そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

ダダという新聞の名前は、仲井戸麗市さんのアルバム、「DADA」からいただいたのだ。

2011-09-05 01:53:31 | 路上ライブ


 訳知りのマスコミ関係者を煙に巻きたくて
後付のおもしろおかしい話をしたりするけれ
ど、私の発行する新聞のタイトル、「ダダ」は、
仲井戸麗市さんのアルバム、「DADA」から
いただいたもの。

 かつて、関西の吉本興業と「サザエさんの
謎」という本でヒットした飛鳥新社が組んで、
「日刊アスカ」という夕刊の新聞を出していた。
しかし、数か月で廃刊。当時、青柳はそこの
記者をしていた。廃刊で新聞発行がなくなっ
て歌ばかり歌っていた時、吉祥寺「曼荼羅」
でやったはじめての弾き語りライブの模様を
編集局で隣の席に座っていた永峰英太郎君
に伝えるためにつくったのがダダの創刊号。
 ただ、その時、自分のライブの話だけでは
なく当時の路上の様子も記事にした。

 そして、その記事がうけたので、路上の様
子を定期的に伝えるようになった。

 タイトルは、短い言葉で、しかも永峰くんが
喜びそうなものをというので、彼も、好きだと
言うであろう仲井戸麗市さんのアルバムのタ
イトからもじった。

 仲井戸麗市さんのトリビュート・アルバムや
DVDが出た。永峰くんは聴いたかな?

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778

追記。足利『COMPANY?』の最新号の特集で、「足
利・佐野ロックンロール」について少し触れました。見
てちょ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (永峰)
2012-01-27 15:21:44
青柳さん!

いま「俺の本、誰か読んで書評してないかな」と、自分の名前で検索したら、ここに(笑)。

もちろん、チャボのライブいったし、年末には、京都に麗蘭いったよ。

再会を望む。
返信する
Unknown (路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信)
2012-01-28 01:51:03
永峰くん、久しぶり。こんなローカルな所へ、
ようこそ。新しい本の出版、おめでとうござい
ます。

 本を出した雑誌畑の人によく言うのだけれど、
雑誌に原稿を書いたり、記事になる事は音楽の
世界のシングル・レコードを出す事。本気で雑
誌の仕事に取り組んだ人間にとって本を出すな
んて、大して難しい仕事ではないけれど、別の
喜びがあるよね。音楽で言えば、フル・アルバ
ムを出すような喜び。とにかくめでたい!!

久しく会っていませんね。今度、「風と月の
カフェ」ってイメージの店を湘南の134という
道辺りで探してお茶でも飲もう(笑)。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
     http://pub.ne.jp/solo_solo/


返信する
Unknown (永峰)
2012-02-01 13:42:21
おー、久しぶりです。
湘南134!

何で僕が鎌倉に引っ越したの知っているの?(笑)。まさか知らないで、湘南134と書いたんですか!?だとしたら、すごい!

いま事務所(友人たちとシェアしている)は神楽坂。家は鎌倉です。
ぜひ、あおうぜい!

三軒茶屋あたり、でもいいですぜ。
あそこなら夜通しやっているさ。。。
返信する
Unknown (路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信)
2012-02-03 00:42:08
永峰様

 似たような方向に関心が行ったようですね
(笑)。アスカが終わって時間ができて、全国の
路上の人達を取材して、最初の本をつくりました。
1冊つくったら、腑抜けになって、よく江ノ島の方
に行くようになりました。

 今では、1年に5、6回は行っています。134とい
う道を走って、由比が浜でボケーとして遊んだり、
江ノ島の裏側の方で泳いだり、弁慶橋の絵描きの
人の横で演奏したりしています。鎌倉に住んでいる
のですね。憧れます。今度、鎌倉に行ったら連絡し
ます。恐らく、ギターもあるので、「2人でベガーズ・
バンケット、2人で、ブロンド・オン・ブロン
ド」みたいな感じで遊びましょう(笑)。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信 
http://pub.ne.jp/solo_solo/

追記・鎌倉に行って、由比ガ浜に向かう舟を見る
的な歌もつくりました(笑)。タイトルは「スク
ーターで行く鎌倉に」。 撮影したのは、永峰くん
がかつて演奏したという池袋・芸術劇場前から近
い地下道のウイ・ロードです。

「江ノ島に向かうカーブを曲がる。ゆくり進む
船。由比が浜に向かう船・・・」。

雰囲気、伝わるかな?

http://www.myspace.com/video/tokyojuggler/tokyojuggler-videos/106380789


返信する

コメントを投稿