
第2土曜日は14:00~16:00 芦屋市民センターにて、
「芦屋しの笛の会」教室のお稽古。
この教室には芦屋市民の方はもちろん、京阪神一帯からお稽古に来られている。
みなさん非常に活動的で、それぞれに市町村行事などで演奏されている。
とにかく活発で明るく楽しい教室だ。
毎年秋には「芦屋市民ステージ」に参加しているので、年間の成果発表に楽しんでお稽古している。

みなさんからいろんな曲のリクエストがあるので、古曲から歌謡曲、ポップス、クラシックまで、オールジャンルでお稽古をしている。
2月のお稽古では「シルクロードのテーマ」の楽譜を書いてきてくださったので、早速お稽古した。
ほかには「嬉しいひな祭り」
「風の音・序(城山如水作曲)」
「音の葉~月(城山如水作曲)」
「白鷺城春~桜舞う白鷺の空(城山如水作曲)」
・・・などをお稽古。
和やかなとても楽しいお稽古でした。
しの笛は宮本武蔵の「お通さんの笛」として親しまれている、日本古来の竹の横笛です。
その澄んだ音色は深く心に響きます。
懐かしい童謡・唱歌、美しい抒情歌・日本の名歌、楽しい民謡など、グループで、楽しくお稽古します。
しの笛のお稽古に焦りや苛立ちは無用。
気忙しい日常を離れて、しの笛の澄んだ音色の世界にゆったり浸って頂きたいと思います。
しの笛は一度手にすると、きっと生涯の心の友となってくれる事でしょう。
しの笛を通じて、楽しい仲間もたくさんできることでしょう。

<芦屋市民センター~芦屋しの笛の会教室>
第2土曜日 14:00~16:00
月1回 グループでお稽古 定員20名
芦屋市業平町8-24 tel 0797-31-4995
問い合わせ:芦屋しの笛の会 tel 0797-22-9674
お稽古日 1月10日 2月14日 3月14日
見学自由、入会随時受け付けています。
播州城山流 城山如水
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp
播州城山流 しの笛 風の音
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp/