goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



泥沼化に伴い鎮静化を望む人たちも。

どんどん泥沼化するといいと思います。
フェミニズムはもう世界的な動きなので止めようがないのです。
ジェンダーギャップがあると認識されている限り、無くなりはしないのですよね。
気圧の差があれば(気圧の)高いところから低いところに風が吹いて行くわけでこれは止めようがない。
そういうレベルの問題。

この前も書きましたけど、キモオタで「フェミが~」とか言ってるのはネトウヨと同じレベルですね。
世の中のことがわかっていなくて、それでマウンティングできると思ってる残念な人たちというだけです。
残念ながら淘汰されるでしょう。日本は遅れているのでまだまわりに同類がいて調子に乗っているだけでしょうね。
まあ、キモオタは淘汰されて行くと思います。
すでに時代遅れですからね。
他の可能性はないのです。

ただ、面倒な人たちがいましてね。
そもそもフェミニズムを理解していない。
男社会ぶりが酷いので、フェミニズムをバカ解釈している男が大量にいて、そのまま同様に理解している女性もいます。
春名風花
「女性が女性らしく丸みを帯びた身体つきになることは、決して恥ずかしいことや不潔なことではない」と幼い女の子に教えてあげるのが、まともな大人の役目では?女性の胸をいやらしいと蔑み、真っ平らに描くことを推奨するのは変だと思います。子どもが健やかに正常に発育してゆくことを否定しないで。
誰も胸がでかいのが駄目って言ってないんですよね。
なおかつ、胸の大きいことが恥ずかしいことだとかいやらしいことだとかはミソジニーがいってるんですからね。
要するにエロいのは好きだけどけしからんというのがアホのミソジニ―。
おそらく「オレのためにエロいのはいいけどオレじゃない誰かのためにエロいのは許せない。糞ビッチだ」ってことなのかな。

エマ・ワトソンがああいう写真を出したら「フェミのくせに」と叩いているアホな連中でしょ?
根本的に理解していないんですよ。頭悪いから。
「胸を出しちゃ駄目」なのがフェミの主張だと思っているんですね。全然違うのに。
「女性差別はやめましょう」「女性の体は男のものじゃない」というだけのことですね。
そもそも男社会における男目線から抜け出ないから理解できないんですよ。
まあ、おつむの問題だと思いますけどね。

その他いろいろ。
アマゾンがAI採用打ち切り
アマゾンがAI採用打ち切り
抜粋ところが15年までに、アマゾンはソフトウエア開発など技術関係の職種において、システムに性別の中立性が働かない事実を見つけ出してしまった。これはコンピューターモデルに10年間にわたって提出された履歴書のパターンを学習させたためだ。つまり技術職のほとんどが男性からの応募だったことで、システムは男性を採用するのが好ましいと認識したのだ。
AIが女性差別を学んでしまったという話。

こちらも興味深いです。
池内恵氏 NHKの高校世界史
池内恵氏がNHKの高校世界史を担当した時の話。
収録が始まると生徒役の女性が、舌足らずに頭悪そうに喋り出したのだそうです。
(番組に)使ってもらうためにスタッフに忖度しているというんですね。
実にNHKらしいですね。
ことごとくこういう姿勢ですよね。
頭悪そうなキャラも含めてのジェンダーロールなのです。

buuさんの一連のツイも興味深いです。
buuさん

フェミニズムの考え方(というかごく当り前のことで考え方と言うほどのものでもない)は世界的には、まあ、少なくとも先進国では共通の認識になっているのですが、本邦の遅れた人たちは気がつかない。
一生気がつかないんですかね。あ、気が付いたら死んじゃうかな。


BWV.1011
Bach - Suite for Violoncello BWV 1011

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )