音の四季~風の彩

作曲家、しの笛・龍笛奏者、ジャズピアニスト、城山如水の徒然日記。
オカリナ、フルートの事も・・・・

城山如水しの笛指南所  風の音~晩秋落葉

2014年11月24日 | しの笛(篠笛)入門教室


自宅<城山如水しの笛指南所>では個人お稽古をしている。

晩秋のこの時期は「風の音~晩秋落葉(城山如水作曲)」をお稽古している。


この曲は秀吉の三木城攻めを取材して作曲した「風の音~三木(城山如水作曲)」の中の一曲。

数年前の晩秋の頃。

その折、三木城攻めで陣没した竹中半兵衛の墓所に案内していただいた。

秀吉が陣を敷いた平井山をのぞむ田んぼの中に半兵衛の墓はあった。

竹中半兵衛と黒田官兵衛との交流について詳しい来歴を記した石碑などもあった。

11月も終りの寒い日で、竹中半兵衛の墓は枯葉で埋もれるようだった。

この情景を「風の音~三木」の中に「晩秋落葉」として作曲した。

疾風に枯葉が舞うような風情の曲だ。



播州城山流<しの笛 風の音>
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp

播州城山流しの笛
http://hyocom.jp/blog/?key=1051&cid=97


最新の画像もっと見る

コメントを投稿