1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

三ノ宮 磯上ランチ 黒十(コクトウ)

2019-01-16 18:44:46 | 美味しいもの
今日のお昼休みは、お友達とランチへ。

場所は、神戸市中央区 磯上の黒十(コクトウ)←店名をクリックするとお店ホームページに飛びます。

自然薯、白ごはんと大根汁がオススメ😋
それと、唐揚げが大きめサイズで下味がしっかりついてて美味しいので、わたしは必ずこれを頂きます😁

お友達のとーっても嬉しいお話が聞けて、胸が熱くなりました😭❤️

集まった3人ひとりひとり、志すことは違うし、たいへんなこともあるけれど、こうしてお互いのことを喜びあえる幸せを噛みしめました💕

この1年、それぞれが肩の力を抜いて、のびやかに、歩むことができますように😊

*****
ゆっくり自分のペースで編むニットカフェ「ゆるっとニットカフェ」&はじめてさんのための編み物レッスンやってます。ご参加くださいね。

次回のゆるっとニットカフェは、2月9日(土)開催です。

日時:2月9日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸・三ノ宮・元町周辺
参加費:初回お試し1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

「編み物レッスン付き 毛糸のお買い物アドバイス」と「目指せ編み物男子! マンツーマンレッスン」もあります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

対面で教えてもらう大切さ

2019-01-16 07:20:50 | あみもの
フランス式で編んでいると手が緩くなる、というのが悩みでした。

今日の編み物教室で、アメリカ式の方法を先生に教えていただきました。
先生がやって見せてくださる横で、同じようにしてみる…を何度か繰り返しているうちに、コツが分かった瞬間が!

対面で、3次元で教えてもらうのって、本当にすごい!と実感しました。
YouTubeと本とで格闘した時間はなんだったんだ〜と。
アメリカ式に挑戦したときの記事は、こちら。
悩んで損した、とは思いたくないけど、もっと早く聞けば良かったとは思う(笑)。

そして、さらにすごいのが、わたしのフランス式の編み方に変なクセがあることを先生が見抜いてくださり、それを改善したら…編み目がキッチリ詰まるようになったのです!!

もう、感動した😭😭😭
これなら、アメリカ式にスタイルチェンジしなくてもいいかもしれない。

針にかかっているところから1段下から、新しい編み方に変えています。
写真ではぜんっぜん分からないけど😅


何でも調べれば分かるし、ある程度うまくもなれる時代だけれど、対面で、人からしか教えてもらうのって大事だとだなーとあらためて思いました。

分からないところ、うまくいかないところ、ゆるっとニットカフェで聞いてくださいね〜。お教えします😃
次回は、2月9日(土)開催です。

日時:2月9日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸・三ノ宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

「編み物レッスン付き 毛糸のお買い物アドバイス」と「目指せ編み物男子! マンツーマンレッスン」もあります。

詳しくは、こちらをご覧ください。