goo blog サービス終了のお知らせ 

そゆる日記

訪問ありがとうございます!

アメリカごはん ~SSS旅 番外編~

2008年10月11日 | 好きな場所
食べ物のことは、ホピリザベーションでの夕食のことしか書いてませんでした。
で、食べたものまとめてご紹介。

アメリカの食事といえばファストフードでしょ、って感じなのに
今回の旅行ではファストフード店に1回も行きませんでした。

アメリカのウェンディーズとか、バーガーキングとか
1回くらいは行ってみたい気もしていたのだけど、
やすこさんの「ケンタはまずかった」発言もあって
あえて行かなくてもいいか、ってことになりました。

じゃあ、レストランで何を食べていたかというと…
やっぱり圧倒的にハンバーガーが多かったような。(笑)
だって、おいしいんだよ、やっぱり。


レディングのモールにて
中華のファストフード (写真を撮るのを忘れました…)
鳥の唐揚、野菜と肉の炒め物、チャーハン、焼きそば。
十数種類の料理があって、「チャーハンプラス料理2品のセット」とか「丼(白いご飯に料理をのせてくれる)」とか選べます。
野菜もたっぷり、味付けも意外にと言っちゃ悪いが、かなりおいしかったです。


シャスタの宿の朝食
ビュッフェ ベーグル、マフィン、パンケーキ、シリアルなどと卵料理、果物、飲み物。どれもとてもおいしかったです。



マクラウドのモールにて
ハンバーガー 量もちょうど良く、野菜も多め。
 
ポテト・セット                             スープ・セット

サラダ・セット


シャスタで唯一の日本料理店にて
ちらし サンフランシスコの日本料理店が出したお店だそうで、人気がありとても混んでました。
それまでシャスタにあった、テキトーな日本料理店はこの店ができたらつぶれちゃったとか。
ヘルシーを売りにしてるためかご飯は五穀米。味噌汁にれんげがついてきて、お椀に口つけて飲んでいいのかちょと戸惑う。
それにしても、ここに食べに来るみなさんはお箸じょうずですね。



サンフランシスコ空港の売店にて
ローストビーフ・サンドウィッチ どうしてこんなに…とびっくりするサイズだが、味はあっさりでおいしい。
2分の1カットでお腹きっちきち。(笑)



コールドスト-ンクリーマリー
ベリーベリー アメリカで初体験することに。店員のお姉さんは金髪で可愛かったが歌は歌わなかった。
アイスクリーム自体は普通と思ったけど、サクサクのワッフルと凍ってるベリーたちがおいしい。
どなたかのブログで「アメリカは日本の3倍くらいの量」とあったが、日本の量を知らないので3倍あるかは不明。
 


セドナの宿にて(自炊)
 
オーガニック専門のスーパーにて材料購入。              朝食はこんな感じ。
 
夕食。スーパーのテイクアウトを利用したり、パスタを作ったり。


セドナのビアレストランにて
ハンバーガー、チキンサンドウィッチ パンが外サクサク中ふわっと、ですごくおいしかった。量は多めね、やっぱり。
私はフレンチ・フライが大っ好きなんだけど、ここのは外側に味つきのさくっさくの衣がついてて、ことにおいしかった。
 


キャメロンのダイナーにて
BLT、シチュー BLTは大きく撮れてるけど小さめ食パンくらいのサイズ。Light Sideってなってたけど、私にはこれくらいの量で
ちょうどよかった。シチューはお肉の量が多すぎだろ~、ついてくるパンがデカすぎだろ~って。(笑)
 


セドナ・アップタウンのレストランにて
リブ、ハンバーガー リブは10×10cm×厚さ2cmくらいのものが3枚(!)。すいません、これ1人前ですか?
ここの料理はとにかく甘い。リブもコールスローも甘くて撃沈。
 


サンフランシスコの日本料理店にて
うどん、巻寿司 ユースホステルの2軒となりに発見した日本料理屋さん。はずしたらはずしたで話題にできるかと思ってたら、
ふつうにおいしかった。食前に出されたほうじ茶もうれしかったです。
店内では、回転寿司のイメージなんだけど、ベルトコンベアではなく川のように水が流れ、舟盛り用の舟がぐるぐる回ってた。
 


番外編の番外編
ユナイテッドの機内で出されるコーヒーはスタバ        遠足のおやつ… ではなくユースホステルで出された朝食
 


アメリカ全土がそうかは知らないけど、今回まわったあたりの印象では、総じて食料品の値段が高い。
レストランでの食事は、こんな感じのハンバーガーとかサンドイッチとかでも
消費税が7%ちょっととチップが入るので、だいたい1人前1500円くらいになりました。

食料品には消費税がかからないということだったけど、スーパーでの買い物が
その日の晩ご飯と翌日の朝ごはんの分で4人前8000円くらいになって、
オーガニックだったから高めとはいうものの、日本では考えられない値段だと思いました。

総じて、野菜・果物の値段が高い。
日本よりふたまわりくらいこぶりのりんごが、1コ2ドルとか3ドルとかね。

日本に帰ってすぐに、やすこさんと二人で和幸でヒレカツ定食を食べたんですが
「これで1000円ちょっとって、やっぱ安いよね~」って
(ごはん、味噌汁、キャベツおかわりし放題ですし 笑)
改めて、アメリカ高かったなと思いました。

日本の食生活は、恵まれてるぞ。





カウンセリングのお申し込み→詳しくは こちらをクリック

一家に1本・レスキューレメディ
フラワーレメディを活用しませんか→詳しくはこちらをクリック



ご質問等のメールはこちら→soyuru2525@mail.goo.ne.jp