健康体操たまて箱

日々の活動の様子などをお知らせします。

「消化吸収する力」

2014年10月31日 | 日記

肉体労働や運動を大量にしているなどの状態だと、

食べたものを消化吸収する力が大変に強まっています。

ですので少々ラフな食生活をしても、脂肪が付きにくいし、

水分を一気にガバガバと飲んでも、むくんだりもしにくいです。

しかし体を動かさなくなると、食べるものや量によっては、

脂肪が付きやすくなるし、むくみも起こるようになっていきます。

同じ飲み食いなのにどうして?と悩みますが、

消化吸収をする力がどうなっているのか?

という点から観察してみてください。

 


● 別の感覚を喜ばせる

2014年10月29日 | 日記

ダイエット中こそ、すてきな音楽を聴き、よい香りをかぎたいです。

また肌をやさしくさすって、心地よさを感じるのもぜひ行いたいことです。

ダイエット中は、おいしいものを食べて味覚を喜ばせる機会は、

たしかに減ります。そのぶん、普段あまり意識してこなかった別の感覚を、

よい意味で刺激したいです。それに嬉しいことに、

聴覚、嗅覚、触覚を満たしても、摂取カロリーは0です。


【今日のお話】

2014年10月28日 | 日記

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 優しくほほえみ、優しい言葉をかけてあげたい。

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

平和はほほえみから始まります。

 笑顔なんかとても向けられないと思う人に、

1日5回はほほえみなさい。

 平和のためにそうするのです。 

     ~マザー・テレサ~

「優しくほほえみ、優しい言葉をかけてあげたいです」

 素晴らしいことですね。

 あなたのほほえみと言葉を無視する人もいるでしょう。

 でも、必要としている人もいるはずですから。

 「優しくほほえみ、優しい言葉をかけてあげたいです」

 このような一人ひとりが心がければ、

小さいけれど平和が生まれます。

 前よりもっと気持ちよく過ごせる家庭、

学校、職場になっていくと思います。

 


■ 今日の言霊:ベーコン

2014年10月27日 | 日記

+─────────────────────────────────+

ある人の愚かな振る舞いは、他人にとって財産となる。

+─────────────────────────────────+

◇自分は自分のことがはっきり見えない。

なぜならば、自分を客観視することがなかなかできないからだ。

そんな時に、自分の行為を映す鏡になるのが、他人の行動だ。

 ◇「この人、こんなことしているよ!変だな」と思って、

自分もそうならないように気を付けようと思う時、

他人がバカな振る舞いとはこういう振る舞いだと自分に教えてくれるのだ。

 ◇私たちは、ともすると自己本位な考えが自分を支配してしまう。

こんなことではまずい、と思うことがなかなかできない。

だから、そうならないように、いつでも自分の行動を振り返る鏡を持つことだ。

その鏡が他人の行動なのだ。

自分の行動の参考に他人を参照していこう。

 


● すぐに眠りに落ちてしまうのなら

2014年10月26日 | 日記

仕事が忙しかったり、いろいろ疲れていたりすると、

夕食を終えると、すぐに眠たくなってしまいます。

そのまま深い眠り落ちてしまうと、

正に脂肪が蓄積するパターンです。

ただ、タンパク質が主体で、

炭水化物をカットしたような食事メニューだと、

眠ってしまっても大丈夫です。

食後から就寝までの時間が短い場合は、

夕食の炭水化物の量をそれなりに調整するとよいかもしれません。

 


■ 今日の言霊:コールリッジ

2014年10月24日 | 日記

「偉大なる精神は男女両性を具えている。」

◇何事も、多様な視点を持てということです。

男の視点だけでも、女の視点だけでもダメで、

その両方の視点をもって、色々な状況に対応していくことが、

人間にとっては大切なことなのです。

 ◇私たちは往々にして、

自分の固定的な視点だけでものごとを見てしまうし、

対処してしまう。

それは実は、数多くの可能性を殺してしまうようなものです。

もっと多様な視点でものごとが見られれば、

可能性はどんどん大きくなっていく。

◇私たちは、少なくても自分の視点だけではなく、

相手の視点でものごとを見ていこう。

多様な視点の前提は、複数の視点です。 


● 遅々として進まないけれど

2014年10月23日 | 日記

ダイエット自体は、かなり地味で、時間のかかるものです。

最低でも2~3ヶ月は同じことを淡々とくり返さないと、

目にみえる変化はありません。

それを念頭においておくと、

ちょっと変わったダイエット商品にまどわされることもなくなります。

遅々として進まないのがダイエットですが、

それだからこそ、体型が変わり始めたときの喜びは格別です。

充実感をもって、自分が好きになれると思います。

 


<周りから聞こえる「声」について>

2014年10月22日 | 日記

どこか居心地の良いお店と、そうではないお店の違いとは何でしょう。

そこで働く店員さんの「声の質」だとおもいます。

好きな声質の方だと居心地を良く感じるし、

耳障りだとあまり落ち着かないのです。

「心地よい声」と「耳障りの声」の違いって何でしょう。

その声の持ち主が、周りの世界をどう意識して、

他者との関係性を大切にしているかだと思います。

耳障りだな、落ち着かない、

どうもこの人の言葉は自分に入ってこないな、と感じさせる人は、

早口であったり、声が必要以上に大きかったり

また挨拶等はしているけれど心ここにあらずであったり

とりあえず声は発しているけれど自分が中心になっている人でした。

声というのは、相手に届けるもの

だから、本当は届ける相手や世界のことを意識しているべきだと思うのですが、

自分にとって耳障りだな、と感じた声の持ち主は、

周りのことはお構いなし!という共通点がありました。

仕事をしているのに、お客さんに対して

「お構いなし!」というのはおかしな話ですが、

きっとそれは仕事を仕事としてだけやっているからなのだろうなと思います。

もしかしたら「やらされている」と感じているのかも知れません。

メラビアンの法則では、話し手が聞き手に与える影響が

どういった要素によるものかを測定したところ

「声の質(高低)・早さ・大きさ・テンポ 」によるものが4割ほどあるそうです。

自分の事だけを考えている時に発している声と、

誰かに何かを伝えようとする時に発せられる声というのはどう違うでしょうか?

そんな風に、普段はあまり意識しない声と身体の使い方、

そして届き方というのを一度考えてみても面白い発見があるかもしれませんね。

思いやりとは想像力、そんな思いやりを相手に届けるツールのひとつとして

声はあるのではないでしょうか。

 


■ 今日の言霊:ヘッセ

2014年10月21日 | 日記

[愛は、私たちを幸福にするためにあるのではなく、私たちが悩みと忍耐に

おいてどれほど強くありえるかを示すためにある。]

◇今愛は、思いだから、それを現実に表さない限り、愛があるのかないのか、

本当のところはわからない。「愛しているよ」と言ったとしても、

それが、何を示しているのかは、全く分からない。

 ◇しかし、誰かのために悩み苦しみ、そして、それを乗り越えようと

気丈に立ち振る舞っているとすれば、それは、本当の愛が

そこにあるのではないかと思える。

誰かとつながり、誰かを支え、誰かのために何かをすることが出来れば、

それは、自分個人を超えた強さを持つようになる。それが愛の証だ。

 ◇愛は、自分自身を強くするエネルギーなのだ。

愛は結果ではない。愛は、生成する力を持つエネルギーなのだ。

だからこそ、強くなれるのだ。


● 無酸素運動と有酸素運動

2014年10月20日 | 日記

ウォーキングなどを有酸素運動といいます。

ジムで行なう筋トレなどを、無酸素運動といいます。

有酸素運動のよい点は、

その運動中にダイレクトに脂肪を燃やしてくれることです。

無酸素運動のよい点は、 運動後、長時間にわたって

代謝が高まることです。

たとえば朝に無酸素運動をすると、夕方になっても、

心臓がトクトクトクと脈打っているのが分かることがあります。

楽しみながら、両方の運動を行えたら、最高です。

※週末、家族で草津温泉に出かけてきました。

 いいお湯、美味しい食事、観光とゆっくり楽しんできました。


■ 今日の言霊:ゲーテ

2014年10月18日 | 日記

[喜んで事をなし、なされた事を喜ぶ人は、幸福である。]

◇人間は生きている限り、何かを行ってしか、生きてはいけない。

つまり、活動を通してしか、生きていくことが出来ない。

だから、何かをやるとしたら、嫌々やるか、喜んでやるか、

淡々とやるか、しかない。

◇だとしたら、喜んでやった方が良い。

そして、やったことを喜ぶことだ。

そうすれば、人生は楽しいものに変わっていく。

いつでも喜んでいれば、環境も状況も自分の

見方をしてくれるように変わっていくはずだ。

◇どうせやることなら、喜んで事をなそう。

そして、やったことを喜ぼう。

そうするためには、意志をもって行うことだ。

他人から言われたことでも自分から気が付いたことのように行うことだ。

積極的に行動していこう。


● 食事と水

2014年10月17日 | 日記

もし、自分は水を飲んでも太ると思っているのなら、

食事と水の関係を見直してみたいです。

具体的には、食事中にガブガブと水分をとるのをひかえます。

また食前の水分摂取もひかえめに、

そして食後の水分摂取もひかえます。

つまり食事と水分摂取を明確に分ける感じです。

個人差のあることですが、お腹の中で大量の水分と食物が一緒になると、

脂肪の付きやすくなる場合があります。

水分は、食間の空腹時をねらってうまく補給するようにします。