開発がすすみ、だいぶ様子が変わってしまったセドナ。
「でも、ボルテックス(パワースポット)は変わらないよ」と友人になぐさめられた、とやすこさん。
そうだよね。
ってわけで、ボルテックスを巡ります。
セドナの四大ボルテックスの中でも最強(笑)と言われるボイントン・キャニオン。

この赤い岩と真っ青な空のコントラストがセドナそのもの。

ボイントンキャニオンからの眺め。


開発がすすんだと言っても、ここはそんなに観光スポットではないらしく人はそこまで多くはない。
そんななか「日本人は多い」(笑)。
この日、ここで出会った12~13人のうち、自分たちを含め半数(!)が日本人でした。
7年前には8日間の滞在中、自分たち以外の日本人を一人も(ホントに)みかけませんでしたからね。
スピリチュアルなことに対する関心のたかまりとともに、ほんとセドナは有名になったと思います。
四大ボルテックスのふたつめ、キャセドラル・ロックが正面に見えるレッド・ロック・クロッシングで水遊び。

一緒にいた若いアメリカ人カップル。
岩ですべってびしょぬれの彼を、あきれて笑う彼女がほほえましかったです。
キャセドラル・ロックの真ん中には寄り添う2本の岩が立っていて
ケンカするカップルを長老がここに連れてきて「ケンカしたら、ここへ来て
あの岩を見て仲良くすることを思い出すように」といさめた、とかいう言い伝えがあるらしく、
ここで結婚式をするカップルもいるとか。

4大ボルテックスの3つめ、エアポート・メサ。

ここは夕陽の名所なので、夕暮れ時は岩の上は人でいっぱい。下は車でいっぱい。


陽が沈んだ後、岩の上に寝転んで、360度遮るもののない空を見てると、宇宙との一体感を感じます。
カウンセリングのお申し込み→詳しくは こちらをクリック
一家に1本・レスキューレメディ
フラワーレメディを活用しませんか→詳しくはこちらをクリック
ご質問等のメールはこちら→soyuru2525@mail.goo.ne.jp
「でも、ボルテックス(パワースポット)は変わらないよ」と友人になぐさめられた、とやすこさん。
そうだよね。
ってわけで、ボルテックスを巡ります。
セドナの四大ボルテックスの中でも最強(笑)と言われるボイントン・キャニオン。


この赤い岩と真っ青な空のコントラストがセドナそのもの。


ボイントンキャニオンからの眺め。




開発がすすんだと言っても、ここはそんなに観光スポットではないらしく人はそこまで多くはない。
そんななか「日本人は多い」(笑)。
この日、ここで出会った12~13人のうち、自分たちを含め半数(!)が日本人でした。
7年前には8日間の滞在中、自分たち以外の日本人を一人も(ホントに)みかけませんでしたからね。
スピリチュアルなことに対する関心のたかまりとともに、ほんとセドナは有名になったと思います。
四大ボルテックスのふたつめ、キャセドラル・ロックが正面に見えるレッド・ロック・クロッシングで水遊び。


一緒にいた若いアメリカ人カップル。
岩ですべってびしょぬれの彼を、あきれて笑う彼女がほほえましかったです。
キャセドラル・ロックの真ん中には寄り添う2本の岩が立っていて
ケンカするカップルを長老がここに連れてきて「ケンカしたら、ここへ来て
あの岩を見て仲良くすることを思い出すように」といさめた、とかいう言い伝えがあるらしく、
ここで結婚式をするカップルもいるとか。


4大ボルテックスの3つめ、エアポート・メサ。


ここは夕陽の名所なので、夕暮れ時は岩の上は人でいっぱい。下は車でいっぱい。




陽が沈んだ後、岩の上に寝転んで、360度遮るもののない空を見てると、宇宙との一体感を感じます。
カウンセリングのお申し込み→詳しくは こちらをクリック
一家に1本・レスキューレメディ
フラワーレメディを活用しませんか→詳しくはこちらをクリック
ご質問等のメールはこちら→soyuru2525@mail.goo.ne.jp