徳川家康の鷹狩りのために造られたという御成街道。旧街道の痕跡を求めて千葉県若葉区界隈を散策。
まずは、御茶屋御殿跡。御茶屋というのは将軍の休憩所、ここに屋敷があったのだろうか。

空堀と土塁が残っている。

続いて金親町へ、大宮神社という小さな神社があったので参拝。

神殿上には見事な竜の彫刻が。

壁面も素晴らしい。

ご神木。触れると御利益があると書いてあるので諸々祈る。

大宮神社の前には見事な長屋門が2つ並んで建っている。

これは立派だ。竹で編んだカゴのような道具が見える。

この辺りだけ江戸時代にタイムスリップ。
この後、自衛隊志津駐屯地まで行ってみたけど古い建物等は皆無。
歴史があって人の往来があれば痕跡は必ず残るはずなので、
御成街道では人や荷物の行き来はさほどなかったのでは、という疑惑が深まった…。
まずは、御茶屋御殿跡。御茶屋というのは将軍の休憩所、ここに屋敷があったのだろうか。

空堀と土塁が残っている。

続いて金親町へ、大宮神社という小さな神社があったので参拝。

神殿上には見事な竜の彫刻が。

壁面も素晴らしい。

ご神木。触れると御利益があると書いてあるので諸々祈る。

大宮神社の前には見事な長屋門が2つ並んで建っている。

これは立派だ。竹で編んだカゴのような道具が見える。

この辺りだけ江戸時代にタイムスリップ。
この後、自衛隊志津駐屯地まで行ってみたけど古い建物等は皆無。
歴史があって人の往来があれば痕跡は必ず残るはずなので、
御成街道では人や荷物の行き来はさほどなかったのでは、という疑惑が深まった…。