旧ソ連で生まれた格闘技『サンボ』の研究所

サンボの技術・トレーニング法を徹底的に研究します。

サンボ練習会

2009-02-17 16:28:23 | お知らせ

サンボ練習会のお知らせ


2月21日(土)の練習会は

20:30~22:00

加茂海洋センターにて行います。



------------------------------------

サンボラボ会員様に期間限定で

特別なプレゼントがあります。

会員様用ブログへお急ぎください。


⇒会員様用ブログ

------------------------------------

サンボ技術セミナーDVDを
(2008年12月14日収録)

2月20日で値上げいたします。




次のセミナーの参考にと

1時間半のボリュームで

激安価格にしておりました

サンボ技術セミナーDVDを

2月20日(金)をもちまして

値上げいたします。

購入を検討されている方は

お急ぎご注文ください。


⇒ご注文はこちら


収録内容

■ 後転を使う投げ技
 
・投げ方の基本
・戦略的な準備
・ピストルグリップ
・ピストルグリップの確認(腕十字)
・ピストルグリップを使った腕十字(実戦)
・ロシアンタイ
・ロシアンタイの確認
・間違ったロシアンタイと対処法
・まとめ
・相手が脚を抱えてきたときの対処法

■ 力をダイレクトに伝える
 
・弾き
・弾きを使った投げの例
・肘への攻撃
・肘への攻撃を使った投げの例
 (内から)
 (外から)
 (途中で止まった場合)

■ 足取り
 
・ステップの方法
・足取り1
・実戦での方法
・足取り2
・足取り1と足取り2のコンビネーション
・足取り3
・足取りのコンビネーションとまとめ

■ 浅いロシアンタイ

・組み方の基本
・浅いロシアンタイから足取り3へ
・浅いロシアンタイから後転を使う投げ
・浅いロシアンタイ+弾きで投げる
・柔道で使う場合の注意点とコツ

■ 下からの腕十字(脚振りと腰の移動)

・基本的な入り方と脚振りのコツ
・脚振り、腰の移動が不十分な場合
・馬乗り状態からの腕十字
・脚の振りが制限される場合
・後転からの投げ→馬乗り→腕十字

■ 質疑応答

・Z脚とは
・クラッチの注意点
・掴まれているから掴ませている状態へ
・腰投げと膝の使い方


■ 次回セミナーの予告

・横回転からの技術
 (ヤツケビッチ式腕十字)
 (飛行機投げ)

(収録時間:約1時間30分)



⇒ご注文はこちら

---------------------------------------

⇒サンボラボSHOP

⇒サンボラボHP


格闘技人気ブログランキング

FC2ブログランキング

ブログランキングくつろぐ

ブログランク7


あと4名です

2009-02-17 15:23:19 | お知らせ

 2月22日サンボ技術セミナー

 定員まで残り4名です!!



◎セミナー日程・会場・詳細

日程: 平成21年2月22日(日)

時間: 13:00~17:00

会場: サンアビリティーズいずも 多目的室(柔道場)
   
     島根県出雲市今市町北本町3丁目-1-20

参加費: 一般    5,000円  
     学生    4,000円     
     会員    4,000円
     特別会員  無料

    ※参加費は事前にお振り込みいただきます。
    セミナー当日のお支払いはできません。

講師: サンボラボ 足立弘成(アダチ ヒロシゲ)

定員: 20名


◎注意事項

・セミナー参加には経験や資格などは問いません。
 誰でもご参加していただけます。

 ※できましたら2008年12月14日の
 セミナーDVDを購入、視聴していただくと
 理解度が増すのではないかと思います。
 また、前回のセミナーDVDを
 先に購入していただいてから
 今回のセミナーにお申し込みされた場合、
 会員様価格でセミナーを受講できます。

 ※特別会員様のセミナー参加費は無料です。

・サンボ着、サンボシューズ
(柔道着・空手着に素足でも可)をご用意ください。

・このセミナーは、DVD及びテキスト化する予定です。
 ですので、撮影のためお顔などがDVDに写る可能性があります。
 申し訳ありませんが、ご了承頂ける方のみお申し込み下さい。

・撮影後のデータについてはこちらで責任を持って管理いたします。

※今回のセミナーにご参加していただいた方には、
 特典として完成したDVD・テキストをプレゼント!!致します


◎お申込み方法

下のメールフォームよりお申し込みください。


定員数に達しましたら受付を終了しますので

お早めにお申し込みください。


お申し込み、お問い合わせ