goo blog サービス終了のお知らせ 

そらまめのひとりごと

そら(大学生)ひまわり(高校生)あんず(中学生)
3児の母そらまめの平凡な毎日を更新中。

ふー、やっと更新終了。

2009年09月23日 | 日々のつれづれ
画像を取り込んで、記事書くのに1時間かかってしまいました…

でも、連休をざっと振り返ることが出来ました。

子育ての記録にもなるしね。

さて、明日からまたお仕事。
でも、2日行ったら、またお休み。
金曜日は給料日だし。
がんばるぞー!

明日は、図書ボランティア~。
入力作業に徹します。

さて、夕ごはん、夕ごはんと。

コーヒー豆を買いに行こうと思ったら・・・

2009年09月23日 | 日々のつれづれ
雨が降ってきたので、2階ホールのお片づけ。

2階ホールは、子どもたちのスペース。
そらの机とオープンラック。
えほん収納棚
カラーボックス
ぬいぐるみやこまごましたおもちゃが入ったかごが大3つ小3つ…
ひまわりのドレッサー(キティちゃん)
あんずのおもちゃ(机のようなやつ)
大人用机がありました。

今日は、大人用机を主寝室に移動。
ついでにおもちゃを精選。
だいぶ精選したので、以前よりは時間がかからなかった。

ミニキッチンコーナーを作ってあげようかと、
珍しく、そらまめ夫が言うので、
そのためのスペース確保とレイアウトを思案中。
作ってあげようかといっても、発注先はなまはげの里の棟梁ですけど。

まずは、具体的な内容を考えなくては…。

実は、ミニキッチン。
ずっと、作ろうかと考えていたんだけど、
使わなくなった後、どうしよう…という不安がありまして。
でも、そらまめ夫が、こどもの森のミニキッチンで
夢中になって遊ぶ二人を見て、準備してあげたいね…ってことになったわけです。

が、しかし、そらまめ家はローン返済短縮大作戦実行中のみならず、
無暖房の家バージョンアップ計画もあるわけで…
資金は乏しいのです。
で、棟梁にお願いしようかと。

しかし、おいらの父である棟梁。
なんてったって、腰が重い。
本当に、いい仕事をする親方ですが、仕事に取り掛かるまでが遅いんだよね。
まして、身内のどうでもよい仕事となったら…

正月、里帰りしたら、がんばって、作ってもらおっと。

連休も終わってしまいますね・・・

2009年09月23日 | 日々のつれづれ
連休最終日の朝でございます。

洗濯を終え、掃除機がけの前に、ちょっと一息です。

おいら以外の家族は、サイクリングに出かけました。
あんずは、子供用のいすに乗せられて…
ひまわりは、補助輪を外して乗れるようになったので、
乗りたくてたまらない様子。
そらは、カートでスピード感を味わって、風を感じたい様子。

その合間においらは1人の時間を。

連休中は結構いろいろありまして。
タイトルだけアップしておきました。

GWやお盆・お正月はなまはげの里に滞在することがほとんどなので、
この連休は、めずらしく冷麺の街で過ごしました。

今日は、冷麺の街の遊園地に行きたがっていたひまわりを
「雨が降るかもしれないから」とだまして、
家でのんびり過ごす予定。

おいらは、引き続き、衣類精選大作戦を行いつつ、
ちくちくソーイング計画&お部屋改造計画を立案しようかと思っているところ。
その前に、コーヒー豆が切れたので、イオンに買いに行かなくちゃ。
雨が降る前に、自転車で行ってこよっと。

では、連休中の記事は写真とともに後ほど…
お盆もそんなことを言っていたような…
お盆の写真もついでにアップしてみようかな。

ではでは~

さてと、お掃除、お掃除…

3年ぶりにDo!

2009年09月23日 | 日々のつれづれ
Doといえば、あのジャンボパフェ。

3年前に挑戦したあのジャンボパフェに、再び挑戦してきました。







ちなみに、3個注文したのではありません。

チョコレートパフェとフルーツパフェを1個ずつ注文しました。
周りの生クリームが強烈で、かなりマッタリしちゃいましたが、
5人で何とか間食いたしました。
そらまめ家の家訓。出されたものは残すべからず…ですから。

が、同時に入店した、中学生男子4人グループ。
(自転車で来店)
食べ始めてすぐ弱音を吐き出していました。
だって、1人ひとつずつ頼んでるんだもん。

会話をさりげなく聞いていたら、

「やべえ、この後、サーティーワン、無理!」

何~っ!サーティーワン!?

そう、あの男の子たち。
Doのパフェの後にサーティーワンに行く予定だったみたい。

お馬鹿だ。
Doのパフェなんかにお金使わないで、
黙って、おいしいサーティーワンアイスだけ食べればいいのに。
Doでご飯食べてからいくとか。
何か、お金の使い方を間違っているよ。
でも、Doのパフェ挑戦したかったんだね。

しかし、Do。
大繁盛しておりました。
決して清潔とはいえない店内。
決しておいしい!とはいえないB級メニュー。
でも、なぜか大繁盛。
やっぱり、このご時勢だから?
いやいや、やっぱり、特盛の怖いもの見たさでしょう。

はらぺこならいいかもしれません。

味とかは期待しないで、興味のある方は一度行ってみては…

そら、カートデビュー!

2009年09月23日 | 日々のつれづれ


先日、そらまめ夫の趣味である、
サーキットでのフリー走行を見てしまったそら。

車好きのそらまめ夫の遺伝子をすっかり受け継いでしまったようで…

ついにカートデビューしちゃいました。
(スーパーのお買い物カーとじゃありませんよ~)



マリオカートやグランツーリスモをやっていたせいか、
カーブ走行がアグレッシブすぎておいらもそらまめ夫もドキドキハラハラ…
初スピンも経験しちゃいました。


ひまわりさんもそらまめ夫の後ろに乗せてもらって、
スピード感を体験!
絶叫しながらもニコニコのご帰還でした♪

こどもの森

2009年09月23日 | 日々のつれづれ
連休4日目。
あんずサン、すっかり平熱に戻り、元気爆発。
朝から、大きなごんぼをほって(わがままをして)困らせてくれました。
朝食を済ませ、7時過ぎに出発。

行き先はこどもの森。
その前に、お墓参り。
小雨が降っていましたが、無事終了。

で、いざ、こどもの森へ。

こどもの森は県営の施設。
で、入場は無料。
屋内に大きな滑り台があったりで、人気のスポット。
なので、混みあう前に会館と同時に入館。

写真は、ひまわり&あんずお気に入りのミニキッチンコーナー。

2時間ほど遊んで、持参したお弁当をほおばる。
ココは、外でもおべんとうを食べられるんだけれど、
あいにくの雨。
でも、体育館を開放してくれているので、助かります。
たたみスペースもあるんですよ~。

お弁当を食べ終わったのが11時過ぎ。

ついでだから、サンマリノへ行こう!

って、ことで、八幡平にあるカート場へ。
つづきは次の記事で…

さんりくトレイン北山崎号の旅♪

2009年09月23日 | 日々のつれづれ
さんりくトレイン北山崎号に乗って、久慈まで行って来ました。
快速ではありますが、片道4時間弱の長旅でございました。


車窓から見える三陸海岸。
眠りから覚め、終点まで後10数分のところで弁当をほおばるひまわり。



こんな景色も見えました。
国道45号線。



久慈では「もぐらんぴあ」へ。


こんなところもありました。


で、19:01。無事に冷麺の街に帰ってきましたとさ。


実は、あんずサン。
前日に高熱を出しまして、出発が危ぶまれたのです。
土曜の午前中だったので、すぐにかかりつけ医を受診。
(もちろん、電話で確認してからですよ)
保育園で発生していないことと家族が発症していないことで
とりあえず、シロ。
で、入念に診察してもらったら、プール熱でしょう。
という診断。喉にポツポツができているようでした。

プール熱は、高熱が3~4日続くことが多いそうで…
がーん、連休丸々、高熱とお付き合い!?
と、思ったのですが、さすが、そらまめの遺伝子を受け継いだ娘。
脅威の体力と回復力で長旅にも参加し、2日後には全快でした♪