健康体操たまて箱

日々の活動の様子などをお知らせします。

「夜のつぎには朝がくる」

2018年07月22日 | 日記

ものには堪忍という事がある。この心掛けを忘れてはいけない。

ちっとは、つらいだろうが我慢をするさ。

夜の次には、朝が来るんだ。冬の次には春が来るさ。

きまり切っているんだ。

世の中は、陰陽、陰陽、陰陽と続いて行くんだ。

仕合せと不仕合せとは軒続きさ。

ひでえ不仕合せのすぐお隣りは一陽来復の大吉さ。

ここの道理を忘れちゃいけない。

   ─ 太宰 治 ─    (『新釈諸国噺』)

※私は、どんな時もこの「万能薬ことば」を唱えます。

 ※「世界一の幸せ者。溢れる愛を与えます。

      嬉しい。楽しい。幸せ。感謝します。

      自分を癒します。人を癒します。

      優しい人になりました。」

 ※今日は、とても健康で幸せです。

    明日は、もっと健康で幸せです。

    日々、健康と幸せ感が増しています。

 ※なんて幸せなんだろう~

 


「トレーニングで私たちの体に起きること」

2018年07月21日 | 日記

ココロとカラダを繋げる

ボディコンシャストレーニング

第7回 「トレーニングで私たちの体に起きること」

文●大久保圭祐さんより

https://www.ko2.tokyo/archives/6585

★とかく悪者扱いされる「活性酸素」ですが、免疫細胞である白血球が働くためには活性酸素であるスーパーオキシドなどが必要な他、血管を弛緩させたりシグナル伝達・排卵・受精・細胞の分化など、私たちが生きていく上でなくてはならない存在です。

★脂肪燃焼に一番有効なのは「ピルビン酸や疲労物質が発生しないように長時間取り組める運動」と言い換えることもできます。ちなみに、このピルビン酸は乳酸へと変わって血液中に運搬されて、前述の酸化系のエネルギープロセスで再びピルビン酸へと戻って再利用することが出来ます。少し前までは「乳酸」というと「疲労物質」というレッテルが張られていましたが、現在では実は私たちの体を効率良く動かすために欠くことのできない存在だと言うことが分かっています。

★多くの人が悩む足の冷えは、現代人が靴や靴下を履いているため、積極的に足部を使うことがないことが要因の一つです。また、足部は心臓で熱を得た血液を送り出す心臓から一番離れていることもあって、栄養や酸素を運ぶ血液の流れが悪くなれば足部まで届かず、これもまた冷えを感じる原因です。こうした冷え性を改善するには足部を積極的に動かすことを心掛けることがお薦めです。例えば、ヨガや太極拳に取り組むと、裸足でバランスを取るシーンが多く、全身を動かす中で普段使わない足部の筋肉をしっかりと使うことができ効果的です。

★体を動かすことは血液循環だけではなく、内分泌系のホルモンの作用にも関わります。体内で発生したホルモンは血液に乗って目的地に辿り着くことで作用します。ホルモンは代謝や発育成長の調整をしていて、体内の環境をコントロールしています。また多幸感、やる気、落ち着き、安らぎなど気分にも影響しているので、血液がスムーズに流れてホルモンが作用しないと、何をやっても幸福感が得られなかったり、イライラしたり落ち込んだりしてしまいます。「スポーツでストレス解消」というのは、ホルモン調節から考えればとても理に適ったお話なわけです。ダイエットや健康増進といった具体的な目標がなくても、運動すること自体にココロとカラダにたくさんのメリットがあるわけです。

 


「お互いの努力」

2018年07月20日 | 日記

平和な仲のよい夫婦ほど

お互いにむずかしい努力をしあっているのだ、

と云うことを見遁してはならない。

        ─ 野上 弥生子 ─

         (『若い友へ』)

※主人が64才で退職して6年余り、その間体調を崩して

 ドクターショッピング状態でした。

 今も2か月前に、右足の外くるぶしの下辺りを骨折して

 松葉づえが手放せません。

 この6年、主人の心身の変化に

 振り回されてきた感はありますが、

 その中で色んなことをお互い学びました。

 今は、私的には自分の気持ちを大事に、

 主人に心を尽くしながら

 自分のやりたいことをしっかりやる。

 まずは、自分が生き生きとした心でいることが、

 一番大事だと思っています。

 好いた惚れたで一緒になった夫婦ですが、

 お互いの長所短所を認めつつ

 共にお互いを尊重して生活を共にする。

 そんな毎日を過ごしています。

 

 


「直観大事です♡」

2018年07月19日 | 日記

何かをはじめても、続かないんじゃないか、

三日坊主に終わってしまうんじゃないか、

なんて余計な心配はしなくていい。

気まぐれでも、何でもかまわない。

ふと惹かれるものがあったら、計画性を考えないで、

パッと、自分のやりたいことに手を出してみるといい

          ─ 岡本 太郎 ─

         (『自分の中に毒を持て』)


「種目を変える効果」

2018年07月18日 | 日記

 一口に筋力トレーニングといっても、

いろいろな種目があります。

じ種目を長期にわたって続けて、

少しずつ扱える重さと回数を

伸ばしていく方法もあります。

その熱心さは尊敬に値するのですが、

マイナス面もあります。

それはその種目にカラダが慣れてしまって、

効果が減じていくからです。

ですのである種目を1ヶ月ほど続けたら、

別の種目にガラッと変えてしまうのもおすすめです。

そうすることによって、カラダが

筋力トレーニングにまた敏感に反応してくれます。


「自分としての信念」

2018年07月17日 | 日記

人びとがそれぞれに自問自答して

何が正しいかということを考える。

そして、この正しさは絶対譲れない、

この正しさは通さなければいけないという

確固とした信念を持つならば、

そこから出てくる勇気は、

たとえ気の弱い人であっても非常に力強いものとなる。

           ─ 松下 幸之助 ─

             (『一日一話』)

※自分としての確固たる信念は、しっかり持っていましょう~


「案ずるより産むが易し」

2018年07月14日 | 日記

■ 今日の言霊:中村 天風

+─────────────────+

人生あまり難しく考えなさんな。

暗かったら窓を開けろ、光がさしてくる。

+──────────────────+

◇私たちは、人間同士の付き合いの中で生きている。

自分にも他人にも意志があり、

自分がコントロールできる範囲も限定されていて、

自分ではどうにもならないこともいっぱいある。

 

◇どうしようもないことはどうしようもないのだ。

いくら考えて名案が浮かばなければ、

仕方がないのだ。とにかく行動してしまうことだ。

複雑に考えてもダメな時は、単純に行動することだ。

 

◇人生は、複雑だし、単純だ。

「案ずるより産むが易し」の精神で生きていくことだ。

近くにある窓を開けてしまうことだ。


日々の発酵食品

2018年07月13日 | 日記

便通をよくすることは、

ルックスを良くすることにつながります。

腹の張りがなくなりますし、

水分の貯留が解消されてスッキリもします。

便通をよくするために、

発酵食品を食べることもおすすめです。

具体的には、納豆やヨーグルトや

キムチなどがあげられます。

日々の食卓にそれらを取り入れてみて、

便通がどのように改善されるかを

してみたいです。


「無駄はない」

2018年07月12日 | 日記

無駄をおそれてはいけないし、無駄を軽蔑してはいけない。

何が無駄で何が無駄でないかはわからないんだ。

ここがひとつの目の付け所ですね、これは大事なことですよ。

            ─ 開高 健 ─

            (『河は眠らない』)

※この世で起こることは、何一つ無駄な事はありません。

 たとえ、艱難辛苦が起こっても、

 その中で得るものはたくさんあります。

 前を向いて進みましょう~

 


「環境自体を整える 」

2018年07月11日 | 日記

ダイエットが順調に進んでいる人は、冷蔵庫の中がとても簡素です。

またデスクの引き出しの中にも、お菓子などが入っていないはずです。

誰だって目の前に魅力的な食べ物があれば食べたくなるし、

実際に食べてしまいます。

そうならないように身の周りの環境自体を整えてしまいます。

そうすれば意思の力で食用を我慢する必要もほとんどありません。

 


よく歩けば痩せる

2018年07月10日 | 日記

  「よく歩けば痩せる」は多くの場合にあてはまります。

通勤通学で歩く、買い物で歩く、

休日のお出かけで歩く、などなどです。

そうやって数週間、数ヶ月を過ごしていくと、

少しずつ体脂肪が減っていくのが体感できます。

調子がつかめてきたら、階段や坂道なども

意識的に取り入れます。

また小走りなども取り入れて、

心拍数を高めたりもします。

もしダイエットに迷うことがあれば、

基本の「歩く」ことにたちかえりたいです。


簡単☆ナスとベーコンのサッパリ梅おろし♪

2018年07月07日 | 日記

 

簡単☆ナスとベーコンのサッパリ梅おろし♪
 
レンジでチンだけの簡単、
サッパリボリュームおかずです♪
材料
ナス  1本
ベーコン  10㎝位を6枚
もやし  1/3袋
■ 【梅おろし】
大根  2cmの輪切り分
梅干し  2個
ポン酢  小さじ4
ごま油   小さじ1
ゴマ(あれば)
少量
小ネギ(あれば)  少量 

1

写真

もやしはサッと水洗いします♪
ナスは半分に切って、3等分に切ります♪
ベーコンは10㎝位の長さで6枚用意します♪

2

写真

お皿にもやしを敷いて、ナスにベーコンを巻いて並べます♪

3

写真

ラップをして、数ヵ所爪楊枝で穴を開けます♪

500W4分位レンジでチンします♪

4

写真

梅おろしを作ります♪

大根を2㎝位切っておろします♪
梅干しを2個包丁で叩いておきます♪

 

5

写真

しっかり水切りした大根おろしに

叩いた梅干しを入れます♪

ポン酢…小さじ4
ごま油…小さじ1 を混ぜて作ります♪

6

写真

レンチンが終わったら、梅おろしをかけて完成です♪

あれば、ゴマと小ネギをかけます♪


「やりぬく意思を持つ」

2018年07月05日 | 日記

■ 今日の言霊:ロバート・フロスト

+─────────────────────────────────+

抜け出すための一番の方法は、やり抜くこと。

+─────────────────────────────────+

◇困難な状況が続く時、私たちは、

この状況から逃げ出したくなって、

気も身も引きがちになる。

どうにかしてこの状況から

逃げられないものかと思案してしまう。

しかし、及び腰になればなるほど、困難さが増して、

にっちもさっちもいかない状況になってしまう。

◇こんな時に決めるのは、

もう逃げられないと覚悟をすることだ。

どんな状況でもやってやると決めて、

積極的に困難な状況に向かっていくことだ。

これしか、困難な状況を突破する道はない。

◇私たちが、あらゆる状況で求められるのは、

自分の意志だ。

この意志があるかをいつも現実は求める。

自分が持った意志のように

現実は変わっていくようになる。