まさかとは思うのだが、国会議員達は日本国憲法の「三権分立の原則」を知らないのではないかと思う。
権力の濫用と暴走を防ぎ、国民の自由と権利を守るのが立法・司法・行政の「三権分立の原理」だ。
立法府とは国会である。
先日、最高司法は1票の格差が違憲状態にあり、選挙制度そのものを見直す改革が必要であると断罪、勧告した。
現在の国会は事実上違憲状態にあるのだ。
この事実を無視して、解散総選挙を . . . 本文を読む
先日、最高司法は現在の国政選挙制度は違憲状態にあると断罪した。
この状況はすでに10年にわたって続いている。
国会は事実上の違憲状態にあるわけだ。
立法府である国会がまずやらなければならないこと、それは違憲状態を解消する、選挙制度そのものの改革なのである。
これをせずして、解散総選挙をいくら叫んでも、選挙が実施されたとしても、それは無効なのである。
マスコミは「総理、解散はいつですか」 . . . 本文を読む