![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/786a48f09b05bc8b8147c68eb60db5ef.jpg)
11月11日(水)は10:00~16:00 姫路市全域で、
「こころの祭・姫路」が開催されます。
城山如水宅会場では、11:00~ 13:30~ 15:00~から、各40分、しの笛演奏会を開催します。
懐かしい童謡・唱歌、美しい抒情歌・名歌、楽しい民謡、姫路・播磨の風物・伝承を歌う、しの笛曲集、風の音・・・などを演奏します。
「しの笛と朗読による播磨の物語」も上演。
13:30~の部で「姫路城下、武蔵とお通の花田橋」を上演。
「宮本武蔵」の姫路城下「花田橋」の別れの名場面を、
「風の音~恋文・愛(城山如水作曲)」の、しの笛に乗せて、朗読とともにお聞きいただきます。
現・小川橋のたもとには武蔵を慕って、お通さんの像が佇んでいます。
そんなお通さんと武蔵に寄せる曲が「風の音~恋文・愛」
午前中11:00~の部では、佐用・奥多賀村に墓が残る、雪花姫の物語、
「佐用・奥多賀村~雪花姫」伝説、を上演します。
10:00~16:00は、ビデオ「しの笛で綴る播磨の四季」上映。播州しの笛展示。「風の音」楽譜・原画展示。
しの笛体験なども楽しんでいただけます。
こころの祭、散策の休憩に、気軽にお立ち寄り下さい。懐かしい、しの笛の音色で、おもてなしいたします。
播州城山流 しの笛・風の音