音の四季~風の彩

作曲家、しの笛・龍笛奏者、ジャズピアニスト、城山如水の徒然日記。
オカリナ、フルートの事も・・・・

<しの笛の調べ~春花想> 姫路文学館・望景亭 3月21日(祝)

2015年03月10日 | しの笛(篠笛)入門教室
3月21日(祝)14:00~15:30 姫路文学館・和室<望景亭>にて 「しの笛の調べ~春花想」を開催します。 演奏:城山如水、矢田貝秀水、玉田麗水  & <しの笛 風の音> 曲目:風の音~春花想(城山如水作曲)    嬉しいひな祭り、早春賦    滝廉太郎~花    風の音~千姫・春の宴(城山如水作曲)    白鷺城春秋(城山如水作曲)    白鷺の城    黒田節   . . . 本文を読む

姫路「市民教養講座~しの笛」 <音の葉~いろりばた>

2015年03月10日 | しの笛(篠笛)入門教室
3月に入るともう早春の風情。 「播州城山流しの笛」の各教室では、そろそろ冬の曲のお稽古を終了して春の曲をお稽古している。 冬の終わりのお稽古曲は「音の葉~いろりばた(城山如水作曲)」 昔懐かしい、暖かく、おだやかな曲想。 日本昔話を連想するような、しの笛曲だ。 しの笛は急速で激しい曲想の表現も得意だが、より、しの笛らしさを発揮するのは、やはり静かで穏やかな曲想。 「音の葉~いろりば . . . 本文を読む

ピアノ  で  パリの空の下

2015年03月10日 | マイフェイバリット・ソング
風は冷たいが日射しが春めいてきた今日この頃。 ピアノに向かったら、つい弾きたくなったのがこの曲。 「パリの空の下」 シャンソンといえば秋。「枯葉」のイメージがあるが。 春もシャンソンの季節。 以前、シャンソンのピアノ伴奏もよくやったので、シャンソンは大好きだ。 「パリの空の下」はシャンソンの名曲中の名曲。 たくさんの歌手がカバーしている。 中でもダニエル・ビダルが透明な声で歌い . . . 本文を読む