2012/05/12撮影
庭園の後は、庫裏から大方丈へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/010972ea4cac065b1a87829abc4ea79d.jpg)
大方丈から見た曹源池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2c/0b1f41aca27a62d01a852ef0cdd5baea.jpg)
数年前は、畳の所も自由だったのですが・・・・
いつの間にか立ち入り禁止に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5e/3e68faaca14809d78df7c66ff6b8df89.jpg)
書院からの眺め
借景は、嵐山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/9e3f5c74bd61f24bbda5a092990ea854.jpg)
そして書院から続く渡り廊下
多宝殿へとつながりますよ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/15/541aafad53994a76cecb349ed029586c.jpg)
その途中には、祥雲閣があります。
訪れるたびにいい感じになってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b5/83df8ccb7300ffdff4e2cfb2d6e0b450.jpg)
足をふみいれたいです。 渡り廊下から見るだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/5bcb7a5cd53bf38a224bb25d2e22f587.jpg)
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
【天龍寺】右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
◎拝観時間:8:30~17:30
◎拝観料:庭園500円(諸堂拝観料は別途100円)
法堂「雲龍図」特別公開 一人500円(上記通常参拝料とは別)
※土日祝日のみ(春秋には特別公開あり)10時から15時30分
◎アクセス:*京福嵐山駅前下車すぐ *阪急嵐山駅より徒歩約15分
人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ