音の四季~風の彩

作曲家、しの笛・龍笛奏者、ジャズピアニスト、城山如水の徒然日記。
オカリナ、フルートの事も・・・・

播州雄美笛の調べ~技・職人展 播州伝統工芸と祭り文化

2012年06月24日 | しの笛

6月30日(土)~7月1日(日)10:00~16:30

姫路文学館(姫路市山野井町84番地)にて、

「技・職人展~播州伝統工芸と祭り文化」が開催されます。

刀工、彫刻、弓師、漆芸、書写塗り、姫路白なめし革、張子、姫路独楽、播州雄美笛・・・などの職人芸と技の作品が一同に展示されます。

実演、体験などで、播州の工芸に接することができる催しです。


播州しの笛~播州雄美笛 は和室・望景亭にて展示されます。

また7月1日(日)には しの笛演奏会、

「播州雄美笛の調べ~技・工芸展」が開催されます。

播州雄美笛は播磨の安本雄美さんの手により赤穂市有年に生まれた しの笛です。

手作りの素朴さと、澄み切った音色を持った独特の播州しの笛です。

その澄んだ音色の世界に、ゆったりと浸っていただきたいと思います。


演奏会:7月1日(日)①11:00~12:00
           ②14:00~15:00

会場:姫路文学館 和室~望景亭

演奏:城山如水 & しの笛風の音
   明珍火箸~玉田麗水

曲目: 白鷺城春秋(城山如水作曲)

風の音~有年(城山如水作曲)

    風の音~義経・薄墨、静恋想(城山如水作曲)

    夏は来ぬ、浜辺の歌

    やしの実、我は海の子

    七夕さま

    風の音~千姫(城山如水作曲)

    黒田節

    風の音~恋文・愛(城山如水作曲~姫路城下、武蔵・お通さんに寄せて

    ふるさと

     他


    同時開催~しの笛体験、お通さんの笛を吹いてみよう!(無料)


親子で、ファミリーで、揃って 播磨の伝統文化を楽しみにお出で下さい。

    <無料です>


主催:社団法人 姫路青年会議所
   tel 079-281-0887


<播州城山流 しの笛風の音>
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp
tel 079-223-3275 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿