大阪出張2日目、地下鉄の切符売り場で市内の電車バスに一日乗れるフリーきっぷ600円也(土日料金)を購入。まずは、梅田から本町、中央線にてコスモスクエア、ここで「ゆりかもめ」のような新交通システムに乗り換えた。車窓にはベイエリアの景色が広がる。

平林という駅で下車し一駅区間歩いてみる。運河のようなのは地図で調べると貯木場と書かれている、今では材木は浮かんでいないけど、何で使われ無くなったんだろう。

水は意外にも澄んでいて大きなボラがゆうゆうと泳いでいるのがあちこちに見える。

自分が生まれ育った川崎の工業地帯の景色とどこかダブるものがある。

周囲に朽ちた建物が数多くあり、なかなか萌える風景だ。

平林駅から見た風景、なかなか雄大。
再び電車に乗って住之江公園駅へ、四つ橋線で大国町、御堂筋線に乗り換えて天王寺と地下鉄で移動、以下次回。

平林という駅で下車し一駅区間歩いてみる。運河のようなのは地図で調べると貯木場と書かれている、今では材木は浮かんでいないけど、何で使われ無くなったんだろう。

水は意外にも澄んでいて大きなボラがゆうゆうと泳いでいるのがあちこちに見える。

自分が生まれ育った川崎の工業地帯の景色とどこかダブるものがある。

周囲に朽ちた建物が数多くあり、なかなか萌える風景だ。

平林駅から見た風景、なかなか雄大。
再び電車に乗って住之江公園駅へ、四つ橋線で大国町、御堂筋線に乗り換えて天王寺と地下鉄で移動、以下次回。