行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

パン屋さんで音楽会…

2015年05月31日 | 日常の…

5月の最終日、19時過ぎより多肥上町のウルトラファクトリーさんでクラヴィーコードという楽器(初めて見た)での

演奏会がありました。

今回の趣旨は、ネパールの震災支援の為!チャリティということで収益は全額ネパールへ寄付されるそうです!

神々の山嶺を読んで以降、いつかはヒマラヤ街道をトレッキングしたいな~等と淡い夢も描いてましたし行ってみることにしました。

  

クラヴィーコードというのは今のピアノやオルガンの原型のような楽器です。あまり響かないので耳を澄ませて…

眼を閉じてじっと聴き入ると、山の情景の様なもの、水の音、渓の流れ、咲き誇る花々…、雪山の喧騒と静寂!

そんなイメージを思い浮かべる様なひと時でした。演奏者は内田 輝さんでした。

  

灯、この空間に淡い光をともしたのは河合 悠さんでした。

梅雨入り前のほんのわずかな癒しの時間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする