新規事業所もこの4月から立ち上げ、いろいろ新たな方向性を考えて取り組んでいますが、約2か月経過で思ったほど進んでいないのが気になります。
特に、現事業所と新規事業所の施設長が、本当の意味の素人で、この業界の経験も全くなく、そのための研修も十分に行われず、
その意味でも、私が昨年秋に着任した際にも、「何ここ・・・!!」と驚いたくらいです。
その後、各施設長は、それぞれが経験を重ねることで、徐々に力量を付けていくことになりますが、
あくまでも、事務所の仕方の問題・・・
この業界についての勉強や自身の知識の向上は、ほとんど見られません。
いくら事業所の経営方法の経験を積んだところで、限界が生じます。
新規業務や内職、施設外就労等の営業もなく、無駄な仕事を取ってきては、それにこだわる・・・といった悪循環に陥っています。
当然、職員もそれに気が付いており、今は事業所の雰囲気は最悪です(それは利用者の方が一番感じ取っており、意味のない休みが増えています)。
私は、様々な職員と話しし、意見を受け取っていますが、昨日も何人かベテラン(1年以上の在籍職員)と話ししたところ、
やはり、私と同じ感覚の違和感を感じていた人も多く、今後に不安を感じています。
結局、最終的に決定権や判断は、施設長なので、周りが何と言おうと、解決に至らないので、意見として私がアドバイス感覚で伝えることしかできません。
さて、今後どうなるのか・・・
特に、現事業所と新規事業所の施設長が、本当の意味の素人で、この業界の経験も全くなく、そのための研修も十分に行われず、
その意味でも、私が昨年秋に着任した際にも、「何ここ・・・!!」と驚いたくらいです。
その後、各施設長は、それぞれが経験を重ねることで、徐々に力量を付けていくことになりますが、
あくまでも、事務所の仕方の問題・・・
この業界についての勉強や自身の知識の向上は、ほとんど見られません。
いくら事業所の経営方法の経験を積んだところで、限界が生じます。
新規業務や内職、施設外就労等の営業もなく、無駄な仕事を取ってきては、それにこだわる・・・といった悪循環に陥っています。
当然、職員もそれに気が付いており、今は事業所の雰囲気は最悪です(それは利用者の方が一番感じ取っており、意味のない休みが増えています)。
私は、様々な職員と話しし、意見を受け取っていますが、昨日も何人かベテラン(1年以上の在籍職員)と話ししたところ、
やはり、私と同じ感覚の違和感を感じていた人も多く、今後に不安を感じています。
結局、最終的に決定権や判断は、施設長なので、周りが何と言おうと、解決に至らないので、意見として私がアドバイス感覚で伝えることしかできません。
さて、今後どうなるのか・・・