カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

腰痛、肩こり、足指のシビレ、後頭部が重い

2016年07月13日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月13日(水)の朝です。

昨日午前中、私たちは「体の疲労回復」のため日帰り温泉施設に行ってまいりました。

 行ったのは、鳥取市鹿野町にある「ホットピア鹿野」。

 

この温泉施設には、

  2Fに →  ・泡風呂(ジャグジー風呂)  ・通常の風呂  ・露天風呂  ・サウナ  ・水風呂があり、

  1Fに →  ・休憩コーナー(マッサージチェアなど)  ・ドリンクコーナー  ・受付などがあります。

 

やはり、温泉、サウナ、水風呂の3つがあると最高ですね。

   ①温泉で温泉の効能を体にしみこませ、

   ②サウナで 筋肉を緩め、血流を改善し、疲労物質&老廃物を流し去り、

   ③水風呂で身体を引き締める。

   これを3回ほど繰り返すと、身体がスッキリ、軽くなります。

   マッサージを受けるよりも効果が高いと思います。

   皆様も試してみてはいかがですか?

 

さて本日ご紹介するのは昨日、来店された女性の事例です。

 

概要

   ・1年中、冷房の効いたスーパーで働く60代の女性。

   ・店内でも場所により温度差が激しいため、体調が崩れやすく体調維持が大変とのこと。

   ・悩みは、次のような申し出でした。

      ①腰痛(重い、痛い) 

      ②足が重い、足指などのシビレ、足首から先の冷え。 

      ③肩こり 

      ④後頭部が重い 

 

身体を診させていただくと

   ・骨盤の崩れ(右梨状筋が短縮し、仙骨が右回転していました。)

   ・背骨全体がS字状に歪んでおり、筋肉が張り詰めた状態になっていました。

    また左側の肋骨が右に比べ膨らんだように大きく広がっていました。

   ・下部腰椎(腰の骨)が左方向にズレ、太腿横、すねなどに痛みやシビレが起こっていました。

   ・背骨上部の骨(上部胸椎)が左右にズレ神経を圧迫しているようです。

   ・頭蓋骨の左側が首の筋肉の短縮で下方に引き下げられており、頭の付け根付近が

    常時重だるい感じとなっていたのです。

   ・後頭部~頭頂部にいたる筋肉が筋肉コリになっており、押すと痛みを感じていました。

 

改善施術

   ・お尻の筋肉(梨状筋)を緩め、仙骨の崩れを整えます。

   ・お尻全体、太腿裏、ふくらはぎなどの筋肉を緩め、骨盤を整えます。

   ・腰~背中、肩甲骨付近の筋肉を緩めます。

   ・腰椎(腰の骨)のズレを矯正で整え、胸椎(背骨)の歪みを改善します。

   ・首の筋肉(胸鎖乳突筋など)を緩め、頭蓋骨の崩れを整えます。

   ・頭部の筋肉を緩めます。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・身体全体がとても軽く、温かくなりびっくりしました。

   ・いつも重だるく困っていた、「頭の付け根」「首と肩の付け根付近」がスッキリし

    とても楽になっています。

   ・いつも冷えていた足先が温かくなっておりありがたいです。

    などとおっしゃりとても嬉しそうに話されていました。

 

   お帰り前に最後の一言。

   このように改善し楽になるのであれば毎月来たくなる、と・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境港で好調のクロマグロ漁 我が家の食卓にも登場中

2016年07月12日 | 食・レシピ

皆様 おはようございます。

7月12日(火) 鳥取は早朝から続いていた雨が上がり、現在曇りです。

 我家の1Fでは、室温が28℃、湿度90%となっておりとても蒸し暑い状況です。 

 

鳥取県の西部、境港では「生クロマグロ」の水揚げが好調に推移しており、

 7月9日には、今年30回目の水揚げがあったようです。

 今年(5月30日~7月9日)の水揚げ量は、1,187.7トン(えら・内臓抜き)とのこと。

 (7月10日にも水揚げがあったそうで、まだまだ増えそうな状況。)

 

そのおかげで、生のマグロが安価で鳥取市内のスーパーなどにもたくさん出回っております。

 日本海のクロマグロ漁は、夏場の6月~8月頃の今が最盛期で、

 多い年には約3,000トンの水揚げ量があったようですが、昨年は1,423トンと減少。

  こちらも乱獲により資源の減少なのでしょうか

 

ということで、東京から帰って以降、我が家の食卓にも最近何度かマグロが登場しております。

 

  我家の家族は子供たちも含め 「トロ」は好みではなく、赤身が好物なんです。

  肉も魚も「赤身」・・・。 トロは選択対象外。  珍しいのですが・・・。

 

マグロを楽しい器に盛り、楽しく・美味しく味わう。 をモットーにしています。

   楕円大皿 岐阜県瑞浪市の「有賀正季作」 → 楽しい器でしょ 

     マグロは、100グラム:230円 これで約400円 (妻と2人でいただきました。)

東京ではこのような生のクロマグロをこのような価格で食べられるケースは皆無です。

  新鮮で、活きが良く、安価な食材を堪能しています。

  器は、東京で調達しております。 鳥取には・・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢したおならはどうなる???

2016年07月11日 | 健康・病気

皆様 こんにちは。

7月11日(月) 参議院選挙も終わり連呼のない静かな世界に戻りました。

与党の圧勝。 民進党を主とする野党の敗北。 となった選挙結果はいかがでしたでしょう?

 

さて本日は、腸の動きと関係する情報をご紹介します。

 

おならの正体は・・・?

   無臭の気体 → 窒素、酸素、水素、メタン、炭酸ガス

   悪臭の気体 → インドール、スカトール、アンモニア、硫化水素、揮発性アミン

    などが混同されたガスです。

 

悪臭の気体はいつできる・・・?

   大腸内のウエルシュ菌などの悪玉菌が

   タンパク質を分解したときに発生します。

   不快なおならの臭いは、「腸内が腐敗しているサイン」とも言われています。

 

おならを我慢した後はどうなる・・・?

   おならは生理現象の一つですが、人前では防ぎたくなるものです。

   肛門をぎゅっとしめて我慢したことがあると思います。

             

   では、我慢して後おならはどこへ行ったのでしょう?

 

  実は、我慢したおならのほとんどは、

      大腸の粘膜にある毛細血管から血液中に吸収されます。

                     ↓

      血液中に入ったおならは、血流にのって全身を巡ります。

                     ↓

      尿の成分として、呼気に混じった口や鼻から排出されます。

 

    おならは極力我慢せず、自然に出したほうが良いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4時間の施術を要した全身疲労の女性

2016年07月09日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月9日(土) 鳥取は午前7時過ぎに → に変わり始めました。

昨日午前中、私たちが何度か施術を行ったことのある女性(90代)の方の

葬儀に行ってまいりました。

この女性は、7月6日午後、畑仕事に出かけた後、「心筋梗塞&熱中症」により

畑でなくなっておられたのです。

蒸し暑い時期です。 

  ・水分補給。

  ・塩分補給。

  ・木陰など涼しいところで過ごし体温を上げない。

  ・室内では、エアコン&扇風機の活用。

 などで「熱中症予防」を行い、体調不良を防ぎましょう。

 

本日ご紹介するのは昨日午後、来店された「全身疲労」の女性の事例です。

 

概要

   ・介護の仕事に従事されている40代女性。

   ・平成26年2月以降、概ね2か月に1回の来店をされていました。

   ・今年4月から職場が変わり、約5か月ぶりの来店となったのです。

   ・身体の状況を伺うと次のような状況でした。

     ・とにかく全身疲労で身体がとても重いです。

     ・お尻~太腿横に痛みが起こっており、歩きにくい。

     ・頭全体がむくんだような感じで「ぷよぷよ」しています。

     ・仰向けにも、横向きにも寝られない状況が続いています。

     ・上腕、前腕など腕全体が重い、痛いと感じています。

     ・よくつまづくんです。

身体を診させていただくと

    ・全身の筋肉が硬く、ゆるみがない状況で、身体が少し冷たくなっていました。

    ・骨盤、腰椎(腰の骨)、胸椎(背骨)が崩れ、ジグザグ状態になっており、

     筋肉も張り詰めた状態のため、相当辛い日々を過ごしておられたことが想像できます。

    ・不調の身体で、仕事と主婦業を頑張っておられたんですね 大変だったでしょう。

     というと、「・・・・・と笑うようにされていました。」

    話をするよりも「早くベッドに寝ころんでいたい。」という状況です。

改善施術

   ・腰にゴムバンドを巻き、妻と二人で全身をゆらゆらとゆする「全身ローリング」で

    筋肉を緩めます。

   ・骨盤、仙骨を整えます。

   ・施術用枕を使い、背中・腰・お尻・太腿裏・ふくらはぎ・肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

   ・腰周辺の筋肉を再度緩め、腰椎(腰の骨)、胸椎(背骨)の歪みを整えます。

   ・胸部(小胸筋、大胸筋)、腹部の筋肉を緩めます。

   ・頭部の筋肉を緩めます。(頭蓋表筋、側頭筋など)

   ・首の筋肉(斜角筋等)を緩めます。

   ・肩の筋肉を緩めます。(僧帽筋、肩甲挙筋等)

     → 頭、目のあたりまでとても強い刺激が来ます、と・・・。

   ・腕の筋肉を施術用枕&前腕で緩めます。(上腕二頭筋、腕橈骨筋、総指伸筋など)

   施術に要した時間は約4時間。 (午後2時半~午後6時半過ぎまで)

  施術途中には、

     ・背中が楽になったら、頭がとても重く感じます。

     ・足が温かくなりました。

     ・足を動かすと、お尻の中央付近が痛いです。

     ・腹部を押すと肩付近に刺激が来ます。

      などと次々に新たな不調個所が起こり、改善要望が出されます。

    辛い箇所ばかりが気になっていたが、辛い箇所が楽になると、次の辛い場所が

      気になりはじめるのです。

      それだけ大変な身体になっていたのです。

施術終了後の身体の状況を伺うと

   ・身体全体が楽になりました。

   ・足が軽く、楽に動き、動く範囲も広がりました。今までのようにつまづくことはないと思います。

   ・仰向けに寝られるような状況になりました。

   ・胸、腕がとても楽になり、動かしやすくなりました。

    などとおっしゃりとても嬉しそうにされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰周辺が重く、痛い  背中・足が重い

2016年07月08日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月8日(金) 鳥取の天候は時々 。

となると気になるのは関東の水がめであるダムの貯水率です。

そこで調べてみると、7月7日午前0時現在の貯水率は、

  なんと、「50%」 

私たちが東京にいた7月2日までの約2週間は、39%程度でしたから「+11ポイント」の状況。

梅雨明けまでに80%以上に回復してほしいものです。  

 

さて本日は、筋肉コリで不調を訴える女性の事例をご紹介します。

 

概要

   ・会社で事務仕事を行っている60代の女性。

   ・仕事帰りの午後5時半前の来店でした。

   ・悩みは、

     ①腰周辺が帯状の範囲で、「重い」「痛い」  

     ②太腿裏、背中全体が「重だるい」  

 

 

身体を診させていただくと

   ・骨盤~背中、後頭部までの筋肉がとても硬くなっており、コリコリ状態でした。

    「脊柱起立筋」、「腰方形筋」などが筋肉コリとなり、背中全体がパンパンに

    張り詰めた状態となっていたのです。

   ・背骨下部の腰椎(腰の骨)が左方向にズレ神経を圧迫しているため腰周辺に

    痛みが起こっているようです。

   ・背骨全体もS字状に歪んでおり、背中の重だるさの一因となっていました。

   ・太腿も筋肉が硬くなっており、ゆるみがほとんどありません。   

   ・身体の筋肉が硬く、前屈がほとんどできないほどの身体の硬さでした。

 

   筋肉の拘縮骨の崩れが原因の不調でした。

 

改善施術

   ・お尻~背中、後頭部の筋肉を緩めます。

    脊柱起立筋を「起始停止法」で時間をかけ、じっくりと緩めます。

    最初は相当痛がっておられましたが、徐々に痛みが緩和し始め、

    最後には「気持ち良い感じです。」とおっしゃっておられました。

   ・同じように腰周辺の筋肉を緩めます。

    腰方形筋、腹横筋などを緩めます。

   ・腰椎(腰の骨)の崩れを矯正で整えます。

   ・太腿裏の筋肉を「起始停止法」で緩めます。

   ・ふくらはぎの筋肉を緩めます。

   ・背骨の歪みを整えます。

     <施術に要した時間は、約1時間半 

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・腰周辺の痛み、重だるさがなくなり、気持ち良いです。

   ・背中や足の重だるさがなくなりました。

   ・前屈が少しですができるようになっています。 と笑顔で・・・・。

   ・お帰り前には、「来月もまた来ます。」とおっしゃり

    来月の予約をされてお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右腰が重だるい 辛い肩こり 頭が重い 夕方になると目が重く視力低下 足の甲が伸びず正座しづらい

2016年07月07日 | 全身の不調改善

皆様  おはようございます。

7月7日(木) 今日は「七夕」ですね。 

子供だった頃は、8月7日に各家庭で七夕の飾りを行っていました。

所有の山から竹を切り出し、願い事などを書いたものを飾ったり、お供え物を

用意したりと・・・。

これらの手配、飾りつけをすべて子供が行っていましたが、

今では各家庭で行っているところはほとんどなく、寂しい限りですね。

 

本日ご紹介するのは、昨日来店された女性の事例です。

 

概要

   ・野菜売り場の運営すべてを一人で行っている60才女性。

   ・勤務終了後の午後7時過ぎに来店されました。

   ・お悩みは、

    ①腰が重だるい。時々痛みも起こる。

    ②辛い肩こり。

    ③頭が重く、時々頭痛も起こる。 いつも眠いような感じがしている。

    ④夕方になると目が重く、視力が低下する。 小さい字が見づらく、ピントが合わない感じ。

    ⑤足の甲が伸びないため、正座がしづらい。

    というような状況でした。

 

身体を診させていただくと

   ・腹直筋(腹筋)のへそ周辺が硬く、コリコリ状態。

   ・右側の腰方形筋(身体を右側に傾かせる筋肉)が硬く、コリコリ状態でした。

    仕事の搬入、陳列などで体力に任せた仕事の仕方のため筋肉を酷使している

      ことが原因の筋肉コリでした。

   ・首、頭が肩より前方に飛び出す姿勢のため、後頭部~肩、背中付近の筋肉が

    辛くなり、強度の肩こりのように感じておられたのです。

    仕事の陳列などの「常時うつむき姿勢」が原因です。

      大胸筋、小胸筋、胸鎖乳突筋などの短縮が見られました。

   ・頭部の筋肉は、頭蓋表筋(後頭部~眉付近までの筋肉)などの筋肉コリによる

    血流悪化が原因となる不調症状でした。(頭痛、頭が重い、いつも眠い感じなど)

   ・目の周りの「眼輪筋」、「側頭筋」「咬筋」などの筋肉疲労などにより瞼が下がり気味、

    視力低下など目の不調が起こっていたのです。

   ・すね~足の甲にかけての筋肉が硬く、コリコリ状態のため足首が手前に引き寄せられ

    伸びなくなっており、正座ができにくくなっていました。

 

改善施術

   ・腹直筋(腹筋)、腰方形筋を緩めます。(約10分要しました。)

     右腰の重だるさや痛みが解消し、びっくりされていました。

   ・胸部の筋肉(大胸筋、小胸筋)、首の筋肉(胸鎖乳突筋)などを緩めます。

   ・矯正により「首・頭の前方飛び出し」を改善します。

     肩~背中の辛さがなくなり、とても軽くなったため「ビックリ&感激」されていました。

   ・後頭部及び側頭部の筋肉を緩め、頭部への血流を改善します。

 

     頭がスッキリし、とても軽く、眠気がなくなりました、と大喜びでした。

   ・目の周り、顔の筋肉を緩めます。

   ・太腿(大腿四頭筋)、脛の筋肉(前脛骨筋など)を緩めます。

   <施術に要した時間は 約1時間でした。>

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・不調で困っていたところが全て改善しとてもスッキリした気分です。

   ・身体が軽い、良く動く、楽に動かせる。 

   ・目がとても楽で、視力が大幅に向上した感じです。 とてもよく見えます。

   ・目がパッチリ開き、目の周りのしわが取れておりうれしいです。 

    目の周りのしわがとても気になっていたんです。

   ・毎月1回は、施術を受けて楽な生活がしたいです。

   ・娘もつれてきたいです。

   などと、お出しした「トコロテン」大好物ですと嬉しそうに食べながら

   満足そうに話されておられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔左半分が重く垂れさがった感じ 頭痛 肩こり 腰が重だるい

2016年07月06日 | 全身の不調改善

皆様 こんにちは。

7月6日(水) 鳥取は今日も暑く、最高気温35℃の予報です。

そのような気温の状況でも2Fの施術室は、「ライトオーニング」を窓側に設置したおかげで

直射日光が室内に入らず、エアコンが良く効き、快適な施術が行えています。

 

本日ご紹介するのは昨日、来店された男性の事例です。

 

概要

   ・会社勤めの50歳男性。

    同じ会社で働く女性事務員の方の紹介で来店されました。。)

      (この女性は以前、交通事故のムチウチで来店され、1回の施術で改善した女性でした。)

   ・お困りの症状は、次のような状況でした。

     ①肩こり  ②頭痛(左側)  ③顔の左半分が重だるく、下に垂れ下がった感じがしている

     ④腰が重だるい 

   ・病院に行っても治してもらえそうになく、どうしたものかと困っていたところ、

    「良い治療院がある。」と紹介され、来店となったようです。

 

身体を診させていただくと

   ・腰椎(腰の骨)5番が左方向にズレ、太腿外側に痛みが起こっていました。

   ・脊柱(背骨)全体がS字状に歪んでおり背中の重だるさや肩の不調を引き起こしていました。

   ・上部胸椎(背骨上部)が左右にズレ、神経を圧迫しているため肩周辺に不快な症状が

    起こっていました。

    (何をしても改善せず困っていたとのこと。)

   ・首左側の胸鎖乳突筋が短縮し、頭蓋骨左を下方に引き下げており、頭の付け根付近に

    不快な症状が起こっていました。

   ・頭の左側頭部の筋肉が筋肉コリとなっており、頭痛を引き起こしていたのです。

   ・顔の左側の筋肉、「咬筋」・「眼輪筋」・「外側翼突筋」が筋肉コリとなっており、

    「顔が重だるい、下に垂れ下がっている」などの不快な症状の原因となっていました。

 

改善施術

   ・お尻の筋肉を緩め、骨盤を軽く整えます。

   ・腰周辺の筋肉を緩め、腰椎(腰の骨)のズレを矯正で整えます。

      → 腰がスッキリし、とても楽で、足の痛みなどがなくなりました。

     ・背中の筋肉を緩め、背骨の歪みを整えます。

       → 肩に触れてもいないのに、「肩の不調が大半無くなりました」、と

          とても不思議そうにされていました。 

     ・首の筋肉を緩め、頭蓋骨の崩れを整えます。

     ・頭の左側頭部の筋肉、後頭部の筋肉などを緩めます。

     ・眉、目の周り、頬などの筋肉を緩めます。

     <施術に要した時間は 約1時間半でした。>

 

施術後の身体の状況などを伺うと

    ・身体全体が楽になり、軽く動くようになりました。

    ・足、背中、肩がスッキリし気分爽快です。

    ・頭と目がスッキリしており、目がとてもよく見える感じがします。

    ・顔の不快な症状がなくなり、口の開閉がとても楽になりました。

     などとおっしゃり、とても嬉しそうに当店を後にされたのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重激減&起き上がれないほどの体調不良

2016年07月05日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月5日(火) 鳥取帰着後、2日目となりました。

東京での施術疲れと蒸し暑さで身体が「シャキッ」としない状態です。

妻は先ほどから「蚊取り線香」を携え、伸び放題となった庭の草取りに取り掛かっています。

 

2週間の東京暮らしの間、草木&畑の野菜などは伸び放題となり、

まるでお化け屋敷状態。

毎年、夏の時期は嫌ですね。

 

さて今回は、昨日来店された男性(45才)の事例をご紹介します。

 

概要

   ・昨年まで関西地区の会社で働いていたが、実家のお寺の後継ぎとなるため岡山に帰り、

    今年4月下旬~6月下旬までの2か月間、比叡山で修行を行ったそうです。

   ・その修業はとてもきつく、最初の1か月で体重▲10kg。 終了時、▲12kgの状態。

   ・途中で足首~ふくらはぎ周辺の靱帯の一部断裂が起こったそうです。

   ・修行を終え、岡山のお寺に帰った後も昨日まで、ほぼ寝たきり状態で起き上がれない

    ほどの全身疲労となっていたそうです。

   ・身体の状況を伺うと

    ①下半身全体が痛みやシビレなどがあり、自分の足とは思えない感覚で

      立ち上がることもしづらく、歩行や階段の上り下りがとても辛い。

      (お尻、太腿、膝、ふくらはぎ、足首、足の甲&足裏)

    ②背中が重い、痛い。

    ③頭痛、目が重い。

    ④全身疲労で身体が重く、動こうという気にならないほどの疲労感が続いている。

 

   病院に行く前にまずは、「こちらで身体を治したい。」とのお考えでした。

 

   3時間の施術で、身体の不調を徹底的に改善して欲しい。」との要望です。

 

身体を診させていただくと

   ・全身の筋肉が相当固くなり、血流が低下し、身体が冷えている様子。

   ・身体を揺らすと通常は上半身と下半身が捻じれて動くのですが、一本の丸太のように

    全身が同じ動きとなります。

   ・お尻は盛り上がりコリコリ状態。 (青梅のような状態でした。)

   ・太腿の筋肉、ふくらはぎ、すね、足甲、足裏などの筋肉もとても強い筋肉コリでした。

    特に左足の筋肉は全体的にゆるみがなく、押すと強い痛みを訴えていたのです。

   ・足は上がりにくく、低い段差でもつまづくことが良くあるそうで、「骨盤の後湾」、

    「仙骨の崩れ」などが原因となっていました。

   ・骨盤が崩れたため、腰椎(腰の骨)、胸椎(背骨)なども崩れ、不調の一因となっていました。

   ・背中、肩甲骨周辺、胸周辺の筋肉も縮み、猫背のような姿勢に変わっています。

   ・首の筋肉、後頭部~前頭部、側頭部などに加え、目の周りの筋肉も硬く、コリコリ状態。

    そのため「脳&目」などへの血流が低下し、酸素・栄養などが不足することで、

    頭・目が重い、動きづらいなどの症状が起こっていたのです。

 

改善施術

   ・全身ローリングで、身体全体の筋肉をまんべんなく緩めます。(2人がかりで約30分間)

      → 身体全体が楽になり、温かさを感じるようになった、とのこと。

   ・施術用枕&前腕などで、お尻、太腿、ふくらはぎ、すね、足甲、足裏などの筋肉を緩めます。

   ・腰、背中、肩甲骨周辺、胸部、腹部などの筋肉を緩めます。

   ・骨盤を整え、腰椎(腰の骨)を整えます。

      → 下半身の痛み、シビレがほとんどなくなり、足が温かい。

      → 自分の足であるという感覚が戻り、足が軽く、楽に動かせる。

         などとおっしゃっておられました。

   ・背骨の崩れを整えます。

   ・首、後頭部~頭頂部、側頭部、顔の筋肉を緩めます。

      → 頭・目がスッキリし、とても軽くなりました。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・ベッドから起き上がっていただくと、

    「立てます。」 「動けます。」 と大喜びでした。

   ・全身がとても軽く、楽になりました。

   ・頭、目もスッキリしており、疲れが吹き飛んだ感じです。

    などとおっしゃりながら、「梅ジャム入りヨーグルト」を美味しそうにパクパクと・・・。

   ・お帰りの際には、「1週間後にまた伺います。」 と予約をされ・・・、

    その後、JR鳥取駅まで (ベンツC200です。)でお送りしたのです。 

 

今回は、次の2つの原因により不調が起こっていたのです。

    筋肉疲労 → 血流が悪化 → 老廃物・疲労物質が筋肉内に滞留

     → 痛み・シビレなどが起こり → 全身疲労まで発展

   骨盤、腰椎、胸椎などの崩れ → 自律神経が圧迫され、機能低下 → 不調

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京から鳥取に帰りました。 鳥取店の営業開始です(平成28年7月)

2016年07月04日 | 店の近況

皆様 こんばんは。

7月4日(月) 午後9時50分前になりブログの作成に取り組んでいます。

 

7月3日(日)午前7時頃、車で東京を出発し、兵庫県の宍粟市に宿泊した後、

本日午前10時前に鳥取に到着しました。

やはり、温泉、サウナは良いですね。 

身体に溜まった疲れが取れた感じです。

 

鳥取はとても蒸し暑いです。 

気温はそんなに高くないのですが湿度が高く・・・・。

そこでエアコンを入れようとしたところ、エアコンが動かないのです。

エアコン本体の電源ランプがつかず、リモコンも動作不能。

  ・リモコンは電池切れであったため電池交換をしたのですが、やはり?????

  ・エアコン本体側は、電源の問題もなく、応急スイッチを入れると動作は可能。

  ・販売店に問合せしたところ、リモコンの故障ではないかとの判断。

   (リモコンからエアコン本体に赤外線が出ていないためエアコン本体が動かないとの判断)

  ・リモコンの取替を行うことに・・・。

 

鳥取に帰着早々、2人の来店があり先ほど施術が終ったところです。

 

お一人は、午後1時~午後4時。

ご本人から3時間施術を依頼されたのです。

 (理由は後日のブログでご紹介します。)  とっても訳ありだったのです。

 

そして、もう一人は、午後7時半に来店。 

当初、予約は午後7時でしたが、仕事が遅れ午後7時半の来店となり、

午後9時過ぎまでの施術となったのです。

 

詳細は、明日以降に皆様にご紹介します。

 

とりあえず本日は、お疲れ様でした。

汗を流しゆっくり休みます。

   

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の花火大会 2016

2016年07月03日 | 地域情報

2016年 東京で行われる 「花火大会」の日程などをご紹介します。

 

  浴衣を着て でかけると 楽しいことがまっているかも・・・  

  

  日本の夏を満喫しましょう  

 

7月23日(土)  第38回足立の花火  東京の夏花火一番乗り

 

7月26日(火)  第50回葛飾納涼花火大会  約1万5000発の花火

 

7月30日(土)  ・八王子花火大会

             ・立川まつり 国営昭和記念公演花火大会

             ・第39回隅田川花火大会 関東随一の伝統と格式を誇る花火大会

 

8月1日(月)   第34回江東花火大会  荒川から打ち上げられる

 

8月6日(土)   ・第41回江戸川区花火大会 

             ・第32回市川市民納涼花火大会

             ・第57回いたはし花火大会

             ・第44回昭島市民くじらまつり夢花火

 

8月13日(土)  第39回奥多摩納涼記念花火大会

 

8月20日(土)  2016神宮外苑花火大会  花火とともにライブなどが楽しめる

 

8月21日(日)  映画のまち調布”夏”花火2016

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする