無残でしたねえ、昨夜の対カープ10回戦。
ピッチャーは四球を出して打たれる。
キャッチャーはパスボールをする。
野手は落球する。
主軸バッターはチャンスに打てない。
それぞれ勝手にプレーして、失策してももうハラを立てることもなく、みんな他人事みたい。
チームとしての連携が消えてしまったようですね。
それに、岡田監督の言い分がふるってますよ。
「いつも後手後手や。いつもいっしょや」
後手って、だれが後手に回ってるんでしょうね。
作戦を立てるのは監督でしょう?
指揮するのは監督でしょう?
だったら、自分が後手を踏んでるんじゃないですか。
それをまるで選手の失敗みたいに。
負けたのは選手の責任で、勝つときは自分の才覚だと言いたいんでしょうかね。
もうタイガースは求心力を失ってますね、無念ですが。
去年までは金本が元気で、彼が大きな求心力を持っていて、終盤には藤川の涙でチームにまとまりができましたが、今シーズンは金本がもうひとつで、それに伴ってバラバラになってしまっているのです。
本当はここで監督が力を発揮せんといかんのですが…。
まもなくパ・リーグとの交流戦が始まりますが、このままではコテンパンにやられますね。
そして秋には、5位? 6位?
暗い夏が始まりますね。
アーァ。
ピッチャーは四球を出して打たれる。
キャッチャーはパスボールをする。
野手は落球する。
主軸バッターはチャンスに打てない。
それぞれ勝手にプレーして、失策してももうハラを立てることもなく、みんな他人事みたい。
チームとしての連携が消えてしまったようですね。
それに、岡田監督の言い分がふるってますよ。
「いつも後手後手や。いつもいっしょや」
後手って、だれが後手に回ってるんでしょうね。
作戦を立てるのは監督でしょう?
指揮するのは監督でしょう?
だったら、自分が後手を踏んでるんじゃないですか。
それをまるで選手の失敗みたいに。
負けたのは選手の責任で、勝つときは自分の才覚だと言いたいんでしょうかね。
もうタイガースは求心力を失ってますね、無念ですが。
去年までは金本が元気で、彼が大きな求心力を持っていて、終盤には藤川の涙でチームにまとまりができましたが、今シーズンは金本がもうひとつで、それに伴ってバラバラになってしまっているのです。
本当はここで監督が力を発揮せんといかんのですが…。
まもなくパ・リーグとの交流戦が始まりますが、このままではコテンパンにやられますね。
そして秋には、5位? 6位?
暗い夏が始まりますね。
アーァ。
一日一日一喜一憂するのがトラかたぎデシテ…。
石の上にも三年。口は悪くとも我慢強いのが阪神ファンというわけで、時間の概念を越えた「永遠の相」のもとに応援するのがこれふさわしき観戦法なり…南無。