バイクに乗って九十九里の蔵巡り。まずは舞桜を醸す守屋酒造へ。
近くにいたスタッフに蔵見学はできますか?と聞いたところ基本予約が必要でヒマなら対応するけど、今日は団体が入ったり、忙しいのでダメだと。
まあ思いつきで来ただけなので見られなければそれでも構わないので、売店でおみやげを買って帰ることに。
舞桜は近所のスーパーでも大量に売っているのでココだけで売っているものを探す。
10月に詰めたひやおろしを購入。新酒は12月だとのこと、その頃にはこの杉玉も新しくなっているはず。
なんか酒蔵っていいね、とりあえず千葉の蔵をあちこち見てみることにしよう。
近くにいたスタッフに蔵見学はできますか?と聞いたところ基本予約が必要でヒマなら対応するけど、今日は団体が入ったり、忙しいのでダメだと。
まあ思いつきで来ただけなので見られなければそれでも構わないので、売店でおみやげを買って帰ることに。
舞桜は近所のスーパーでも大量に売っているのでココだけで売っているものを探す。
10月に詰めたひやおろしを購入。新酒は12月だとのこと、その頃にはこの杉玉も新しくなっているはず。
なんか酒蔵っていいね、とりあえず千葉の蔵をあちこち見てみることにしよう。