知的障害者・精神障害者について考えよう

知的障害者施設、作業所やA型B型事業所の経験からの投稿にて、この業界に対する世間の理解を深めていきたいと思います。

地域の運動会に参加しました。

2011年09月19日 | Weblog
またまた台風が近づき、今年は非常に被害も大きいなあと感じます。


施設でも、台風が近づくと、それに対する防護策を考えています。



野菜やシイタケを栽培しているフレームが、台風の風で飛んでいかないように、防護したり(過去には何回も飛んでいき、被害がありました)、近くの川の増水による、避難策(すぐそばにケアホームが建っています)も考えます。


また裏山の崩壊や山崩れの可能性も・・・・



自然に対する防護策は、実際に来てみないと分からないというのが、本当ですが・・・





台風の影響で天候のほうも、結構左右されました。


この日曜日は地域の運動会があり、小学校・地元地域と一緒に施設も開設当初から参加させてもらっています(一応、開催時の計画段階から会合にも参加しています)。



この日は幸い天気も良く、午前中の競技から参加しました。


基本的には、午前中は小学校の運動会が主体です(午後からは地元地域が主体になります)。今回は交流競技としての「ボール送り競争」も、事前交流も行い、十分に練習もしました。そのため実際の場面では、皆非常にはりきって楽しめていたようです。


ただ、最近は残念なことに小学生の数も非常に少なくなっており、一番多い頃の3分の1以下になっています。


徒競走やリレーや、様々な競技で、人数の少なさが感じられます(なんかすぐに終わる・・・って感じですね)。


そのため、当然保護者の方もすくなっており、地元の方の参加も少ないようです。


そこで施設の利用者の出番ですが(利用者の数は基本的に変わっていないので・・)、こちらも残念ながら?高齢化のためか、年々参加出来る方も減ってきました。それでも、参加されている利用者の方は、身体を動かして競技出来るこうした場面は、とても楽しんでおられる気がします。



午後からは地元地域との運動会になりますが、前述したように参加者も少ないので、年々競技の終了が早く感じます。(この時季は、地元は農家の方も多く、稲刈りの時期に重なっており、日曜日の天気のいい日は、優先順位が変わってくるようです。)




楽しい行事が終わり、今日からは臨時の帰宅期間に入ります。


この時期は、連休等が重なり勤務体制がとれないため、一時的な臨時の帰宅期間を設けています。ただ、実際に帰宅される方は少なく、ほとんど利用者の方にとっては、休日の連続になりますね。



まあ、これから秋の行事(旅行等)も続きます。ちょっとのんびりした期間もいいかな?と・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする