![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/a9a8c4553384b03df5f8190cb6f01094.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fb/3c54859f66574a07880869d5c72e6d63.jpg)
個人お稽古。
春本番が近づいてきたので、桜の風情の曲をお稽古している。
「白鷺城春秋~桜舞う白鷺の空(城山如水作曲)」は「白鷺城」とも呼ばれる
姫路城の桜の季節の風情を奏でる曲。
速いテンポで花吹雪の趣を奏でる。
以前、姫路城のふもと姫路文学館での「しの笛の調べ~春花想」演奏会のおり。
この曲を演奏している時、本物の白鷺が飛来して演奏会場を覗き込んで、聴衆のみなさんがどよめいて、喜ばれたこともあった。
日本古謡・さくら と 桜舞う白鷺の空 を続けて、緩急緩の構成で演奏することが多い。
3月27日(日)12:00~12:30 イーグレひめじ での
「ひめじおんまつり」の「しの笛の調べ~白鷺の城下町」演奏会にてお聞きいただきます。