![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9c/50fd8acb50692237f450c17d650879a0.jpg)
播磨には新宮、龍野を清流・揖保川が流れている。
素麺~「揖保の糸」でおなじみの揖保川だ。
真夏になると鮎釣り師が炎天下、川に立ち込んで鮎を釣る風景が見られる。
そんな清流を渡る風を播州しの笛で奏でる曲が、
「音の葉~鮎おどる(城山如水作曲)」
さわやかな清流の風情を奏でる。
初夏の頃から各地の「播州城山流しの笛」教室でお稽古している。
播磨と日本の風物、歴史、抒情を奏でるのが「播州城山流しの笛」だ。
<播州城山流しの笛>
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=246409
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/4204c251b4d3e4557965b62c20886179.jpg)
しの笛は宮本武蔵の「お通さんの笛」として親しまれている、日本古来の竹の横笛です。
その澄んだ音色は深く心に響きます。
懐かしい童謡・唱歌、美しい抒情歌・日本の名歌、楽しい民謡など、グループで、楽しくお稽古します。
しの笛のお稽古に焦りや苛立ちは無用。
気忙しい日常を離れて、しの笛の澄んだ音色の世界にゆったり浸って頂きたいと思います。
しの笛は一度手にすると、きっと生涯の心の友となってくれる事でしょう。
しの笛を通じて、楽しい仲間もたくさんできることでしょう。
6月14日(日)「播州雄美笛の調べ」赤穂市民俗資料館
6月28日(日)「しの笛の調べ~雨の紫」姫路市花北市民広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8e/8b3519862658bb70f30ef24c20822874.jpg)
姫路市・市民センター教養講座
<姫路市勤労市民会館~黒田如水教室 >
第1、3金曜日 午前10時~12時
月2回 グループでお稽古 定員20名
姫路市中地354番地 tel 079-298-3331
お稽古日 4月3日、17日 5月15日、29日 6月5日、19日
<姫路市中央市民センター~白鷺城・比翼教室>
第1、3火曜日 午後6時30分~8時30分
月2回 グループでお稽古 定員20名
姫路市本町68番地68 tel 079-289-0821
お稽古日 4月7日、21日 5月12日、26日 6月2日、16日
<姫路市東市民センター~花田橋、武蔵・お通教室>
第2、4木曜日 午前10時~12時
月2回 グループで御稽古 定員20名
姫路市花田町加納原田888番地1 tel 079-253-3986
お稽古日 4月9日、23日 5月14日、28日 6月11日、25日
<花の北市民広場~白鷺城、千姫・輝政教室>
「姫路労働会館教室」は「花の北市民広場」教室に会場が変わっています。
第1、3土曜日 14:00~16:00
月2回 グループでお稽古 定員20名
姫路市増位新町二丁目12番地 tel 079-289-0815
お稽古日 4月18日、25日 5月16日 5月30日 6月6日、20日 (4月、5月は変則ですので、お稽古日に御注意下さい)
お問い合わせ:各市民センター受付 または、
播州城山流 城山如水しの笛指南所
tel/fax 079-223-3275
いずれの会場も、見学自由、入門随時受け付け
お申込みは、直接会場においで下さい。
または、tel/fax 079-223-3275 までご連絡下さい。
播州城山流 しの笛 風の音
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp/
カルチャーセンター・姫路市外お稽古会場
<姫路カルチャーセンター教室 リバーシティ3階>
第2、4火曜日 15:00~16:30
月2回 グループでお稽古
姫路市飾磨区細江520 イオン姫路リバーシティ3階
tel 079-233-3350
お稽古日 4月14日、28日 5月12日、26日 6月9日、23日
<赤穂市文化会館ハーモニーホール~赤穂義士教室>
第4金曜日 14:00~15:30
月1回 グループでお稽古 定員20名
赤穂市中広864番地 tel 0791-43-5111
お稽古日 4月24日 5月22日 6月14日「播州雄美笛の調べ」 7月24日
<芦屋市民センター~芦屋しの笛の会教室>
第2土曜日 14:00~16:00
月1回 グループでお稽古 定員20名
芦屋市業平町8-24 tel 0797-31-4995
問い合わせ:芦屋しの笛の会 tel 0797-22-9674
お稽古日 4月11日 5月9日 6月13日 7月11日 8月22日
<明石カルチャーセンター>
イオン明石4階
明石市大久保町ゆりのき通り3-3-1 tel078-938-2411
第2、4木曜日 15:45~16:45
お稽古日 4月9日、23日 5月14日、28日 6月11日、25日
<加古川イトーヨーカドー~ヨークカルチャーセンター>
第4水曜日 3:45~4:45
月1回 グループでお稽古
加古川市別府町緑町2イトーヨーカドー3階 tel079-430-2661
お稽古日 4月22日 5月27日 6月27 7月22日
<播州城山流 城山如水しの笛指南所>
火、水、木、土 個人お稽古 受講料月¥6000
月2回 30分お稽古、2回
月1回 60分お稽古
姫路市鍵町18 tel/fax 079-223-3275
グループお稽古 30分 月2回 受講料¥3000
いずれの会場も、見学自由、入会随時受け付けています。
お問い合わせ:各会場受付まで。または、
播州城山流しの笛指南所
tel/fax 079-223-3275 まで
各会場により受講費が異なります。
各会場、または 播州城山流しの笛指南所(079-223-3275) までお問い合わせください。
しの笛のお稽古に焦りや苛立ちは無用。
気忙しい日常を離れて、しの笛の澄んだ音色の世界にゆったり浸って頂きたいと思います。
しの笛は一度手にすると、きっと生涯の心の友となってくれる事でしょう。
しの笛を通じて、楽しい仲間もたくさん出来ることでしょう。
播州城山流 城山如水
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp
播州城山流 しの笛 風の音
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp/