![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1f/a8e47f155d0b988608b5c21de7b5b152.jpg)
会社近くの靖国神社(九段)から家(千葉市土気)まで歩いて帰る旅。バックナンバーはこちら。今回は、蘇我駅を出発して最終目的地土気へと向かう。
大網街道は自動車が多く不快なので、小さな脇道を選んで歩いていく。
車が通らないような小さな踏切でおばあさんが電車の通過を待っていた。古ぼけた113系の電車が似合っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a4/3593975f4c64541d19a182bc028fe96e.jpg)
誉田(ほんだ)を通過しラストスパート。
この周辺では落花生の収穫期。収穫した落花生をボッチに積み上げて乾燥させている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/99/617984de789fa83fe030a6a49f3f20b7.jpg)
いよいよ土気に入った。ここでも落花生の収穫中。柿もたわわに実り、秋本番だ。
この日は約16キロを歩いて無事に家に到着。これで会社(もう辞めてしまったけど…)から家まで歩いたことになる。何度か分割したけど軽い達成感を味わう。
現在、山手線の旅も継続中。最近は忙しくてなかなか行けないけどこれも完歩せねば! って俺何やってんだろ…
大網街道は自動車が多く不快なので、小さな脇道を選んで歩いていく。
車が通らないような小さな踏切でおばあさんが電車の通過を待っていた。古ぼけた113系の電車が似合っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a4/3593975f4c64541d19a182bc028fe96e.jpg)
誉田(ほんだ)を通過しラストスパート。
この周辺では落花生の収穫期。収穫した落花生をボッチに積み上げて乾燥させている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/99/617984de789fa83fe030a6a49f3f20b7.jpg)
いよいよ土気に入った。ここでも落花生の収穫中。柿もたわわに実り、秋本番だ。
この日は約16キロを歩いて無事に家に到着。これで会社(もう辞めてしまったけど…)から家まで歩いたことになる。何度か分割したけど軽い達成感を味わう。
現在、山手線の旅も継続中。最近は忙しくてなかなか行けないけどこれも完歩せねば! って俺何やってんだろ…
私は台風で外房線が誉田で止まってしまい、線路づたいに土気の実家まで帰ったことがあります。夜風が気持ちよかったですが、線路って歩きづらいですね。(←お巡りさんに怒られそう・・・)
3枚目、素敵な写真。名画のようです
誉田から線路づたいに土気ですか、
それはそれですごいですね。
砂利に足をとられるし、
枕木の幅は中途半端だし、
素直に大網街道歩いたほうがいいんじゃ…
3枚目の写真は、
大網街道沿いの伊藤園芸店の近くですよ。
一度は通り過ぎたのですが、
気になったので戻って撮影したものです。
たしかになかなか絵になってますよね。