Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

塗装と組み立ての繰り返しです

2024-11-09 19:06:33 | Porsche 718 Cayman GT4 RS

本日の山陰は日本晴れで快晴です・・・・青い空が一日中見えていました。
空が高く見えますね〜!!
でも気温はTVのニュースのよれば今季最低らしく寒い朝です。
やっぱり「冬!!」って感じですね〜!!

出勤してまずやったのは・・・
一昨日くらいから家内に言われていた酔芙蓉のカットです。
今年も花が終わりましたので下から10cmくらいのところでカットします。
この酔芙蓉ですが1シーズンで2mくらい伸びます、カットせずにそのままにしておきますととんでもないことになってしまうんですね。
でも花は綺麗だし・・・咲きはじめは白なのですが夕方にはピンクになります。
なかなか綺麗な花なんですよね。
建物の角のあたりに植えてありましたがカットしたらほとんど見えないですね(笑)

先日蒔いたスナップエンドウの目が出てきました。
今年は遅めに種を蒔いたせいかナメクジにやられることもなく元気に育っています。

なぜか知らないけどこんな感じで苗ポットの土よりも種が出てくるんですよね・・・埋め方が浅すぎるのかな?

そして今日は畑に植っている胡桃の木2本とピーカンナッツ1本を切りました。
今年の暑さでかなりの枝が枯れてしまいましたし、木が古くなって元気がなくなってしまったんですね。
まあ周囲は耕運機で耕されるから根も張らないのでしょうね。
今のうちに切ってしまいましょう、大きくなりすぎますと私の手に負えなくなってしまいますからね。

切った木を片付けようとしていた所にお昼のお客様がいらっしゃいましたので片付けは明日に延期して厨房に入ります。
今日の厨房は大変たくさんのご予約を頂いていまして最初から最後まで悪戦苦闘でした(笑)
米子空港からレンタカーで8人様・・・米子空港からですと東京のお客様ですよね・・・多分。
当方で昼食を食べてから足立美術館に向かわれました、今夜は玉造温泉らしいです。
社員旅行のご一行かとお見受けしましたが・・・どうでしょう??(笑)
その他にも3組のご予約がありましたしご予約なしでいらっしゃる方もおられます。
少しお待ちいただいたお客様にはお詫び申し上げます・・・。

ありがたい事ですね〜家内がやっているCafeにこんなにたくさん来てくださるなんてね。
倉吉方面からアトリエを見せて欲しいといらっしゃった方もありましたが厨房係が忙しくお話ができませんでした。

午後3時過ぎにやっと厨房から解放されました。
そして本業です
今日はケイマンです。
テールランプのユニットも塗り分けまして中央のシルバーの部分はハセガワのミラーフィニッシュです。
どうやらオリジナルのミニカーも同じようなものが貼ってあったらしく雰囲気は元通りです

先日組み立てたヘッドライトユニットをボディに取り付けました。
こうしてみますとプロジェクラーライトが少し大きめになったのがよくわかりますね。
外径は全く変わっていないんですけどね。

テールランプも接着しています。
ボディの凹みの部分の見えにくい部分に接着剤が残っていましてなかなか上手く取り付けることが出来なかったのは内緒です(笑)
接着剤の塊を除去してピッタリ入りました。

ダッシュボードにステアリングを取り付けようと点検しましたら一部に問題がありました。
ステアリンググリップの一番高い部分に黄色い線が入っているんですね。
これはドライバーが前を見て運転する場合にセンターがココですよって言う印なんですね。
この黄色な線はデカールで再現されていますが・・・きちんと貼られていないんですよね。
こんな感じできちんと一周せずにずれています。

しかもこの部分にはステアリングのグリップ部分のX型のステッチのデカールが貼られていましてねその上から黄色いデカールが貼られています。
つまりこの黄色いデカールのズレている部分を剥がそうとしますとステッチのデカールにも傷がつきそうなんです。
こんな場合はマークソフターを塗って放置しておきますとデカールが柔らかくなって来まして先の細いニードルでカリカリと剥がしてゆきます。
気をつけなければならないのはステッチのデカールには出来るだけ傷をつけないことですね。

で・・・
黄色いデカールをカットして貼り直しました。
このデカールもマークソフターで押さえておきましょう。

最後にほんの僅かフラットブラックが剥げてしまった部分がありましたのでタッチアップしておきましてデカール部分も含めて艶消しのラッカークリアーを塗っておきますと他の部分と同じ調子になりますから良いですね。

ステアリングに艶消しのクリアーを塗りますとデカールの保護や密着のためには良いですが、一つだけダメな部分があります。
それはセンターのエンブレムですね。
艶がなくなってしまうのです。
やっぱりポルシェのエンブレムはピカピカしてないとね〜(笑)

と言うことでポルシェのエンブレムデカールの上にウレタンクリアーを筆で塗っておきました。

続きまして・・・ホイールです。
ミニカーについている物とお客様の車の物は形状が違っていたのです。
なので・・・ホイールを作り替えていたのです。
3Dプリント品が届きました。

ホイールを1本だけ拡大しますとこんな感じです。
裏側と下側に細いサポートがいっぱいついていますね。こうしておかないと曲がっちゃうんでしょうね。

サポートを全部カットしましてサポートの付いていた部分にパーパーをかけて綺麗に整えましょう。

そしてウレタンサフを塗っています。
今日はこの辺りで時間がなくなりそうですね。
来週の臨時休業までにホイールが塗れるかな〜??


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。