![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d5/8703659d0ad96d688f8d966a503493e4.jpg)
火曜日の夜は18:30~ 姫路市中央市民センターで、
市民会館教養講座「播州城山流しの笛入門」
夜の講座なので人数は少ないが、楽しく、ゆったりとお稽古している。
会場の姫路市中央市民センターの前は、世界遺産姫路城。
満開の桜に囲まれてライトアップされた姿は素晴らしい。
この季節に合った曲をお稽古。
「風の音~桜・花明り(城山如水作曲)」
この曲集は、さくら一~三、花明り一~二、の5曲からなる。
合奏にするととても雅な趣がある。
桜の季節にはいつも演奏する曲でもある。
他には、おぼろ月夜、「風の音・序(城山如水作曲)」、
「音の葉(城山如水作曲)」などをお稽古。
楽しく、なごやかなお稽古だった。
姫路市中央市民センター教養講座
「播州城山流しの笛(篠笛)入門」
火曜日 18:30~20:30 月3回お稽古
入会随時、見学自由 直接会場にお越し下さい。
4月お稽古日 1日、8日、22日
問い合わせ 播州しの笛指南所
市民会館教養講座「播州城山流しの笛入門」
夜の講座なので人数は少ないが、楽しく、ゆったりとお稽古している。
会場の姫路市中央市民センターの前は、世界遺産姫路城。
満開の桜に囲まれてライトアップされた姿は素晴らしい。
この季節に合った曲をお稽古。
「風の音~桜・花明り(城山如水作曲)」
この曲集は、さくら一~三、花明り一~二、の5曲からなる。
合奏にするととても雅な趣がある。
桜の季節にはいつも演奏する曲でもある。
他には、おぼろ月夜、「風の音・序(城山如水作曲)」、
「音の葉(城山如水作曲)」などをお稽古。
楽しく、なごやかなお稽古だった。
姫路市中央市民センター教養講座
「播州城山流しの笛(篠笛)入門」
火曜日 18:30~20:30 月3回お稽古
入会随時、見学自由 直接会場にお越し下さい。
4月お稽古日 1日、8日、22日
問い合わせ 播州しの笛指南所