健康体操たまて箱

日々の活動の様子などをお知らせします。

「歩くといいことがいっぱいある」

2016年11月30日 | 日記

「気が重かったり、心が晴れなかったときには、

大またでさっさと歩いてごらんなさい。

そうすると姿勢がよくなって、

少なくとも歩いている間は、

心配ごとや悩みを忘れます。

気分がかわります」     

by 日野原重明

聖路加国際病院名誉院長の現役医師、

日野原重明先生の言葉です。

日野原先生は、10月4日に105歳となられました。

手帳には、120歳までの仕事の予定が

書き込まれいるとか。

日野原先生の長寿で健康の秘訣は何でしょう?

その1つは歩くこと。ウォーキングですね。

ウォーキングは、全身運動なので、

その効果(効用)は実にたくさんあります。

1.ストレス解消

2.高血圧症の改善と予防

3.運動機能・心肺機能を高める

4.肝機能の改善

5.糖尿病の改善と予防

6.高脂血症、動脈硬化の改善と予防

7.腰痛、ひざ痛等の改善効果

8.骨を丈夫にして老化を予防

9.うつ病、認知症の予防 など。

※ウオーキングを習慣にしてみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      

 


「自分に与えられた道」

2016年11月29日 | 日記

自分には、自分に与えられた道がある。

広い時もある。せまい時もある。

のぼりもあれば、くだりもある。

思案にあまる時もあろう。

しかし、心を定め、希望を持って歩むならば、

必ず道は開けてくる。

深い喜びも、そこから生まれてくる。

     ─ 松下 幸之助 ─

     (松下電器産業創業者)


「じっくり理解する」

2016年11月28日 | 日記

■ 今日の言霊:ゲーテ

+─────────────────────────────────+

すべてを今すぐに知ろうとは無理なこと。

雪が解ければ見えてくる。

+─────────────────────────────────+

◇なんでもかんでも、すぐに結論を知りたがる人がいる。

なんでもかんでも、すぐにわかってしまいたい人がいる。

しかし、そんなに物事を簡単に知ることなど、

出来るわけがない。

なぜなら、物事にはそれなりの歴史があって、

時間の積み重ねで成り立っているからだ。

◇時を持つことだ。雪に覆われた大地は、

雪が積もっている間はなかなか見えないが、

雪が解けてくれば自然と姿を現す。

じように、物事を無理やり理解するのではなく、

自然と理解していく時、

の理解の深さは大きくなるものだ。

◇私たちは、急がないことだ。焦らないことだ。

生半可な理解を求めないことだ。

じっくり理解していく時、

全てがしっかりわかってくるはずだから。

 


「ゆるめのダイエット」

2016年11月27日 | 日記

体脂肪を減らすのには、どうしても時間がかかります。

ですので、あまりに急いで結果を求めると、

カリカリしてしまって毎日が楽しくなくなります。

ですので、こうしようという方針を決めたら、

2~3ヶ月は結果をあまり求めずに放っておきたいです。

ただ1ヶ月ぐらいごとに、途中経過を観察して、

ダイエットの方向性が間違っていないか

チェックはするようにします。

もしかんばしくないと感じたら、

イエットの内容の再検討はその都度行います。


「世の中は善循環するようです」

2016年11月26日 | 日記

まかぬ種子は生えぬと言うが、

我等は不幸の種子をまかず、

幸福の種子をまくように注意すべきである。

  ─  武者小路 実篤 ─     (小説家)

※普段から、いろんな場面で誠心誠意

 対応していくと、何かの時に必ず

 それが良い形で帰ってきます。

 取引するわけではありませんが、

 世の中は善循環するようです。


レンジ3分!きのこと豚肉のおかか蒸し煮

2016年11月25日 | 日記

 

レンジ3分!きのこと豚肉のおかか蒸し煮
 
材料 (2~3人分)
豚こま肉  100g
酒  大さじ1
しょうゆ  大さじ1
しめじ  30gくらい
えのき  30gくらい
和風だしの素   小さじ1/2
かつおぶし  小分けパック1袋 

1 豚こま肉に酒と醤油をもみ込んで10分程置いておく。

しめじとえのきは食べやすい大きさに切り、

和風だしの素と和えておく。

2

写真

お皿にクッキングペーパーを敷き、

豚こま肉→しめじとえのき→かつおぶしの順に乗せ、

しっかり包んでレンジで3分加熱する。

お肉に火が通っていれば、全体をよく混ぜてできあがり。

 

コツ・ポイント

クッキングシートは、リード ヘルシークッキングシート
を使いました。
お肉は豚バラでもおいしいと思います。
今回はヘルシーに、豚こま肉で作りました。
豚こま肉は、なるだけ広げて敷いてください。

加齢とともに~

2016年11月24日 | 日記

年齢があがるとともに、代謝は落ちていきます。

ですので20代の頃よりも30代、40代…とすすむにつれて、

ダイエットは難しくなっていきます。

20代の頃は炭水化物を食べながらでも

スムーズに体脂肪が落とせていた人でも、

加齢とともに炭水化物の量を減らして調整をしなくては、

成果が出せなくなっていきます。

誰でもそういった傾向はありますので、

悲観的にとらえるよりも、そういうものだと

割り切りたいです。


「できると信じる」

2016年11月23日 | 日記

できるかできぬか分からぬ時は、

できると思って努力せよ。

   ─ 三宅 雪嶺 ─   (思想家)

※何事もできるできると思ってみましょう。

また、口に出してみましょう。

気持ちを奮い立たせ、口に出して脳に言い聞かせること。

生き方のコツです。


「勝って兜の緒を締めよ」

2016年11月22日 | 日記

本当の人間の価値は、

すべてがうまくいって満足しているときではなく、

試練に立ち向かい、困難と闘っているときにわかる。

      ─ マーティン・ルーサー・キング ─

           (アメリカ牧師)

※「勝って兜の緒を締めよ」

 物事が上手く行っている時こそ、

 慎重に行動しましょう~

 

 

 


「食べたくない時は、食べない」

2016年11月19日 | 日記

 食事などで「もうこれ以上、食べたくない」と思ったら、

すぐに食べることを止めにしたいです。

そうすれば消化吸収の面で

カラダに負担をかけることも減るし、

摂取カロリーの過多も防げます。

意外に私たちは食べたくなくても食べています。

残したときの後処理が面倒だったり、

他人の目を気にしてだったり、

理由はいろいろです。

けれども、食べたくないと感じたら、

即そこで食事を止めるようにしたいです。


「ボーッとする時間」

2016年11月17日 | 日記

ボーッとすることで、カラダだけではなくて

心も休息させられます。そんな時には、

ボーッとすること自体が心地よいと感じられるはずです。

もしカラダと心が十分に休息をして

エネルギーが充足されたのなら、

ボーッとすることが退屈に感じられてきます。

そして頭を使って考えたり、体を動かすなどをして、

何か新しいことがしたくなってきます。

ボーッとしたいと感じたときには、

ボーッとすることを大切にしたいです。

※このように何も考えない。

何か頭に浮かんできても気にせず流す。

こんな状態を「白日夢」と言いますが、

変性意識になりますので、心身の調整が行われます。

一日一回は、そんな時間を持ちましょう~

※変容に必要なこと 素直 気付き 感謝 愛 祈り

白日夢を、どんどん見れば良いです。

これは、肉体の3次元を超えた、

エーテル世界、アストラル世界での活動に成ります。

肉体は寝ていますが、意識は旅を続けているのです。

意識は、時空を超えて、自由に活動出来ます。

気功の遠隔気功やイメージ気功も、

このシクミを使いこなせると、上級者に成ります。

3次元の顕在意識、夢見の潜在意識、深層意識、

これは意識の壁が有って、人はコントロールが難しいです。

変性意識は、記憶出来る意識が有りながら、

夢見の世界、アストラル世界を、旅をすることです。

 

 


ダイエットに◎ささみのホイル蒸し!

2016年11月16日 | 日記

 

ダイエットに◎ささみのホイル蒸し!
 
食べ過ぎた次の日に、ダイエットに頑張る女の子に☆
おいしくカロリーオフ!
油も使わずヘルシーでなにより簡単です
 
材料 (1人分)
鳥ささみ  1本
玉ねぎ  1/4個
しめじ  1/4パック
もやし  1/3袋
○塩  少々
○調理酒   大さじ1
☆しょうゆ  大さじ1
☆生姜チューブ   2cmほど
青ネギ   好きなだけ 
 

1 ささみは筋を取り、観音開きにしてから一口大に切る。

2  玉ねぎは薄切りに。しめじは石づきを取っておく。

3  フライパンにアルミホイルを敷き、玉ねぎとささみを乗せ、○を入れる。

4  その上にしめじともやしも乗せ、☆を合わせてかける。

 

5

写真

アルミホイルをもう一枚切り、

空気が入らないように閉じる。こんな感じです。

6  アルミホイルを半分ほどひたすくらいに水をいれ、

ふたをして蒸します。(20cmのフライパンで水100ccでした)

7

写真

弱火で15分!待ちまーす^o^

8  水分が飛んだら完成!
青ネギを好きなだけ乗せて召し上がれ♪


消化、吸収、排泄の流れ

2016年11月15日 | 日記

消化・吸収・排泄というカラダの自然な流れを、

できる限り大切にしたいです。

すると体脂肪が付きにくくなったり、

体脂肪を減らしやすくなる可能性があります。

そのための1つの方法が、

大ざっぱな食生活をしないことです。

寝しなにたくさん食べたり、

食べながら大量に水分をとったり、

食べたくなくても食べたりしないことです。

さらに意識的に空腹の時間をもうけるようにすると、

消化、吸収、排泄の流れの改善に役立ちます。