お客様が来られるお店には、毎日びっくりするくらいホコリがたまります。
そして雪の積もるこの時期、滑り止めの小石や砂が、靴について店内へ…。
北海道三喜ステイ店での実習では、まずフロアモップ清掃をしております。
手間を惜しまず、隅から隅へ。
清掃後の、モップの掃除も欠かせません!
声をかけあい、モップの掃除機掛け。
雪で濡れるとモップが水分を吸って重たくなり…メンバーの疲れ具合が顕著です。
お客様に快適にお買い物をしていただくために…ふぁいと!
いずみまさこ
お客様が来られるお店には、毎日びっくりするくらいホコリがたまります。
そして雪の積もるこの時期、滑り止めの小石や砂が、靴について店内へ…。
北海道三喜ステイ店での実習では、まずフロアモップ清掃をしております。
手間を惜しまず、隅から隅へ。
清掃後の、モップの掃除も欠かせません!
声をかけあい、モップの掃除機掛け。
雪で濡れるとモップが水分を吸って重たくなり…メンバーの疲れ具合が顕著です。
お客様に快適にお買い物をしていただくために…ふぁいと!
いずみまさこ
(株)北海道三喜ステイ店での実習では、女性メンバーはサッカー業務をおこないます。
「サッカー」とは、レジで商品を袋詰めする作業のこと。
お客様との距離も近く、まさに「接客」です。
今日は、サッカー業務をするにあたり、いくつか基本的なことを教わることができました。
(1)業務に入る前に、試着室のフェイスカバーをチェックして、枚数が不足している場合は補充します。
近づいてみましょう。
不足枚数をメモに記入し、早速補充。
無事完了!
(2)次はいよいよサッカー業務に。
お忙しい中三喜ステイ店従業員の方から直接仕事を教わります。
婦人用ビロード素材の滑りずらいハンガーを、商品からはずす作業。
真剣に手元を見つめています。
わかったつもりでも…
コツをつかむまでは苦戦中…
横で見守ってくれたり、同じ側に立って、何度も見本を見せてくださいます。
(3)ネルシャツやトレーナー、テロテロ素材の衣類などなど、いくつもの種類を選んでくださり、それを畳む練習。
はい、メモメモ。
「テロテロの畳み方は首と肩のところを持ち…軽くたたむ」
「テロテロ以外の畳み方は…パタン(左肩)、パタン(左袖)、パタン(右肩)、パタン(右袖)と、
4パタン」
(「4パタン」は、後でご本人と振り返るために動画撮影したので未掲載です~)
袋入れて…
「持ち手をくるっと反対に向けて、お客様が持ちやすいように」と教わります。
どの目も真剣!
そして緊張!
それでも…
この日最後の表情は、こちら。
やや疲れたような、でもほっとしたようなそんな表情でしょうか…。
今日おこなったことを振り返り、また次につなげていきましょう!
(ビロード素材のハンガー、一本練習用にお借りしてきました。)
いずみまさこ