good day to Die

映画、ドラマ、小説、漫画、音楽についての感想等を
日記代わりに書いておくためのブログです。
ネタバレあり。

「松方コレクション展」@国立西洋美術館(2019.7.20)

2019-07-20 17:55:00 | 美術鑑賞





朝イチで「松方コレクション展」@国立西洋美術館に行った。
この後、横須賀に行き、夜に109シネマズ川崎で「Apollo11完全版」を見た。

行列していてビビったけど、中に入ったらそれほど混雑してなかった。
展示点数が多くてやばいと思ったけど、版画や素描等は流し見、常設展で
見たことのあるものも多く、わりとあっさり見終えて、常設展を見る余裕も
あって良かった。
松方コレクションは、第二次大戦末期にフランスに接収されてしまったのが痛かった。
やっぱり「戦争ダメ。ゼッタイ」。
松方さんは第一次大戦時に造船業で財を築き、それで美術品を買い集めた人なのねん。

本日も地獄の門は閉まっていました。

デジタル復元されたモネの「睡蓮 柳の反映」









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三国志展」@東京国立博物館(2019.7.14)

2019-07-14 17:43:00 | 美術鑑賞



三国志展@東京国立博物館に行った。横須賀の後。
スタート後、初の土日、しかも三連休に突っ込んだのが悪かったか、雨だけど
入場まで20分くらい待ち、中もそれなりに混雑〜。
ショップも行列。

三国志展はすべて撮影可なんだけど、フラッシュ不可なのにフラッシュ焚く人は
必ずいるし、全部撮る勢いの人もいるし(図録を買ったらいいのに…)、
混雑に拍車をかけるから撮影可はあまり嬉しくない。

三国志に大して知識も興味もなかったけど、わりと面白かった。
興味のある人、横山光輝、三国志の人形劇が好きな人はさらに楽しいでしょう。
だまれTシャツは我慢して、だまれポストカードと野帳を買った。
また野帳…。
だまれTシャツやらだまれポストカードってなんだよ(笑)。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリムト展」@東京都美術館(2019.6.29)

2019-06-29 17:28:00 | 美術鑑賞
 
東京都美術館で「クリムト展」を見たよ。
東京の駅のゴミ箱やコインロッカーが使えなくなってて、大阪のサミットの影響?びっくり。
美術展の入り口で、来年のオリンピック・パラリンピックに向けた警備強化対策として、手荷物検査が
あったけど、職員の練習みたいな感じで、すごく適当だった。
 
入場待ち40当然中も混雑激しく、やる気をなくしてササーッと見るだけにした。
そのせいもあってか、あまり感銘を受けず
そんなに混むものかなぁ、という感じ。
ショップも混んでて、ポストカード1枚買うためにまた行列。
チケットホルダーはなかったし、一筆箋も欲しくならないデザインで、グッズを考える人がニーズを
理解してないと、欲しくならなくて助かる😅
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「印象派への旅 海運王の夢 バレル・コレクション展」@Bunkamuraザ・ミュージアム(2019.6.8)

2019-06-08 18:06:00 | 美術鑑賞
 
 
Bunkamuraザ・ミュージアムの「印象派への旅 海運王の夢 バレル・コレクション展」に行ったよ。
美術展3つハシゴ。
 
このコレクションがどうのというわけでなく、私が静物画が好きなので、今回も静物画に
グッと来ましたわ。
 
 
チケットホルダーの中にバラの一筆箋入り。
 
 
渋谷なんて全然縁がなかったけど、美術展に行くようになって、Bunkamuraザ・ミュージアムに
行くために渋谷3回目。
でも駅との往復のみで、寄り道なし(笑)。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ギュスターヴ・モロー展」@パナソニック汐留美術館(2019.6.8)

2019-06-08 17:52:08 | 美術鑑賞
 
 
パナソニック汐留美術館の「ギュスターヴ・モロー展」を見たよ。
入場待ちの行列があってびびった。
何であんなに混んでたのか分からない。特別話題の作品があるわけでもなし
 
モローはサロメとか、神話系の作品で、ファムファタルがどうのとか悪女がどうのとか
ゼウスが見初めてどうのとか、そういうの鼻で笑っちゃってダメだわ。
美術って、ものによってはミソジニーぷんぷんだよね(元になる話がミソジニーまみれ
だったり、画家がミソジニーまみれだったり)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大哺乳類展2」@国立科学博物館(2019.6.8)

2019-06-08 15:00:00 | 美術鑑賞
 
 
大哺乳類展2@国立科学博物館に行った。
だいぶ混んでた。
 
初っ端に蹠行性動物としてレッサーパンダの骨格標本があり、あちこちから舐めるように
見る不審人物。
 
 
 
 
 
 
200種の哺乳類の剥製が並んでてすごい。
レッパンの顔つきが険しくてウケる。目線ください!(相手は剥製なので無理)
 
チーターの走りの美しさとブラックバックの跳躍に感心、ミナミゾウアザラシのデカさに度肝を抜かれ、
アシカの泳ぎ方にびっくりして、アザラシの優美な泳ぎに感嘆。
ヒゲクジラは下顎の骨を外に外してエサの取り込み口を大きくするそうで、ヘビが自分より
大きなエサを丸飲みするときに肋骨を広げると知ったときと似たような気持ちになった。
 
皆さんいろいろな生存戦略で進化しててすごいんだけど、ヒトは脳が異常に発達して、自分たちが
環境に適合するのでなく、環境を自分たちに適合させるというのが傲慢だな、と思う。
 
2時間半くらいじっくり見てしまい、その後グッズ売り場やミュージアムショップも良く見て時間がかかったわん。
箔押しの野帳を買ってしまった。
使い道があるのだろうか(後日、映画館に持ち込んで、メモするのに使った)。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウィリアム・モリスと英国の壁紙展」@そごう美術館(2019.5.18)

2019-05-18 18:26:12 | 美術鑑賞


そごう美術館(そごう横浜店)で「ウィリアム・モリスと英国の壁紙展」を見た。

トルコ至宝展、ウィーン・モダン展、ウィリアム・モリス展と3つハシゴ。
ウィーン・モダン展もごちゃごちゃ多くて、ウィリアム・モリス展もすごく点数が
多くて、だいぶ疲弊…。



ウィリアム・モリス「ピンパーネル(るりはこべ)」のポストカードとA6ノート。


ジョン・ヘンリー・ダール「シーウィード(海藻)」のブックカバー。


ハンターキラー原作本にブックカバーを付けたよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウィーン・モダン展」@国立新美術館(2019.5.18)

2019-05-18 15:21:02 | 美術鑑賞


国立新美術館の「ウィーン・モダン クリムト、シーレ、世紀末への道」を見た。
思っていたのとちょっと違ったな…。

クリムトの「エミーリエ・フレーゲの肖像」だけ撮影可。


ポストカードとA6サイズのノートを買った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トルコ至宝展」@国立新美術館(2019.5.18)

2019-05-18 11:16:43 | 美術鑑賞




国立新美術館で「トルコ至宝展 チューリップの宮殿トプカピの美」を見た。
GW中に行くつもりが、重い風邪をひいて行けなかったから、会期末ギリギリになってしまった。
だからか、結構混んでた。

ポストカード


ワニス塗り表紙の詩集と同じデザインの、ハードカバーのノート欲しかったけど、
罫線ないし、使わないだろうから我慢我慢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東寺展」@東京国立博物館(2019.4.26)

2019-04-26 17:08:46 | 美術鑑賞


東京国立博物館で「東寺 空海と仏像曼荼羅展」を見た。

帝釈天騎象像だけ撮影可。


「両界曼荼羅図のうち金剛界」のポストカード。
曼荼羅って説明されても全然わからないな。


トーハクの国宝・重文の新指定のところも見た。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザ・ベスト展」@茨城近代美術館(2019.3.23)

2019-03-23 14:01:29 | 美術鑑賞




茨城近代美術館で「ザ・ベスト モネ、ルノワール、大観から靉嘔まで」を見た。
横山大観の流燈良かったな。
あと、モネの「ポール=ドモワの洞窟」、奥原晴湖「富貴飛燕、芙蓉翡翠」も良かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シルバニアファミリー展」@松屋銀座(2019.3.16)

2019-03-16 17:00:25 | 美術鑑賞


松屋銀座の「シルバニアファミリー展」を見た。
三井家のおひなさま展、ラファエル前派の軌跡展、シルバニアファミリー展の三段重ね。
さらに新宿ピカデリーのレイトショーで「ファーストマン」を見て、高速バスの
終バスで帰った…。

シルバニアファミリー展は、超!混!雑!
混みすぎていて見る気をなくした















グッズすごいたくさん売ってたけど、何も欲しくならず、ポストカード1枚だけ買った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラファエル前派の軌跡展」@三菱一号館美術館(2019.3.16)

2019-03-16 15:00:00 | 美術鑑賞




三菱一号館美術館で「ラファエル前派の軌跡展」を見た。

ウィリアム・モリスもラファエル前派関連なのね。
イチゴ泥棒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三井家のおひなさま展」@三井記念美術館(2019.3.16)

2019-03-16 11:42:03 | 美術鑑賞


三井記念美術館で「三井家のおひなさま展」を見た。

建物自体が趣があって素敵。


なんで私は三井家に生まれなかったのか…(三井家に生まれたら、それはそれで大変そうだけど)。
家祖の名前が高利ということに少しウケた。

次郎左衛門形内裏雛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クマのプーさん展」@Bunkamuraザ・ミュージアム(2019.2.21)

2019-02-21 18:33:13 | 美術鑑賞




Bunkamuraザ・ミュージアムの「クマのプーさん展」を見た。

平日なのに結構混んでた。
プーさんに特に思い入れがないし(ならなぜ行ったのか…)、原画は小さくて見るのが
面倒で、今ひとつ…。
グッズもあんまり…。
プーさんを好きな人には良いと思うけど。

でも千円もするノートを買ってしまった




ポストカード


美術館の常設ショップでリバティプリントの布のブックカバーを買ってしまった。
2千円もするよ…でもかわいいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする