健康体操たまて箱

日々の活動の様子などをお知らせします。

【今日のお話】

2015年05月31日 | 日記

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 志は高く、夢は大きく

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

人は皆、平凡な人生を生きているものだ。

しかし、それを平凡で無くすことができるのである。

それは、その人の志の高さによる。

自分の平凡な人生の中に隠された宝を

見つけ出そうとする精神性の志向性による。

    七田チャイルドアカデミー創始者 七田眞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★きっとよくなるヒント★

   いつも、志は高く、夢は大きく  (^.^)

※今日は、これから鎌倉に出かけます。

若い頃薬剤師として勤めていた横浜中央病院の仲間の集いです。

当時、薬局長だった先生(現在88才)のお宅に集まります。

総勢10名、いろんな話に花が咲きそうです。


● 回復のためのベストの選択

2015年05月30日 | 日記

ダイエット中は運動をたくさんします。

その関係で、局所的にものすごく疲れのたまることがあります。

そのようなときのベストの選択は、疲れた部分を使わないことです。

たとえば足が疲れてツライときには、ウォーキングを完全に一時中止します。

入浴、ストレッチ、マッサージ、湿布…などなど、

いろいろな対策方法が考えられます。

けれども一番効果があるのは、疲れた部分を休ませることです。

「運動を休むと体型が元にもどってしまうかもしれない」

そんな恐れを感じても、勇気をもって休むのがベストの選択です。


■ 今日の言霊:山崎 方代

2015年05月29日 | 日記

[今日は今日の悔いを残して眠るべし。

眠れば明日があり戦いがある。]

◇今日の出来事は、今日のモノだ。明日のモノではない。

明日の出来事は、明日のモノだ。未来の出来事ではない。

そう言い聞かせながら、今日という一日に区切りをつけることが、

非常に大切だ。

それは、明日には、また明日の出来事が待っているからだ。

◇毎日を新鮮に生きていくためには、一日一日に区切りをつけて、

心も体も一旦休むことが必要だ。

そうしないと、どんどん何もかも引きずられて、

今日も明日も明後日も、グダグダな気持ちで過ごすことになる。

そして、それが影響をして、結局、しなくても良い失敗を

してしまうことになりかねない。

また、他人に変な影響を与えてしまうことになりかねない。

◇一旦時間に区切りをつけることだ。

どんな思いであれ、寝てしまえば、少しは、落ち着くはずだ。

気分を切り替えるために、体を休めること。

これは生きている上で非常に大切なことだと思う。

 


● 生活習慣で体型をもどす

2015年05月28日 | 日記

もし体型がくずれたと思ったら、何か手を打ちたいです。

たとえば、夕食のご飯の量を減らすとか、

3時のおやつを止めるとか、

半身浴を始めるといった具合です。

ポイントは、生活習慣を改めるということです。

そして2~3ヶ月間つづけて、様子を見守ります。

大切なのは、急激で過激なことをして、

体型を元にもどそうとはしないことです。

急ぐダイエットは、苦しいし、難しいです。

生活習慣を正して、知らない間に

元の体型にもどすのがベストです。

そしてその習慣をずっとつづけることです。


● 小分けにして少しずつ食べる

2015年05月27日 | 日記

いちどに多くを食べるのではなくて、食事の内容を小分けにして、

こまめに食することは本当に有効です。

どれくらいの量かというと、少し物足りないくらいで、

お腹が満腹にはならない程度です。

すると自然にまた、短時間でお腹が減ります。

カラダは正直なもので、食べ過ぎていると

翌朝の便通もあまりよくありません。

控えめに少しずつ食べ、便通も改善していくという

このサイクルを実践すると、

カラダは美しくなっていきます。


■ 今日の言霊:小林 一三

2015年05月26日 | 日記

[下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ。

そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ。]

◇陽が当たるような仕事をしたければ(何が陽が当たる仕事なのかは、人

それぞれだろうが)、陽の当たらない仕事を徹底的にすることだ。

どんな仕事にも仕事としての価値はある。

だから、仕事をえり好みしないで、与えられた仕事を

徹底的に自分のものとするように、取り組むことだ。

それが出来るようになれば、どんどん違う仕事が舞い込んでくる。

そして、いつかは、陽の当たる仕事につけるはずだ。


● ダイエットに役立つアブラ

2015年05月24日 | 日記

同じアブラといっても、青魚が含むアブラは、

ダイエットに役立つアブラです。

青魚といえば、アジとかイワシとかサンマとかサバなどです。

できれば夕食でひんぱんに、そのようなお魚の

お刺身や焼き物などを食べたいです。

するとそういったアブラのDHAやEPAを含む

サプリメントを飲む必要もなくなります。

ダイエットにおいては、アブラの摂取量を減らすのがセオリーです。

けれどもカラダに大切で、ダイエットに役立つアブラがあることも、

覚えておきたいです。

 


【今日のお話】

2015年05月22日 | 日記

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 一道を歩み続ける人の心得

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

神様が私に望んでいらっしゃる仕事からは逃げない。

そしてどんな小さな仕事でも、

心と力と意の三つを全部使ってベストを尽くす。

そして、周りの方たちを自分のように大切にする。

そういうシンプルな生き方を貫いてきました。

    辰巳芳子(料理研究家)

※神様のお望みは、人からの頼み事、お願い事としてやってきます。

つまり、人助けです。

困っている人を助けることは、きっと神樣のお望みなのです。

小さなことでいいのです。

一人のためでいいのです。

身近なことで、私たちにもできることがきっとあるはずです。

★きっとよくなるヒント★

 神樣のお望みを果たす。 (^.^)

 


● 自分の人生の設定

2015年05月21日 | 日記

自分の人生の設定からは、逃れられません。

不平や不満をいっても、他人をうらやんでも、

設定が変わることはありません。

人生から逃げないというよりも、

逃げられないのだと思います。

ですので結局のところ、覚悟を決めて

真正面から取り組むしかありません。

人によっては、覚悟ができるのに何年もかかったり、

ついには覚悟ができない場合もあります。

けれどもいちど覚悟ができると、なぜか気持ちが落ち着くし、

そして地に足をつけて頑張れるようになります。

 


● 異次元の刺激を与える方法

2015年05月20日 | 日記

カラダは、刺激に慣れるようになっています。

そして運動も刺激のひとつなので、同じ運動ばかりをしていると、

カラダはそれにも慣れてしまいます。

ですのでダイエットが停滞した時には、

「運動の持続時間を長くする」という変化を加えるのが一般的です。

また、もし有酸素運動をしていて停滞をしたのなら、

無酸素運動を行ってみると大変に効果的です。

無酸素運動とは、筋力トレーニング(ダンベル運動)などです。

とくに初心者にとっては、大変にフレッシュな刺激を

カラダに与えられるので、大きな効果が期待できます。

 


● 乱暴な水の飲み方

2015年05月18日 | 日記

厳しい食事制限をしていたり、大量の運動をこなしている時は、

胃腸が活発なので、大ざっぱな水の飲み方をしても

大丈夫なことが多いです。

また、もともと体質的に、胃腸の丈夫なひともいます。

けれどもそうでなければ、乱暴な水の飲み方をすると、

むくんだり、脂肪がつきやすくなる可能性があります。

乱暴とは、一気に大量の水を飲んで、

お腹に溜まってしまうことです。

水自体は0キロカロリーですが、

大量の水が胃腸のはたらきを弱めてしまいます。

ですので、自分が体質的にもし丈夫ではないのなら、

水はチビリチビリと長い時間をかけて、

ゆっくりと飲むようにしたいです。


【今日の話】

2015年05月17日 | 日記

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 どこに行きたい?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

自分はどこに行きたいか、

ときどき立ち止まって考えるのは良いことです。

考えてみれば、行きたいところは一つでも、

道は一つではありません。

広い道もあれば、狭い道もあります。

なだらかな道もあれば、険しい道もあります。

賑やかな道もあれば、静かな道もあります。

曲がりくねった道もあれば、真っ直ぐな道もあります。

実現したい夢に向かって歩むとき、

道はあなたが選べるのです。

たとえ急な坂道であっても、

その先に、あなたの夢があれば、

きつくてもきっと楽しくなります。

★きっとよくなるヒント★

まず、ゴールを決める。  (^.^)


■簡単!ブロッコリーと豆腐でメイン!

2015年05月16日 | 日記
 
簡単!ブロッコリーと豆腐でメイン!中華餡
 
材料 (4人前)
絹ごし豆腐
一丁
片栗粉
適量
鶏がらスープの素
小さじ1
オイスターソース
大さじ1
 

1

写真

ブロッコリーを一口大に 茎も食べやすい大きさに切り、

硬めにゆでる(目安2分)

2

写真

豆腐は食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶす。

3

写真

ごま油かサラダ油あわせて大さじ3くらい多めに引き、

豆腐をカリッと焼く

4

写真

300ccの水を入れ、沸騰したら鶏ガラスープと

オイスターソースで調味する。

とろみが足りなければ水溶き片栗粉で調整。

 

5

写真

皿に盛ったブロッコリーに、中華あんをかける