もう4月も後半。そろそろゴールデンウィークの声も聞こえ始めた。
特に遊びに出かける計画もないが、どこかウキウキした気分にはなる。
菜園も作業に取り掛かる時期だ。
今日は自然薯の植え付け。
ホームセンターで購入した短形自然薯は10本。
農耕民族の末裔の血がそうさせるのだろうか。土いじりをしている時が最高に楽しい。
豆トラで畑はかき回したが、草を拾い集めたり、畝立をしたり、肥料を撒いたり、種蒔きや植え付けの前の準備作業がたくさんある。
ジャガイモ、人参、小カブ、牛蒡、ホウレンソウ、自然薯の植え付けや種蒔きは完了。
連休頃から、トマト、キュウリ、ピーマン、ナス等の苗の植え付けが始まる。
午後は小布施町でティータイム。
たまには息抜きも必要だ。
今朝は桜を前景に、残雪の北アルプスがよく見えた。
後立山連峰の盟主、五竜岳と唐松岳、そして白馬鑓ヶ岳。
雪の多後立山連峰は色々な雪形が現れる。
それらを見つけるのもこの時期の山の楽しみ方だ。