評価:★★★★☆
ライアン・ジョンソン監督
マーク・ハミル、キャリー・フィッシャー、アダム・ドライバー、デイジー・リドリー、
ジョン・ボイエガ、オスカー・アイザック、ドーナル・グリーソン、ベニチオ・デル・トロ他出現
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」(2D吹替版)を見た。
めちゃ面白かったよ!
熱かった!
希望を描いてるのね!
人の師となることの重圧も、熱かった!
私は希望を感じさせる映画(ストーリーの中で私に希望を感じさせるという意味ではなく、
作中の人々にとっての希望の存在を見せてくれる、という意味)がめちゃめちゃ好きなので、
本作はそういう作品で、かなりツボ。
虐げられた人々にとってのジェダイ?レジスタンス?という存在の光輝…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
レジスタンスは、ファーストオーダーへの抵抗のための火種、みたいなセリフもグッときたわ〜。
あちこちで感動…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
レジスタンスのマーチが最高すぎた。
帝国のマーチとレジスタンスのマーチ、両方の行進曲が最高だな。
あともちろんメインテーマ。
あの黒目がちの生物がかわいすぎてやばい。ぬいぐるみ欲しい。
あと氷のついた犬みたいなのは綺麗だった。
ジェダイとかフォースについてはよく分かりません。
でもスターウォーズファンには不評なのかぁ。
私はスターウォーズに全然思い入れがないから良いと感じるのか…。
エピソード6までは、スカイウォーカー家のお家騒動というか、壮大なる父子喧嘩だったところ、
エピソード7からはスカイウォーカーと何の縁もないレイが主人公で、とても強いフォースの
使い手というのが、私としてはスッキリするんだけど、スカイウォーカー家の物語でないと
ダメなのかなぁ。
エピソード6まではスカイウォーカーの神話だけど、エピソード7からは神話ではなく、
名もなき人々が活躍する物語なんだよね〜。
その神話の終焉がダメなのかしら。
あと、極悪非道の父親を信じて救ったルークが、まだ何も具体的な悪を行なっていない子どもを
殺そうとした、というのもダメなのかも。
私は過去作に愛着がないから、単純な気持ちで新作を見られるのですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
カイロ・レン、良かったよー。
前作と同じく、ヘタレっぽく、癇癪持ち。
完全に闇に染まり切らず、光からの誘惑に揺れてるんだなぁ。
あの子、どうやったら救われるの…?と、いい大人に対して心配目線で見てしまう。
きっと、本人が、自分が自分であるだけでいい、と心の底から認められれば救われるのだと
思うので、それを次回作がどう見せてくれるのか期待(気が早い)。
誰か(具体的にはおそらくレイ)に肯定されて救われる、というのでは、結局人の価値観に依存する
ことになるので、根本的な解決にならないと思うのです。
でも、私などの考えははるかに超えて、素晴らしい救いを見せてくれるかもしれないし、
あるいは救いがないかもしれない…。
希望、というものを見せてくれたこととカイロ・レン周りがめちゃめちゃエモーショナルで、良かった!
整備士ローズのフィンへの恋愛感情いらなくない?
友情でいいと思うんだけど…。
吹替版は、吹替の音自体が不自然で気になったけど、声優自体はみんな良かったと思う。
スターウォーズ冒頭のあらすじ説明文章、吹替版だと日本語がずらずら出て、かっこ悪い…
ライアン・ジョンソン監督
マーク・ハミル、キャリー・フィッシャー、アダム・ドライバー、デイジー・リドリー、
ジョン・ボイエガ、オスカー・アイザック、ドーナル・グリーソン、ベニチオ・デル・トロ他出現
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」(2D吹替版)を見た。
めちゃ面白かったよ!
熱かった!
希望を描いてるのね!
人の師となることの重圧も、熱かった!
私は希望を感じさせる映画(ストーリーの中で私に希望を感じさせるという意味ではなく、
作中の人々にとっての希望の存在を見せてくれる、という意味)がめちゃめちゃ好きなので、
本作はそういう作品で、かなりツボ。
虐げられた人々にとってのジェダイ?レジスタンス?という存在の光輝…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
レジスタンスは、ファーストオーダーへの抵抗のための火種、みたいなセリフもグッときたわ〜。
あちこちで感動…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
レジスタンスのマーチが最高すぎた。
帝国のマーチとレジスタンスのマーチ、両方の行進曲が最高だな。
あともちろんメインテーマ。
あの黒目がちの生物がかわいすぎてやばい。ぬいぐるみ欲しい。
あと氷のついた犬みたいなのは綺麗だった。
ジェダイとかフォースについてはよく分かりません。
でもスターウォーズファンには不評なのかぁ。
私はスターウォーズに全然思い入れがないから良いと感じるのか…。
エピソード6までは、スカイウォーカー家のお家騒動というか、壮大なる父子喧嘩だったところ、
エピソード7からはスカイウォーカーと何の縁もないレイが主人公で、とても強いフォースの
使い手というのが、私としてはスッキリするんだけど、スカイウォーカー家の物語でないと
ダメなのかなぁ。
エピソード6まではスカイウォーカーの神話だけど、エピソード7からは神話ではなく、
名もなき人々が活躍する物語なんだよね〜。
その神話の終焉がダメなのかしら。
あと、極悪非道の父親を信じて救ったルークが、まだ何も具体的な悪を行なっていない子どもを
殺そうとした、というのもダメなのかも。
私は過去作に愛着がないから、単純な気持ちで新作を見られるのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
カイロ・レン、良かったよー。
前作と同じく、ヘタレっぽく、癇癪持ち。
完全に闇に染まり切らず、光からの誘惑に揺れてるんだなぁ。
あの子、どうやったら救われるの…?と、いい大人に対して心配目線で見てしまう。
きっと、本人が、自分が自分であるだけでいい、と心の底から認められれば救われるのだと
思うので、それを次回作がどう見せてくれるのか期待(気が早い)。
誰か(具体的にはおそらくレイ)に肯定されて救われる、というのでは、結局人の価値観に依存する
ことになるので、根本的な解決にならないと思うのです。
でも、私などの考えははるかに超えて、素晴らしい救いを見せてくれるかもしれないし、
あるいは救いがないかもしれない…。
希望、というものを見せてくれたこととカイロ・レン周りがめちゃめちゃエモーショナルで、良かった!
整備士ローズのフィンへの恋愛感情いらなくない?
友情でいいと思うんだけど…。
吹替版は、吹替の音自体が不自然で気になったけど、声優自体はみんな良かったと思う。
スターウォーズ冒頭のあらすじ説明文章、吹替版だと日本語がずらずら出て、かっこ悪い…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)