1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

神戸の隠れ家カフェYuddy

2019-01-12 19:16:48 | 美味しいもの
今日は神戸・阪急岡本のYuddyさんへ。

地元では人気で、並んで待つこともありますが、いつ行っても隠れ家的な、静かで落ち着いた雰囲気なのが魅力。

中国茶のバリエーションが豊富で、スイーツも身体に優しいお味です。

今日は、こちらのオリジナルティー「甜蜜蜜(ティムマッマッ)」を頂きました。

お茶のなかのお花がかわいい😍
ドライフルーツがついてくるのが嬉しい😊
差し湯してもらえるのですが、その度にお茶の味が少しずつ変わっていくのも楽しいです😉

お友達はスパイスミルクチャイを。

むっちゃ美味しそう!
次来たら、これにしよー😋

実はわたし、以前からときどき、ここで編み物していました。
静かで落ち着くので、編み物するのにぴったりなんです。
今日も持って行きましたよ〜。


そして、実はゆるっとニットカフェをこちらでさせていただけないかなーと思っていて…お店の方にお願いしてきました!
いま、お返事待ちです。

良いお返事いただけるといいなあ💕

次回のニットカフェは、2月9日です。
来月の三連休初日です。
冬の三連休はインドアでの創作活動にぴったりですよ。
久しぶりに編み物する方、編む物がない方向けの練習キットをご用意する予定です😃
ぜひぜひお気軽にご参加くださいね😊

日時:2月9日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸・三ノ宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

「編み物レッスン付き 毛糸のお買い物アドバイス」と「目指せ編み物男子! マンツーマンレッスン」もあります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

(ほぼ)できたー!

2019-01-11 19:07:10 | あみもの
職場編み物部の同僚の作品❤️

本体を編み終えました〜〜。
すごいよ〜!!

思ったよりもペース速かった。
それを「あなたが教えてくれたからです〜」と言ってもらえて嬉しさ倍増❤️

いや、でもホントそうかも。
と、ここは謙遜せずに肯定しときたい(笑)。
ちょっとできる人に教えてもらうと、進むの早いもんね。編み物に限らず。

一緒に編んでみませんか?

明日午後のゆるっとニットカフェ、まだご参加いただけますよ〜。

*****
ゆるっとカフェや編み物レッスンやってます。ご参加くださいね。

次回のゆるっとカフェは、1月12日(土)開催です。

日時:1月12日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

「編み物レッスン付き 毛糸のお買い物アドバイス」と「目指せ編み物男子! マンツーマンレッスン」もあります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

編み物・ハンドメイド本『31人の編みものLife』

2019-01-11 08:03:07 | あみもの
年末にどうしても読みたくて買った本。

『31人の編みものLife』


タイトルからして素敵😍

毛糸・編み物の作家さんの経歴と作品が、豊富な写真とともに紹介されています。

登場するのは、第一線の超有名ニッター&ニットデザイナーの方から、子育てやほかの仕事をしながら編み物作家としえ活動されている方まで。
編み物とのかかわり方や創作のスタイル、発信の仕方っていろいろあるなーと刺激になる〜。

編み物に限らず手芸好きの方、ハンドメイドの世界をのぞいてみたい方、ぜひいちど手に取ってみてくださいね😃

*****
ゆるっとカフェや編み物レッスンやってます。ご参加くださいね。

次回のゆるっとカフェは、1月12日(土)開催です。

日時:1月12日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

「編み物レッスン付き 毛糸のお買い物アドバイス」と「目指せ編み物男子! マンツーマンレッスン」もあります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

作り目のコツ・後編

2019-01-09 17:57:14 | あみもの
作り目のコツについて続きです(前回の記事はこちら)。

マフラーなど編んだときに「編み始めが引きつれちゃうな〜」というお悩みのある方に、この記事が参考になればと思います。

今回、いろいろ調べてわかったのが、指に掛けて作る作り目についての一般的な解説だけに従っていると綺麗に仕上がらない、ということ。

本やネットなどに載っている、指でかけて作る作り目の方法には、作り目と作り目の間のことは書かれていないことがほとんど。
間隔を気にしないで編むと、下のの写真のような感じになります。

目と目の間が詰まっている。

しかし、これだと編み地部分とテンションの差ができてしまい、作り目部分が縮んだようになってしまいます(リストウォーマーのように)。

より綺麗に仕上げようと思ったら、

1. 作り目を締めるときに、締めすぎない。
3. 作り目同士の間を空ける(空ける間隔は、編み地部分のひとめ目程度がよいようです。このあたり、まだ試行錯誤中ですが…)。

を気をつけると良いとのこと。
こんな感じ。

1枚目の写真と比べると、目の間がかなり空いていることがわかります。

上に書いた2点に気をつけて作り目すると、1段目(実際には編み地の2段目)がものすごーく編みやすくなります。
そして、写真のように編み針2本ではなく、編み針1本でも作り目して編み出すことができます。

もっと早く知りたかったーーー!!!
なんで誰も教えてくれなかったんだろう…と思いますが、独学ベースでやってきたツケなんでしょう。

このあたり、よもぎさんのブログ「my cup of tea」(タイトルをクリックするとリンク先に飛びます)の解説が、綺麗な写真付きでとても分かりやすいです。詳しく知りたい方は、ぜひチェックしてください〜。

この方のブログ、写真が素敵でわかりやすい。イギリス在住時の編み物レポも、読んでてワクワクします😍

作り目は、編み物の最初の一歩。
ここでつまずく方も多いと思います。
本や動画では分からない〜とあきらめてしまった方、初心者向けレッスンへお越しくださいね〜。

*****
ゆるっとカフェや編み物レッスンやってます。ご参加くださいね。

次回のゆるっとカフェは、1月12日(土)開催です。

日時:1月12日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

「プチレッスン付き 毛糸のお買い物アドバイス」と「目指せ編み物男子! マンツーマンレッスン」もあります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

指で掛けて作る作り目のコツ・前編

2019-01-09 07:16:42 | あみもの
先日のリストウォーマー(前回の記事は、こちら)。

手先部分が丸まってしまっています。
これは、作り目を固く編み過ぎたから。

この後、水通しして、だいぶマシにはなりました。

が、それでもやっぱり引き攣れてるところがあります。。
作品が小さいし、指先だから目立つ…😔
どうすれば良かったんだろう…と調べてみたら、目からウロコの解決方法が分かりました!

次の記事でご紹介します〜。

作り目でいつも挫折する…という方、初心者レッスンへお越しくださいね!

*****
ゆるっとカフェや編み物レッスンやってます。ご参加くださいね。

次回のゆるっとカフェは、1月12日(土)開催です。

日時:1月12日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

「編み物レッスン付き 毛糸のお買い物アドバイス」と「目指せ編み物男子! マンツーマンレッスン」もあります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

編み物:アメリカ式で気づいたこと

2019-01-08 17:30:53 | あみもの
先日、アメリカ式の編み方に挑戦しました。

フランス式とは、糸を持つ手から違います(2つのスタイルの違いについては、こちら)。
アタマでわかったつもりで、編もうとするのですが、もう笑っちゃうくらいできません〜😂😂😂

「えっと、えっと…」とすごい挙動不審に(笑)。
編み物始めたばかりの頃って、こんな風にだったのかなー。

ゆっくりしか編めません😅
はじめは、ちょっとイライラしましたが、
ふと、それが良いのではと思い直しました。

ゆっくり、ひと針ひと針、丁寧に編む。
慣れきってしまったフランス式で、忘れてたこと。
速くてたくさん編めることが、良いと思い込んでいたかもしれないな、と。
とても新鮮な気づきでした。

編み物に限らず、いつものやり方をちょっと変えてみると、意外な気づきが得られるのかもしれません。


新しく編み始めたもの。アメリカ式で編んでます。
表目と裏目の糸のかけ方を間違えて、何度もやり直しているので、糸がくたってきました😅

*****
ゆるっとカフェや編み物レッスンやってます。ご参加くださいね。

次回のゆるっとカフェは、1月12日(土)開催です。

日時:1月12日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

「編み物レッスン付き 毛糸のお買い物アドバイス」と「目指せ編み物男子! マンツーマンレッスン」もあります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

職場の編み物部の作品

2019-01-08 08:07:32 | あみもの
週明けに職場へ行ったら、同僚の作品が完成間近になってました。


むっちゃかわいい😍
編み込み模様の巾着を編んでます。

初めての輪編み&編み込み模様で、編みはじめのころは苦戦してたけど、コツコツ頑張りました〜。
初期の頃の記事はこちら。

「あなたの助けがなかったら、絶対挫折してたー😂」と言ってくれて、役に立ててホント嬉しい!
わたしも、毎日彼女の作品の進み具合(と時々の後退⁈笑)を見るのが、楽しみと励みになっています。

一緒に編むと、本当に楽しい。
ゆるっとニットカフェで編み物してみませんか?

次回のゆるっとカフェは、1月12日(土)開催です。

日時:1月12日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

「編み物レッスン付き 毛糸のお買い物アドバイス」と「目指せ編み物男子! マンツーマンレッスン」もあります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

編み物:初めてのアメリカ式

2019-01-07 17:53:11 | あみもの
以前の記事「編み物 アメリカ式とフランス式の長所と短所 」は、こちら

アメリカ式で試し編みしてみました。

フランス式と比べて、目の締まり具合が全然違う…!

キチッと目を詰んで編めているのが(自分では)分かります。
とくにメリヤス編み部分が、自分の編み地とは思えない〜。

目が緩いせいでゲージより大きくなってしまったら、針の号数を小さくするか、編み図にアレンジを加える以外にも方法があると知れたので、やってみて良かった!

フランス式で編んでいて、目が緩い(ゲージが大きくなってしまう)のが悩みの方は、トライしてみてもいいかもしれません。
すでに手が固い(=編み目がしっかりしている)方は、変える必要はないかなと思います。

*****
ゆるっとカフェや編み物レッスンやってます。ご参加くださいね。

次回のゆるっとカフェは、1月12日(土)開催です。

日時:1月12日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

「編み物レッスン付き 毛糸のお買い物アドバイス」と「目指せ編み物男子! マンツーマンレッスン」もあります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

かぎ針編みのモチーフ

2019-01-07 07:15:32 | あみもの
余った毛糸を使って少しずつ編んだかぎ針編みのモチーフ。

50〜60枚あるかなと思います。
つなぎ合わせてブランケットにするのが夢✨💕

かぎ針編みは、一般的に、棒針編みより早く編みあがるので、達成感が得やすいのがいいなと思います😊
何よりかわいらしい❤️

ゆるっとニットカフェでは、かぎ針編みももちろんOKです!
編みかけのもの、編んでみたいもの、なんでも持ってきてくださいね。
ゆるゆる楽しく編みましょう〜。

次回のゆるっとカフェは、1月12日(土)開催です。

日時:1月12日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

「編み物レッスン付き 毛糸のお買い物アドバイス」と「目指せ編み物男子! マンツーマンレッスン」もあります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

編み物動画 第2弾

2019-01-06 09:44:56 | あみもの
前回の記事「フランス式とアメリカ式の違いについて」は、こちら

つい最近、フランス式とアメリカ式の違いを知ったワタシ。
さっそく、アメリカ式にトライしてみました。

その苦戦の様子を動画に撮ってみましたので、ご覧ください😅
あと、糸が細いため、マジックループとも格闘してます…。

Knitting with my Chihuahua

前回同様、チワワと一緒に編んでます❤️
音楽つけてみましたよん🎵

*****
ゆるっとカフェや編み物レッスンやってます。ご参加くださいね。

次回のゆるっとカフェは、1月12日(土)開催です。

日時:1月12日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

「編み物レッスン付き 毛糸のお買い物アドバイス」と「目指せ編み物男子! マンツーマンレッスン」もあります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

編み物 アメリカ式とフランス式の長所と短所

2019-01-05 19:01:00 | あみもの
棒針編みの編み方には、アメリカ式とフランス式の2つがあります。

つい最近、2つの編み方には、それぞれ長所と短所があるということを知りました。

フランス式…左手に糸をかける

長所…早く編める
短所…編み目が緩みがち、不揃いになりがち

アメリカ式…右手に糸をかける/もつ

長所…編み目が揃う、キチッと編める
短所…フランス式よりも編むのに時間がかかる

驚愕の事実…こんな違いがあったとは。。
たんに自分にとって編みやすい、編みにくいの違いだけだと思ってたわ〜😅

わたしはずーっとフランス式。
そして、編み目が緩い。
それは、「クセ」というか「自分の持ち味」なんだと思っていましたが、そうじゃなかったのね〜〜。

2つの編み方がありますが、出来上がるものは同じ。
これから始める方は、どちらでもやりやすいほうで良いと思います。
とにかく楽しく編めればいいんですから!😊💕

*******
ゆるっとカフェや編み物レッスンやってます。ご参加くださいね。

次回のゆるっとカフェは、1月12日(土)開催です。

日時:1月12日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

「編み物レッスン付き 毛糸のお買い物アドバイス」と「目指せ編み物男子! マンツーマンレッスン」は、こちらをご覧ください。

編み物のおかげで最高のスタート!

2019-01-04 21:05:35 | あみもの
今日は仕事始めでした。

年末年始で仕上げたリストウォーマー。


職場に持って行って使っていたら、同僚たちの目に留まり…

むちゃくちゃほめられた!!

細い糸で編んでいるうえに、少し変わった編み方をしているので、市販では見かけない風合いなんですよね。

編み物とか手芸とかに無縁な方もいるのですが、

「わー、細かい!すごいねー」
「糸の感じがいいね」
「編み目が揃ってる〜」

と手に取って見てくださる方もいて、とてもとても嬉しかったです!

直に見ると伝わる、手編みの迫力ってすごいなーと思った瞬間でした。

何よりも、私物だというのに、それをほめることができる職場の雰囲気が素敵。
つくづく良い職場で働かせてもらえてるなと感謝の気持ちでいっぱいになりました。

編み物のおかげで、新年最高のスタートが切れました!

仕事以外の自分の楽しみが、仕事にプラスに働くことってありますね。
新しい年、新しい楽しみにトライしませんか?

ゆるっとカフェや編み物レッスンやってます。ご参加くださいね。

次回のゆるっとカフェは、1月12日(土)開催です。

日時:1月12日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

「編み物レッスン付き 毛糸のお買い物アドバイス」と「目指せ編み物男子! マンツーマンレッスン」は、こちらをご覧ください。

仕事と編み物の素敵なバランス

2019-01-04 07:20:11 | あみもの
今日は仕事始め。
いまの職場で、初めての仕事始めです。

というか、昨年の8月から働き始めたため、今日に限らず、あらゆることが初めてだらけなんですけどね…😅
同僚にも恵まれて、とても楽しく働いていますが、初めてのことって、やっぱりストレスかかります。
ドキドキしたりハラハラしたり、ときどきはイライラしたりもする。


お正月休みで仕上げたリストウォーマー。職場で使う予定です😊

そんな毎日も、編み物という大きな楽しみのおかげで、オンオフの切り替えがうまくできるようになりました。

夜、ほんの少しの時間でも、手を動かすことで気持ちがすーっと落ち着きます。
毛糸の柔らかい感触に癒される。
自分の手からモノが出来上がっていく喜びも味わえる。

いつのまにか疲れが取れて、また明日から頑張ろうと思えます。
編み物と仕事の良いバランス。
幸せだなーと思います。

新しい年、お仕事を充実させたい方も仕事に疲れ気味の方も、編み物はじめてみませんか?

ゆるっとカフェは、1月12日(土)開催です。
ご参加ください!

日時:1月12日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

お申込み・お問合せはこちらから 恐れ入りますが、パソコン・携帯で、n4sisters [at]gmail.comからのメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。

そうは言っても何を編んでいいか分からない方へ

2019-01-03 20:23:41 | あみもの
編み物、楽しそう。
編み物、やってみたい。

と思っても、そもそも何から始めていいのか分からないという方がほとんどかなと思います。

そんな方に向けて、新しいメニューを2つご用意します!

1.「編み物レッスン付き 毛糸のお買い物アドバイス」

こんな方に…
・棒針編みとかぎ針編みの違いって?
・編んでみたいものがあるけど、自分に編めるか分からない
・どんな毛糸があるのかゆっくり見てみたい
・買った糸で、さっそく編みたい!

内容:
手芸店で必要な道具、毛糸選びをアドバイスさせて頂きます。その後、購入した毛糸を使って、作り目、基本の編み方をお教えします。

日時:土日、祝日(ご希望の日・時間をお知らせください)。

料金:2時間5000円(レッスンは近隣のカフェで行います。お茶代は御負担ください)。

2.「目指せ編み物男子! マンツーマンレッスン」

こんな方に…編み物をしてみたい男性の方
・女性ばかりのレッスンには行きにくい
・興味はあるが、自分にできるかやってみたい。

内容:マフラーや帽子などの小物作りに必要な基本的な編み方(作り目、表目、裏目)を学びます。

日時:土日、祝日(ご希望の日・時間をお知らせください)。

料金:90分5000円(レッスンは近隣のカフェで行います。お茶代は御負担ください)。 オプションでお買い物同行をつけることが可能です。詳しくは、お問い合わせください。

慣れるといつでもどこでもできるのが編み物の魅力です。
何歳から始めてもできて、何歳になっても続けられる。
そんな編み物を、今年の趣味にしてみませんか?


タコ?イカ?宇宙人?みたいなリストウォーマー。色変えが楽しい作品でしたが、糸端の処理がタイヘンでした😅

ゆるっとカフェは、年明け1月12日(土)です。
ご参加ください!

日時:1月12日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

お申込み・お問合せはこちらから 恐れ入りますが、パソコン・携帯で、n4sisters [at]gmail.comからのメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。

英語パターンであけましておめでとう!

2019-01-02 19:37:43 | あみもの
あけましておめでとうございます!
2019年がみなさまにとって素敵な年になりますように✨✨✨

今年は、編みものしながら新年を迎えました😆

英語のパターンを読み解いて、編み図に起こし…


その図を元に試し編み。

交差編みと巻き目増しが多くて、どこでどうなるのか分かるまでホント苦戦しました〜。

途中でだいぶ諦めかけたけど、パターンを素直に読んでいったら、「!!!」と分かった瞬間が訪れました←よく見ると、メモに書いてます…😅

この瞬間がたまらん気持ち良い。
わたし天才!やなとすら思う😂

年明け2日目の今日は、実際の針と糸で編み始めて、「セットアップ」の段まで終わりそうな気配。

狙っていたわけじゃないけど、英語のパターンの編み物だったのは、今年のわたしの行く方向を示しているかもと思ったり⁈🙄

編み物は本当に奥深い。
編みたいものがたくさんあって、わくわくします💕
編み物をとおして、世界が広がるといいなー。
今年は、気負わずに、編み物を心から楽しむ年にしたいです。

ゆるっと一緒に編んでみようかなーと思う方、お気軽にお声がけくださいね。

ゆるっとニットカフェ、1月12日(土)です。
ぜひぜひご参加ください!

日時:12月15日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

お申込み・お問合せはこちらから 恐れ入りますが、パソコン・携帯で、n4sisters [at]gmail.comからのメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。