![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/07/4915680f0369bca16fb4365d31781137.jpg)
今年からかかわり出した信濃町の編集部が凄い。
何が凄いかって、経営陣がアドバタイズ・デザインと
アクションに対するおしみがない。出版社の経営者
のほとんどは編集者上がり。何やらわかったような
事は言うものの、アドバタイズに対する知識は、一般
企業のサラリーマン以下。
広告デザインで培った顧客をつかむ力が、本づくり
にまでいたった時、ヒット企画を連発させるだろう。
「出版不況だ」「電子出版だ」なんていまだに言って
いるヤツらには追いつけるはずはないのだ。
路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
http://pub.ne.jp/solo_solo/
マイスペース(演奏動画)
http://www.myspace.com/tokyojuggler
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/c52d890af7ab76a06a960bb730b26a48.jpg)
青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」
http://www.stickam.jp/video/179719778