
画像を見て、驚かれた方もいらっしゃることと思います。
6年ぶりの再会。
スタッフ皆から「大きくなりましたね」と声をかけられていましたが…
みんな、よく思い出して。
6年前から彼女は大人でした。
「小柄な印象だったから…」とスタッフは言っていましたので、実際の身長等が伸びたような感じだったようです。
実際に「身長は変わってないと思いますけどねえ…」と本人。
それでもやはり醸し出す雰囲気がずいぶんと変わったなぁと感じました。
全く変わらないのが「笑顔」と「姿勢よく歩く姿」。
ご本人に無理を言って、マスクを取ったお顔を写真に撮らせていただきました。
(話はしていません。写真を撮って、すぐにマスクを着用。)
(ソーシャルディスタンスマークのポーズで。)
(横並びにならず、縦に距離をとってみました。笑顔ですが話はせずに。)
持ってきてくださったお土産を持ってもらい、自撮り。
自撮りする二人を撮る。
MWMさんの、この姿…
マスクをして、自撮り。
あとは
こんな感じや…
こんな感じや…
そして6年ぶりでも「いつもの」笑顔。
「色々なことがあって」と語るメンバー。
どうしても以前共に過ごしていた時と比べてしまうのは私の方で…
彼女は前を向き、
迷い悩みながら、
自分の人生を自分で決めて歩んでいる…そんな様子を語ってくれました。
多くの人との出会いと、その中でも信頼できる人との交流を通じて自分自身が成長させてもらえた…
全てはまわりの人のおかげと語るメンバー。
うんうん。
相変わらずですね~。
素晴らしい人との出会いがあったのはその通りなのだろうけれど…
メンバーの努力や勇気、人の話を聴く中でそれを吸収しようとする力、そして諦めない気持ちがあったからこそではないでしょうか。
とはいえ、長い人生これから先もまた、「色々」あるかと思います。
自分なりにうまくいっても、うまくいかないことがあっても、
もしよかったら、またご連絡ください。
自分の人生、前を向き努力し続けたとしても…全力疾走では体が持ちません。
ちょっと立ち止まって呼吸を整えるように、自身を振り返るお手伝いができるかもしれません。
これは今回お越しくださったメンバーに限ったことではありません。
紙風船に関わった皆にお伝えしたい思いです。
紙風船スタッフ皆、遠くからわざわざ紙風船に来てくださったことが嬉しくてたまりませんでした。
もしまた機会がありましたら、お待ちしております。
いずみまさこ
追伸:画像掲載に関する例の、〇△★につきまして、もしよかったらメールくださいませ。コメント欄では皆々様がご覧になってしまいますので、ね。
紙風船メールアドレス:kamifusen@goo.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます