青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

みんなの手。

2020年05月15日 | その他

桜に注目して画像編集していたのですが、こちらの写真。

みんなの手。

なんかいい。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桜を愛でる」 ~苫小牧緑が丘公園 りふれっしゅ講座 ♯2~

2020年05月15日 | 就労訓練

「桜を愛でる」はずが…足元を見ながら、歩きながら、ず~っとず~っとおしゃべりしているメンバーの姿…。

仲が良いのは何よりですが、私は途中何度か、おしゃべりしているメンバー同士の間を割って入っておりました。

(それでもお話は続いていましたよ。)

 

さて、写真の続きがあります。

毎年恒例のように撮っているこちらの写真。

お花ごと落ちてしまっているのを拾い集めて皆の手を寄せてみました。

→2019年 桜

→2017年 桜

 

澄んだ空にカモメ(多分。)

 

う~んと背伸びして…天まで届け!

 

 

 

サクラの種類がわからないので、「樹木にソメイヨシノとかエゾヤマザクラ等と札をつけてくれたらいいのになあ」とメンバー。

確かに、お散歩する楽しみが増えると思います。

しかしその直後にメンバーが言うには

「景観を損ねるからしないのでしょうかねえ…」

確かに、それもそうだ。

 

後でネットや図鑑で調べてみるものの、今一つはっきりわからないのです。

 

あ~、何のサクラでも良し。

これだけ心地よくさせてもらえたのだから。

もう今週末で葉桜になってしまいそうです。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの春 ~苫小牧緑が丘公園 りふれっしゅ講座 ♯1~

2020年05月15日 | 就労訓練

「桜を愛でる」と題して、散策に出かけました。

公園のサクラは、「散り始め」または「葉桜」が主ではありましたが…お天気がよくてとてもとても気持ちよかったです。

 

「春」をテーマにメンバーに写真を撮影してもらいましたのでどうぞご覧ください。

 

一枚目。

 

2枚目。

 

3枚目。

 

4枚目。

ああ~ピントが…。このカメラでは接写のピントを合わせるのが難しいのです…。

砂がきれいに写っちゃっています。

 

5枚目。

 

6枚目。

この写真はユニークでいいですね~。

選んだ理由を聞きたいです。

 

7枚目。

 

8枚目。

とましんスタジアムのところからサクラ並木を抜けて金太郎池に到着したところです。

(自由行動でしたので、写っているメンバー&スタッフ+あと数名参加していました。)

 

9枚目。

 

10枚目。

(つつじです。一輪だけ、花が咲いていました。)

つつじのアップ。

 

11枚目。

伸びやかな枝に、白い花がたくさん!

花のアップ。

 

12枚目。

東屋の前のサクラ。

満開の時に見たかったなあ~。

 

13枚目。

また元のとましんスタジアム前に戻ってきたところです。

散り始めではあるけれど、やっぱりここのサクラ並木はとてもきれいです。

 

「みんなの春」

いかがでしたか?

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする