「インターステラー」2回目を見てきたよ。
あー面白かった。
やっぱりテーマは明らかに家族愛ですな。
最後は、早くアンハサのところに行ってあげてえええぇ!という気持ちになった。
アメリアはクーパーがブラックホールに落ちて死んだと思ってるだろうし、人類もどうなっているか分からず、
地球からはるか遠くの惑星に1人きり。
そんなアメリアのところに早くクーパーがたどり着いてほしい。。。
ワームホールは閉じている、と、ジョナサン・ノーランが述べているらしいけど、作中で触れられていないことはないものと考えたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
それか五次元人が作ったワームホールが閉じても、重力制御が可能になった人類は自力でワームホール作れるように
なったか、何か良い方法を手に入れているということで…。
クーパーがアメリアのところにたどり着けなかったら困るじゃん!
マーフィーが、重力に干渉していたのがパパなのね!とか気づくのは超能力だし、愛は時間も空間も超える、というのがストレート過ぎて
どうかなぁと思うけど、映画を見てるときは、力技でぐっと来ますわぁ。
23年?経過した後のビデオメッセージをまとめて見ながら泣くマコノヒーの演技は見せ場ですな。
あれをやりたくて23年経過ってことにしたのかな?
あそこ切ないよね、胸がぎゅうっとしめつけられる。
お父さんは生きてるよ、ちゃんと伝わってるよ、でも返事を伝える手段がないんだよおおぉ。
時間の流れの違いが切ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
マーフィーに比べて兄の描き方の不十分さが気の毒。
ケイシー・アフレックがヒゲもじゃのとき、ベン・アフレックそっくりで面白かった。
それにしてもマット・デイモンのパートが白々しくて、2回目だと笑ってしまう…。
宇宙で雨音を聞くシーンが良かった。
作中の地球ではもう雨が降ることはなさそうな気候だった分、作中のキャラクターたちは、きっと私が聞くより
ずっと強く何かを感じるんだろう。
相変わらずTARSとCASEの人工知能ロボ素敵。
特にTARSは魅力的~。すごく良いキャラだよね!
人間を裏切るようなキャラでなくて良かったよ。
ブラックホールでクーパーがTARSと再会?できて良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
それも五次元人のお導きだろうけど。
あの空間が何かを理解したり、ブラックホールのデータを収集してバイナリデータ化したり、TARS最強
あー面白かった。
やっぱりテーマは明らかに家族愛ですな。
最後は、早くアンハサのところに行ってあげてえええぇ!という気持ちになった。
アメリアはクーパーがブラックホールに落ちて死んだと思ってるだろうし、人類もどうなっているか分からず、
地球からはるか遠くの惑星に1人きり。
そんなアメリアのところに早くクーパーがたどり着いてほしい。。。
ワームホールは閉じている、と、ジョナサン・ノーランが述べているらしいけど、作中で触れられていないことはないものと考えたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
それか五次元人が作ったワームホールが閉じても、重力制御が可能になった人類は自力でワームホール作れるように
なったか、何か良い方法を手に入れているということで…。
クーパーがアメリアのところにたどり着けなかったら困るじゃん!
マーフィーが、重力に干渉していたのがパパなのね!とか気づくのは超能力だし、愛は時間も空間も超える、というのがストレート過ぎて
どうかなぁと思うけど、映画を見てるときは、力技でぐっと来ますわぁ。
23年?経過した後のビデオメッセージをまとめて見ながら泣くマコノヒーの演技は見せ場ですな。
あれをやりたくて23年経過ってことにしたのかな?
あそこ切ないよね、胸がぎゅうっとしめつけられる。
お父さんは生きてるよ、ちゃんと伝わってるよ、でも返事を伝える手段がないんだよおおぉ。
時間の流れの違いが切ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
マーフィーに比べて兄の描き方の不十分さが気の毒。
ケイシー・アフレックがヒゲもじゃのとき、ベン・アフレックそっくりで面白かった。
それにしてもマット・デイモンのパートが白々しくて、2回目だと笑ってしまう…。
宇宙で雨音を聞くシーンが良かった。
作中の地球ではもう雨が降ることはなさそうな気候だった分、作中のキャラクターたちは、きっと私が聞くより
ずっと強く何かを感じるんだろう。
相変わらずTARSとCASEの人工知能ロボ素敵。
特にTARSは魅力的~。すごく良いキャラだよね!
人間を裏切るようなキャラでなくて良かったよ。
ブラックホールでクーパーがTARSと再会?できて良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
それも五次元人のお導きだろうけど。
あの空間が何かを理解したり、ブラックホールのデータを収集してバイナリデータ化したり、TARS最強
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)