日本映画批評家大賞が発表された。(2007/3/27)
だいぶ時期を失している気もするが、それでも去年より二ヶ月も早く・・・
*****
作品賞 「博士の愛した数式」小泉堯史監督作品
監督賞 奥田瑛ニ「長い散歩」
批評家特別監督大賞 マキノ雅彦「寝ずの番」
審査員特別主演男優賞 緒形 拳「長い散歩」
主演男優賞 沢田研ニ「幸せのスイッチ」
主演女優賞 深津絵理「博士の愛した数式」
助演男優賞 伊原剛志「硫黄島からの手紙」
助演女優賞 樹木希林「赤い鯨と白い蛇」
助演女優賞 フラガールズ「フラガール」
新人賞(南俊子賞) 松田翔太「長い散歩」
新人賞(小森和子賞) 檀 れい「武士の一分」
特別女性監督賞 せんぼんよしこ「赤い鯨と白い蛇」
特別女性監督賞 荻上直子「かもめ食堂」
特別女性監督賞 安田真奈「幸福のスイッチ」
特別女性監督賞 宮本理江子「チェケラッチョ!!」
特別女性監督賞 呉 美保「酒井家のしあわせ」
特別女性監督賞 西川美和「ゆれる」
審査員特別作品賞 「カミュなんて知らない」柳町光男監督作品
ドキュメンタリー作品賞 「ヨコハマメリー」中村高寛監督作品
富士写真フイルム奨励賞 「子ぎつねヘレン」河野圭太監督作品
舞台ミュージカル大賞(西條笑児賞) 小堺一機「グランド・ホテル」
新人監督賞 大崎 章「キャッチボ-ル屋」
審査員特別監督賞 園 子温「気球クラブ、その後」
特別功労賞(増淵健賞) 「溝口健二の映画」DVDシリーズ
サファイア大賞 香川京子
サファイア大賞 岸 惠子
サファイア大賞 安井昌二
エメラルド大賞 角谷 優
エメラルド大賞 秋元 康
エメラルド大賞 萩本欽一
エメラルド大賞 安井昌二
国際協力賞 キム・ヘスク
国際活動賞 「太陽」
ゴールデン・グローリー賞 梶芽衣子
ゴールデン・グローリー賞 芳村真理
ゴールデン・グローリー賞 桂木洋子
ゴールデン・グローリー賞 宮城まり子
ダイアモンド大賞 市川 崑
*****
水野晴郎氏の音頭取りで設立された日本映画批評家大賞は16回目を数える。
選考委員会代表は澄川直樹氏で、13人の批評家の投票と協議によって決まる。
シベ超シリーズの出演者が高評価されるのが特長。
前回も「SAYURI」の大後寿々花が新人賞をとるなど、日本映画でなくても日本人なら賞を与える批評家大賞。おかげで見事受賞の井原剛志。
助演女優賞にフラガールズって・・・松雪や富司純子ではなくってことですかね。
特別女性監督賞に六人というのも振る舞いすぎな気もするけど、女性監督大活躍の今年ならではってことなんでしょうね。
にしても○○特別みたいな賞が多い。色んな人を讃えましょうってことなのでしょうが
*******
去年の日本映画批評家大賞の結果は→こちら
その他の2006年度映画賞→2006年度国内映画賞一覧
*******
↓面白かったらクリックしてね
人気blogランキング
自主映画撮ってます。松本自主映画製作工房 スタジオゆんふぁのHP
だいぶ時期を失している気もするが、それでも去年より二ヶ月も早く・・・
*****
作品賞 「博士の愛した数式」小泉堯史監督作品
監督賞 奥田瑛ニ「長い散歩」
批評家特別監督大賞 マキノ雅彦「寝ずの番」
審査員特別主演男優賞 緒形 拳「長い散歩」
主演男優賞 沢田研ニ「幸せのスイッチ」
主演女優賞 深津絵理「博士の愛した数式」
助演男優賞 伊原剛志「硫黄島からの手紙」
助演女優賞 樹木希林「赤い鯨と白い蛇」
助演女優賞 フラガールズ「フラガール」
新人賞(南俊子賞) 松田翔太「長い散歩」
新人賞(小森和子賞) 檀 れい「武士の一分」
特別女性監督賞 せんぼんよしこ「赤い鯨と白い蛇」
特別女性監督賞 荻上直子「かもめ食堂」
特別女性監督賞 安田真奈「幸福のスイッチ」
特別女性監督賞 宮本理江子「チェケラッチョ!!」
特別女性監督賞 呉 美保「酒井家のしあわせ」
特別女性監督賞 西川美和「ゆれる」
審査員特別作品賞 「カミュなんて知らない」柳町光男監督作品
ドキュメンタリー作品賞 「ヨコハマメリー」中村高寛監督作品
富士写真フイルム奨励賞 「子ぎつねヘレン」河野圭太監督作品
舞台ミュージカル大賞(西條笑児賞) 小堺一機「グランド・ホテル」
新人監督賞 大崎 章「キャッチボ-ル屋」
審査員特別監督賞 園 子温「気球クラブ、その後」
特別功労賞(増淵健賞) 「溝口健二の映画」DVDシリーズ
サファイア大賞 香川京子
サファイア大賞 岸 惠子
サファイア大賞 安井昌二
エメラルド大賞 角谷 優
エメラルド大賞 秋元 康
エメラルド大賞 萩本欽一
エメラルド大賞 安井昌二
国際協力賞 キム・ヘスク
国際活動賞 「太陽」
ゴールデン・グローリー賞 梶芽衣子
ゴールデン・グローリー賞 芳村真理
ゴールデン・グローリー賞 桂木洋子
ゴールデン・グローリー賞 宮城まり子
ダイアモンド大賞 市川 崑
*****
水野晴郎氏の音頭取りで設立された日本映画批評家大賞は16回目を数える。
選考委員会代表は澄川直樹氏で、13人の批評家の投票と協議によって決まる。
シベ超シリーズの出演者が高評価されるのが特長。
前回も「SAYURI」の大後寿々花が新人賞をとるなど、日本映画でなくても日本人なら賞を与える批評家大賞。おかげで見事受賞の井原剛志。
助演女優賞にフラガールズって・・・松雪や富司純子ではなくってことですかね。
特別女性監督賞に六人というのも振る舞いすぎな気もするけど、女性監督大活躍の今年ならではってことなんでしょうね。
にしても○○特別みたいな賞が多い。色んな人を讃えましょうってことなのでしょうが
*******
去年の日本映画批評家大賞の結果は→こちら
その他の2006年度映画賞→2006年度国内映画賞一覧
*******
↓面白かったらクリックしてね
人気blogランキング
自主映画撮ってます。松本自主映画製作工房 スタジオゆんふぁのHP