
「昔から、ビートルとストーンズが好きで、
ストーンズの流れで、ブルースを遡って、
今に至る形かな」
何て、自分の音楽遍歴を語ったら、
かっこいい。大筋では、そういう形と
言えなくもないが、実は、
結構、音楽的な脱線を繰り返してきた。
足利南高校の頃は、どっぷりヘビメタ、
ハードロックが好きだった。
雑誌に掲載されたラウドネスのデビューに
だって興奮したのだ(笑)。
だから、もうヘビメタのアルバムは聴かないけれど、
当時から、活動しているミュージシャンは、
何となく気になる。
ラウドネスの二井原実さんのこのDVDは、
最初に、何年も前に佐野のブックオフで
存在を知った。
それから、色々な店で見かけてきたけれど、
買うまでには至らなかった。
今日、ユニオンをまわっても、
ブックオフを冷やかしても、
面白そうなものに出会えなかったので、
ちょっと買ってみた。
どんな感じだろうか?(笑)。
路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信
ストーンズの流れで、ブルースを遡って、
今に至る形かな」
何て、自分の音楽遍歴を語ったら、
かっこいい。大筋では、そういう形と
言えなくもないが、実は、
結構、音楽的な脱線を繰り返してきた。
足利南高校の頃は、どっぷりヘビメタ、
ハードロックが好きだった。
雑誌に掲載されたラウドネスのデビューに
だって興奮したのだ(笑)。
だから、もうヘビメタのアルバムは聴かないけれど、
当時から、活動しているミュージシャンは、
何となく気になる。
ラウドネスの二井原実さんのこのDVDは、
最初に、何年も前に佐野のブックオフで
存在を知った。
それから、色々な店で見かけてきたけれど、
買うまでには至らなかった。
今日、ユニオンをまわっても、
ブックオフを冷やかしても、
面白そうなものに出会えなかったので、
ちょっと買ってみた。
どんな感じだろうか?(笑)。
路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます