すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

時々TED  拝見しています

2017年01月20日 | 四方山話
時々 気になるTED Conference(テド カンファレンス)が PC上に登場しているので 見ています・・

様々な分野の人が プレゼンテーションを行っていて 難しいものばかりでもなく 日本語字幕つきもありますので 興味があるものを 拝見しています

今日は キオ・スタークさんの「知らない人と話すべき理由」という 誰でも関心があるような題名のプレゼンテーションを見てみました・・

12分ほどの講演で なるほどと思いました・・

では 知らない人と話すことは なぜいいのか・・印象に残った言葉を載せてみます

知らない人と話すことは 束の間の親しさ・・

ひと時の交流 

相手に期待しない

変わらない日常生活の中に 素晴らしい小休止を作り出す

予期せぬつながりを生む

無防備な打ち明け話をすると 相手も打ち明け話をする

・・変化を生み出す場を作る・・

もし 知らない人と 一切 話さないなら それに巡り会うこともない

 

病院の待合室などで 話しかけがあったり・・電車で話がはずんだり・・旅先や お店などで 話したり・・

知らない人が 友人になることもありますからね・・


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタソースたらこのシチュー

2017年01月20日 | 
昨日使ったパスタソースたらこの小袋一袋が残っているので シチューにしてみました



鍋に バターを入れ 溶かし 小麦粉を炒め 温かいミルクを加えていくと ホワイトソースができます

ホワイトソースに水を加え シチュー状にして パスタソースたらこを加える 

炒めておいたキャベツと玉葱を加え 冷凍コーンも入れ 軽く煮込む

パスタソースたらこを使用すると 野菜だけでも いい味が出ます

キャベツと玉葱からも甘味 旨味が出ています

このパスタソースたらこは 辛味があり 中には 塩 砂糖 調味料などが入っていて 甘さと辛さがあるたらこ味のシチューになりました  



今朝は かなり冷えました・・-7℃となっていますがもっと低いと思います・・道路には凍結した雪が残った状態ですので 歩くのもやっとです・・

転んで骨折や打撲などしたら困りますので 買い物に行かず あるもので工夫して 食事作りする事も 仕事のうちです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちがいからコロッケ

2017年01月19日 | 
シチューのルーを鍋で溶かしたつもりが うっかり まちがって カレーのルーを煮溶かしてしまいました

どうしようかと考えて マッシュポテトを混ぜて コロッケを作ってみることにしました

カレーのルーには 味がついているので 好都合です

まとめて いくつかに分け 水溶き小麦粉をつけ パン粉をつけて 油で揚げれば 美味しいカレーコロッケになりました・・





パスタソースの「たらこ」というのがあったので これとマッシュポテトでもコロッケを作ってみました
(他にマヨネーズと冷凍コーンも入る)

このパスタソース「たらこ」は明太子で辛いソースです

できたコロッケも 辛くて初めての味ですが 美味しいです・・

味はついているので 何もつけずに食べられます





下の写真は 使用した カレールーとパスタソース



マッシュポテトとアイディア具材で 楽しくオリジナルコロッケが作れますね・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花炊き込みご飯

2017年01月17日 | 
菜の花が少し残っていたので 炊き込みご飯にしたら どういうふうになるか・・1合試しに作ってみました

 米 1合
 菜の花(細かく切る) 50g
 油揚げ(縦半分に切り 細く切る) 一枚
 人参(千切り) 20g
 塩 しょう油少々 酒少々 出し昆布

洗米を入れ 水+塩+しょう油少々 酒少々をスープの味の濃さにして入れる(いつも炊くメモリまで)
出し昆布も入れる(出し昆布は炊けたら取り出す)

しょう油はほんの少し入れ 色を濃くしない

具材を上にのせて いつも通りに炊く



思っていたより 美味しい・・

美味しさは 人それぞれですが 古里の味というか 和むやさしい味です・・

菜の花入りで 野菜も摂れますので お弁当にもいいですね・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルク餅

2017年01月16日 | 
またまた餅で~す・・

楽しんで食べているだけで 大したものではありません・・

お供えした餅を 少しずつ食べています 好きなのであきません・・真空パックの餅は味はさておき 硬くなっていないので すぐ軟らかくなります

スキムミルクをお湯で溶き 餅を小さく切って入れる

一つには 塩とコショウ 冷凍コーンを入れ レンジで餅を柔らかくして 最後にバターを少し加える

濃度のないシチュー餅のようです



もう一つは レンジで柔らかくしたミルク餅に 粉末の黒砂糖を入れる

こちらは甘くて これも美味しいです・・



温かいミルクもいっしょに飲めます

スキムミルクは日持ちがするので 買っておいて使っています

美味しい餅を食べたら 少しまた ジョセササイズです・・お粗末様でした・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする