goo blog サービス終了のお知らせ 

転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

次回みなも大会デッキを考える

2008-06-04 00:10:52 | 大会
昨日は夕方から渋谷+吉祥寺のコンボ。
吉祥寺は今回も人がいなく、
何時も通りレベル上げをやってきました。
今回はライフ1点を争うぎりぎりの勝負を生き延びるという、
非常に胃の痛い勝負となりました。

そんな訳で少々気が早いですが、
6月29日に行なわれるみなも大会についてです。
今度のレギュレーションは「単色デッキ、白は5枚まで」という、
非常に馬鹿げた(というか実は以前に似たようなレギュレーションがあったり)内容なのですが、
一番の問題は「業火が禁止されていない」という点。
このことから業火が間違い無く飛んでくると考えられる訳で、
それを踏まえた上で各色の特徴を考えてみます。

黄単…テレポートと優良アタッカーのお陰で安定度は高い。
白焼きされてもそれなりに戦える点は大きい。
但しリンリン対策に女神はほぼ必須。

青単…何といってもシードラコの存在が大きい。
白焼きから自分だけ白支援を戻して使うことも容易。
移動の重さと戦闘要員の弱さ、
そして天敵ダゴナイトをどう処理するかが鍵。

赤単…戦闘力だけなら間違い無くトップクラス。
リンリンも隼丸のお陰で何とか戦える。
2色4マスは比較的充実しているが、
配置越えが出来るモンスターがいない点が一番の問題。
白焼きで天女の羽衣や玉文明の聖地が吹き飛ばされ、
身動きが取れなくなる展開も多くなりそう。

緑単…何といってもリンリンの存在が大きい。
反射無効祭りの相手だと苦しいが、
育成手段の豊富さや手札破壊、
鬼ブルによる配置越えと割りとオールラウンドに戦える。
相手の避けにどう対処するか、
そして育成対策を積まれた時にどう立ち回るかが重要となりそう。

という訳で今回の環境では、
青と緑が総合的に強いのではないかと考えております。
黄は使う人が多そうですが、
対処されて案外伸び悩むかも知れません。
そして赤ですがやはり業火があると厳しい感じです。
業火が禁止されるのを祈るしかないといったところかも知れません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする