧迫などで起こる影響。

  D ⑧は、Cにより腹直筋(腹筋)が筋肉コリになることで起こる不調症状

 

スマホ首の改善には、

   ①筋肉の短縮を緩める。 (胸鎖乳突筋、斜角筋、腹直筋、大胸筋、小胸筋、眼輪筋等)

   ②崩れた骨(背骨、首の骨等)を整える。 

   ③姿勢維持のためのエクササイズなどを行う。

  などが必要です。

 

時々、身体のメンテナンスを行い、スマホ首を改善し

 不調のない日常生活や仕事を目指してはいかがでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする