王朝時代「西の比叡」とうたわれ、都にまでその名が知られていたのが
書写山と その開祖~性空。
書写山には性空を訪ねて教えを乞うた和泉式部の伝説が残っている。
和泉式部の絶唱とされる、
「昏きより昏き道にぞ入りぬべき 遥かに照らせ山の端の月」は書写山に残されている。
そんな伝承を しの笛曲集に作曲したのが、
「風の音~書写・式部(城山如水作曲)」
深山冷気
式部
. . . 本文を読む
9月7日(日)14:00~15:30
姫路市立東市民センター にて
「しの笛の調べ~夏から秋へ」を開催します。
毎年恒例の夏の終りの演奏会です。
演奏:城山如水 & 玉田麗水
曲目:風の音~室津・八朔の恋歌、夏の蝉(城山如水作曲)
(黒田官兵衛・妹~志織姫に寄せて)
風の音~姫路・風の恋歌(城山如水作曲)~播州しの笛と明珍火箸の為の
椰子のみ、赤とんぼ . . . 本文を読む