ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

元離宮 二条城

2009-03-05 21:19:48 | ちょいぶら京都 -洛中-
090301

【唐門】

二の丸御殿の正面にあり切妻造、桧皮葺の四脚門でその前後は唐破風造



いつ見てもリッパ 



【二の丸御殿(国宝)】

御殿内は、撮影禁止の為写真はありませんが欄干の彫刻、襖絵、などとても見ごたえがあります。

大広間は、人形を使用して当時の様子を再現してあり

それぞれの部屋の前には、音声での説明があるので当時の様子がよく分かります。



二の丸御殿を出て右側を歩いていくと二の丸庭園へと続きます。



早朝なので人は少ないですがこのあと4・5団体さんが重なってぞろぞろぞろぞろ

外国人、日本人が入り乱れていました。  全部別のツアーの人たち見たいです。

つづく

元離宮 二条城 梅だより

2009-03-04 20:40:23 | ちょいぶら京都 -洛中-
090301

二条城の梅林、この日は穴場でした。



梅のいい香りが 











枝垂桜も咲いています。



人が少ないので他の方たちも思い思いに写真を撮っていました。



天守閣址から見た梅林です。松の木がちょっとお邪魔になってますが・・・



今年は手に届くところに咲いていなくて写真が取れなかったのですが

一厘の花が白とピンクの2色の梅の木がありました。
 
 ポチッっと

2007年3月に撮影

梅宮大社 梅だより 2 - 神苑編 -

2009-03-03 21:28:06 | ちょいぶら京都 -洛西-
090228

咲耶池の周りでも枝垂れ梅が見頃です。











池の周りをぶらぶら一周



いろんな種類の梅の花を見ながらうろうろ、早咲の梅はもう散って 



椿の花も

 

 

空を見上げると白いかわいい梅の花



勾玉池のあたりから梅苑まで梅の木がずら~っと



竹林もありますよ   竹と梅 



天を仰ぐと~ 梅の花が一面に



下を見ると水仙の花が見上げてるよ 

 




【梅宮大社】
◎拝観時間:9:00~17:00   ◎拝観料:神苑500円
◎アクセス:市バス(3、28、29、71系統) 『梅ノ宮神社前』下車すぐ

梅宮大社 梅だより 2 - 境内編 -

2009-03-02 21:03:06 | ちょいぶら京都 -洛西-
090228

山門前の枝垂れ梅は、ちらほらと花が咲き始めていました。



境内にある枝垂桜もきれいに咲いていましよ。 早咲の梅は散染め















盆梅も見事です。 小さい枝垂れ梅がきれいに咲いていましたよ 







この日に会えたのは、狸みたいなにゃんこでした。 このにゃんこには、しっぽがありません。 



神苑よりさきに境内をご紹介しました。 明日は、神苑を 

大沢池 梅だより 2

2009-03-01 19:27:11 | ちょいぶら京都 -洛西-
090228

2週間ぶりに大沢池を訪れて見ました。

・・・   水が~



理由は分かりませんが池の水を抜いているみたいです。



鴨ちゃんも陸地が出来て集まって来ていました。



心経宝塔前の小さな池も水がありませんでした。 池の掃除? 



そして心経宝塔の隣にある梅林に、前回から2週間経っているのでだいぶ花が咲いていました。











そして同じ顔したにゃんこが二匹   







そして大沢池の周りを一周、右に心経宝塔、左に大覚寺五大堂(本堂)が

ぬれ縁から見る大沢池の眺望は、 






【大覚寺】(正式名称)旧嵯峨御所大覚寺門跡
◎拝観時間:9:00~16:30 ◎拝観料:大人500円/小中高生300円
◎アクセス:市バス*京都駅 28系統 *四条烏丸 91系統 大覚寺下車
       :JR又は京福電車 嵯峨嵐山駅より下車徒歩約15分

【大沢池】
◎志納金200円 入口に志納金箱があります。