そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

満開の桜の下で歌える幸せ。

2024-04-07 19:22:03 | 日々の泡立ち。
【業務連絡】隙あらば、歌う。

お花見ライブから帰還しました。
桜の花の下で歌うのが心地よくて、
もう10年以上、「お花見ライブ」を
続けている。

今日は、期せずして満開の桜の下で歌えた。
「満開の桜の下で歌えたら最高」
などといつも照準を合わせているのだけれど、
本当に、満開の桜の下で歌えたことは、
実は、多くない。

今日は、最高でございました。
これで、藤平さんやジョンやファットマンが
いたら、もっとよかったのだけれど、
また、いつか、そんな日がくることを
願いつつ。おつかれさまでした。

聴いてくれた方々、そして、
演奏に参加してくれた方々、ありがとう
ございました。

「また、来年!! サンキュー、桜。サンキュー、志木!!」。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

https://youtu.be/l1vuNboVpJM?si=pqZdpalwpQsFx3Cp

歌謡曲への嫌悪感は「大人の世界」を拒絶する気持ちだったのかもな。

2024-04-06 01:50:52 | 日々の泡立ち。
ちょっと思い出して聴きたくなった。

よい歌。そして、演奏である。

歌謡曲は、ずっと嫌悪してきた。
それは、青柳さんが子どもで、
「大人の世界」への拒絶であった
のかもしれない。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

https://www.youtube.com/watch?v=IOuV1_gm2ro

うわッ。みずほ台は、お花のにおいで一杯だ!!

2024-04-04 00:59:17 | 日々の泡立ち。
青柳さんは、極度の花粉症なので、
鼻がよいとは言えない。

でも、最近、毎日、お花のにおいに
包まれて暮らしている気がするのだ。

実際、お花が多いのか?
それとも、田舎町で空気がきれいだから、
青柳さんの鼻の不調も改善に
向かっているのだろうか。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

中国の方は観光上手?

2024-04-04 00:50:00 | 日々の泡立ち。
最近、思うのだ。
ここぞ、という観光地には中国の方が多い。

そして、花の前や夕陽をバックに
写真を撮っている。
彼女も調子を出して、身体をひねって
ポーズを決めたりして。。。

この辺りには、国民性の違いを
感じるのだ。日本の女性、少なくとも
青柳さんの世代の女性は
照れてやってくれないかもしれないよね(笑)。

そういう感慨も含めてお花見は
面白い。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信